鉄道コム

バーターさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全3177件

  • 山陰本線 長門大井駅

    山陰本線 長門大井駅

    • 2025年1月16日(木)

    (2024年3月6日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 折居駅

    山陰本線 折居駅

    • 2025年1月15日(水)

    駅からは日本海が見えます。 駅前を通る旧国道9号と、駅裏手を通る現国道9号に挟まれています。 (2024年3月6日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 西浜田駅

    山陰本線 西浜田駅

    • 2025年1月15日(水)

    旧駅舎は訪問3ヶ月前の2023(令和5)年12月に解体されてしまい、訪問時は新駅舎の建設中でした。 (2024年3月6日 訪問) 駅入口1 駅入口2。訪問時は柵が一部撤去されてホームに直接出入り出来るようになっ...

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 周布駅

    山陰本線 周布駅

    • 2025年1月15日(水)

    駅舎の事務室部分は介護事業所「ナースステーションいろは」として利用されています。 (2024年3月6日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 三保三隅駅

    山陰本線 三保三隅駅

    • 2025年1月14日(火)

    旧・三隅町の代表駅ですが、中心市街地とは道のりで約2.5km離れています。また三保地区も約2km離れています。 同じ山陰本線には長門三隅駅(幡生方へ101.9km)があります。三保三隅駅は島根県三隅町、長門三隅駅...

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 敬川駅

    山陰本線 敬川駅

    • 2025年1月14日(火)

    敬川の河口付近に位置します。 (2024年3月6日 訪問) 駅入口 駅名標 待合所 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 久代駅

    山陰本線 久代駅

    • 2025年1月14日(火)

    集落から約100m(標高差約15m)山を上ったところに駅があります。 (2024年3月6日 訪問) 駅入口1 駅入口2 駅名標 待合所 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 下府駅

    山陰本線 下府駅

    • 2025年1月13日(祝)

    駅前を流れる下府川の上流側に上府地区があります。 (2024年3月6日 訪問) 駅舎。事務室部分は「会館こくふの里」として利用されています。 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前。旧国道9号に面しており、...

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 越ケ浜駅

    山陰本線 越ケ浜駅

    • 2025年1月13日(祝)

    越ケ浜地区とは道のりで約1.5km離れています。 世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の内、萩反射炉(1.6km)と恵美須ヶ鼻造船所跡(1.4km)の最寄り駅です。 (2024年3月...

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線仙崎支線 仙崎駅

    山陰本線仙崎支線 仙崎駅

    • 2025年1月12日(日)

    道のりで400mのところに道の駅センザキッチンがあります。 (2024年3月5日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅舎内3 駅構内 線路終端 駅前

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 長門三隅駅

    山陰本線 長門三隅駅

    • 2025年1月12日(日)

    旧・三隅町の中心部の西部に位置します。 (2024年3月5日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅舎内 駅前1 駅前2

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 宇田郷駅

    山陰本線 宇田郷駅

    • 2025年1月11日(土)

    (2024年3月6日 訪問) 駅入口 駅名標 待合所 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 飯井駅

    山陰本線 飯井駅

    • 2025年1月11日(土)

    (2024年3月5日 訪問) 駅入口 駅名標 待合所 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

  • 山口線 青野山駅

    山口線 青野山駅

    • 2025年1月11日(土)

    (2024年3月5日 訪問) 駅全景 駅名標 待合所 駅前

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 三見駅

    山陰本線 三見駅

    • 2025年1月10日(金)

    駅舎の事務室部分は、萩市の「お試し暮らし住宅」として利用されています(参考)。 (2024年3月5日 訪問) 駅舎(東口) 駅入口(西口) 駅名標。「いい」「たまえ」。 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前(東口...

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 萩駅

    山陰本線 萩駅

    • 2025年1月10日(金)

    山陰本線は、萩市街地が広がる阿武川の三角州の対岸をなぞるように通っており、東縁に東萩駅、南縁に萩駅、西縁に玉江駅があります。萩駅よりも市街地中心部に近いためか、萩駅ではなく東萩駅が萩市の代表駅とな...

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 東萩駅

    山陰本線 東萩駅

    • 2025年1月10日(金)

    山陰本線は、萩市街地が広がる阿武川の三角州の対岸をなぞるように通っており、東縁に東萩駅、南縁に萩駅、西縁に玉江駅があります。萩駅よりも市街地中心部に近いためか、萩駅ではなく東萩駅が萩市の代表駅とな...

    バーターさんのブログ

  • 山陰本線 玉江駅

    山陰本線 玉江駅

    • 2025年1月9日(木)

    山陰本線は、萩市街地が広がる阿武川の三角州の対岸をなぞるように通っており、西縁に当駅、南縁に萩駅、東縁に東萩駅があります。 (2024年3月5日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

  • 山口線 矢原駅

    山口線 矢原駅

    • 2025年1月9日(木)

    山口市の中心部から続く市街地に位置します。 駅から約1kmのところに維新百年記念公園があり、県営競技場やスポーツ文化センター、野外音楽堂等の施設が集まっています。 (2024年3月4日 訪問) 駅全景 駅名...

    バーターさんのブログ

  • 山口線 名草駅

    山口線 名草駅

    • 2025年1月9日(木)

    山口県道311号篠目徳佐下線(旧国道9号)に面しています。現国道9号は阿武川の対岸を通っています。 (2024年3月4日 訪問) 駅入口1 駅入口2,駅構内 駅名標 待合室内 駅前

    バーターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

非公開でメッセージを送信