鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

バーターさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全2423件

  • 北陸新幹線 軽井沢駅

    北陸新幹線 軽井沢駅

    • 2024年4月11日(木)

    JRとしなの鉄道が橋上駅舎を共用する他、しなの鉄道が旧軽井沢駅舎記念館を駅舎として使用しています。 (2022年10月14日 訪問) 駅舎(北口) 駅舎(南口) 駅舎(旧駅舎口) 駅名標 駅舎内(橋上駅舎) 駅舎内...

    バーターさんのブログ

  • 北陸新幹線 安中榛名駅

    北陸新幹線 安中榛名駅

    • 2024年4月11日(木)

    駅周辺では開業に合わせて新興住宅地が造成されました。 列車の本数は1~2時間に1本です。 (2022年10月14日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅舎内3 駅構内 高崎方 駅前The post 北陸新幹線 安中榛...

    バーターさんのブログ

  • 東急世田谷線 西太子堂駅

    東急世田谷線 西太子堂駅

    • 2024年4月10日(水)

    隣の三軒茶屋駅までの営業キロは0.3kmで、ホーム端間距離は約250mしかありませんが、カーブがあるため三軒茶屋駅を見ることは出来ません(「三軒茶屋方」参照)。 (2022年10月2日 訪問) 駅全景 駅名標 三軒...

    バーターさんのブログ

  • 東急世田谷線 上町駅

    東急世田谷線 上町駅

    • 2024年4月10日(水)

    雪が谷検車区上町班が隣接しています。世田谷線の途中駅で唯一駅舎があります。 (2022年10月2日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 下高井戸方 駅前The post 東急世田谷線 上町駅 first appeared on 北柏仮乗...

    バーターさんのブログ

  • 東急世田谷線 松原駅

    東急世田谷線 松原駅

    • 2024年4月10日(水)

    松原地区の西縁と東縁に、それぞれ松原駅と東松原駅(京王井の頭線)があります。 (2022年10月2日 訪問) 駅舎 駅名標 駅前The post 東急世田谷線 松原駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 東急世田谷線 世田谷駅

    東急世田谷線 世田谷駅

    • 2024年4月9日(火)

    隣の松陰神社前駅と共に世田谷区役所の最寄り駅です(道のりで400~500m)。 (2022年10月2日 訪問) 駅全景 駅名標 駅前The post 東急世田谷線 世田谷駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 東急世田谷線 松陰神社前駅

    東急世田谷線 松陰神社前駅

    • 2024年4月9日(火)

    松陰神社へは道のりで300mです。また隣の世田谷駅と共に世田谷区役所の最寄り駅です(道のりで400~500m)。 (2022年10月2日 訪問) 駅全景 駅名標 駅前The post 東急世田谷線 松陰神社前駅 first appeared...

    バーターさんのブログ

  • 東急世田谷線 若林駅

    東急世田谷線 若林駅

    • 2024年4月9日(火)

    三軒茶屋方至近の西太子堂5号踏切(若林踏切)では、片側2車線の東京都道318号環状七号線(環七通り)と交叉します。このような大通りの踏切が未だに立体交叉化されずに残っているとは珍しい。 (2022年10月2...

    バーターさんのブログ

  • 東急世田谷線 山下駅

    東急世田谷線 山下駅

    • 2024年4月8日(月)

    小田急小田原線豪徳寺駅に近接しています。 (2022年10月2日 訪問) 駅全景(南口) 駅入口(東口) 駅入口(西口) 駅名標 駅前(南口)。奥に見えるのが豪徳寺駅です。 駅前(東口) 駅前(西口)The post 東...

    バーターさんのブログ

  • 東急田園都市線 三軒茶屋駅

    東急田園都市線 三軒茶屋駅

    • 2024年4月8日(月)

    田園都市線と世田谷線の改札やホームは完全に分離されています。 (2022年10月2日 訪問) 駅入口(田園都市線,北口A) 駅舎(世田谷線) 駅名標 駅舎内 駅構内 下高井戸方 線路終端 駅前The post 東急田園都...

    バーターさんのブログ

  • 東急世田谷線 宮の坂駅

    東急世田谷線 宮の坂駅

    • 2024年4月8日(月)

    駅に隣接する宮坂区民センターには、江ノ電601号(元・東急デハ87号)が静態保存されています。 (2022年10月2日 訪問) 駅全景。右側のホームの後ろに見えるのが江ノ電601号です。 駅名標 駅前The post 東急世...

    バーターさんのブログ

  • 梨泰院 이태원 /ithɛwɔn/ イテウォン 米軍の竜山基地(返還済)に近かったため、周辺には様々な国・地域の店舗が集まっています(参考)。 (2022年8月27日 訪問) 駅入口(4番出入口) 駅名標 改札口 駅構内 [&#...

    バーターさんのブログ

  • 藥水 약수 /jakʔsu/ ヤクス 駅の西側には、漢陽都城に沿った茶山城郭道が南北に通っています。 (2022年8月18日 訪問) 駅入口 駅名標 改札口 駅構内 駅前 場所はこちらThe post 〔韓国〕ソウル地下鉄3号線 薬...

    バーターさんのブログ

  • 望遠 망원 /maŋwɔn/ マンウォン 市場に行きたくなったので、駅近くにある望遠市場とワールドカップ市場へ行ってきました。 (2022年8月29日 訪問) 駅入口(1番出入口) 駅入口(2番出入口) 駅名標 改札口[&#82...

    バーターさんのブログ

  • 汝矣島 여의도 /jɔido/ ヨイド 漢江の中州で、国会議事堂等のある汝矣島の南部に位置します。 (2022年8月18日 訪問) 駅入口 駅名標 改札口 駅構内 駅前 場所はこちらThe post 〔韓国〕ソウル地下鉄5号線 汝...

    バーターさんのブログ

  • 堂山 당산 /taŋsan/ タンサン 2号線は高架駅、9号線は地下駅です。 (2022年8月29日 訪問) 駅舎(1番出入口) 駅入口(13番出入口) 駅名標 改札口 駅構内 駅前 場所はこちらThe post 〔韓国〕ソウル地下鉄2...

    バーターさんのブログ

  • 踏十里 답십리 /tapʔʃimni/ タプシンニ いい駅名。 道のりで600mのところに2号線聖水支線新踏駅、600m強のところに同・竜踏駅があります。 帰国前日のPCR検査のために来ました。 (2022年8月30日 […]The ...

    バーターさんのブログ

  • 龍踏 용답 /joŋdap/ ヨンダッ 君子車両事業所(基地)が隣接しています(「新設洞方」参照)。 (2022年8月30日 訪問) 駅舎(1番出入口) 駅舎(2番出入口) 駅名標 駅舎内 駅構内 新設洞方。右側に見え [&#8...

    バーターさんのブログ

  • 東大門歷史文化公園 동대문역사문화공원 /toŋdɛmunnjɔkʔsamunwagoŋwɔn/ トンデムンニョクサムヌァゴンウォン 東大門歴史文化公園(東大門運動場の跡地)の目の前に位置します。 (2022年8月2 […]The post 〔韓国〕ソウ...

    バーターさんのブログ

  • 東大入口 동대입구 /toŋdɛipʔku/ トンデイック 「東大」とは「東国大学校」のことで、駅のすぐ近くにあります。ソウル大から遠く離れたソウル大入口駅とは大違い。 残念ながら中国語表記は「东大入口」ではなく「东...

    バーターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信