鉄道コム

バーターさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全3244件

  • 東急田園都市線 つきみ野駅

    東急田園都市線 つきみ野駅

    • 2025年3月19日(水)

    駅舎は、駅前を通る鶴舞通りの跨線橋と直結しています。 (2024年2月21日 訪問) 駅舎 駅名標 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

  • 駅舎及び周辺一帯が複合商業施設「たまプラーザテラス」(一部は旧たまプラーザ東急ショッピングセンター)となっています。 「プラーザ」はスペイン語に由来しますが(参照)、スペイン語での発音は/pláθa プラ(ー...

    バーターさんのブログ

  • 東急田園都市線 すずかけ台駅

    東急田園都市線 すずかけ台駅

    • 2025年3月18日(火)

    「すずかけ台」という行政区域は存在せず、駅は「南つくし野」に位置します。 (2024年2月21日 訪問) 駅舎 駅名標 駅構内 渋谷方。つくし野隧道が控えています。 駅前

    バーターさんのブログ

  • 駅の北200mのところに児童厚生施設「こどもの国」の正面入口があります。 (2024年2月21日 訪問) 駅舎 駅名標 駅構内 線路終端。戦後の旅客線化前は、この先の「こどもの国」(戦前は陸軍田奈弾薬庫補給廠、...

    バーターさんのブログ

  • 東急田園都市線 あざみ野駅

    東急田園都市線 あざみ野駅

    • 2025年3月18日(火)

    東急電鉄 駅周辺の宅地開発が行われたのが1970年代からと比較的遅かったため、開業は1977(昭和52)年です。 (2024年2月21日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前1 駅前2   横浜市営地下鉄 […]

    バーターさんのブログ

  • 東急田園都市線 駒沢大学駅

    東急田園都市線 駒沢大学駅

    • 2025年3月17日(月)

    道のりで700mのところに駒沢大学駒沢キャンパスがあります。 (2024年2月21日 訪問) 駅入口 駅名標 改札口 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

  • 都電荒川線 面影橋停留場

    都電荒川線 面影橋停留場

    • 2025年3月17日(月)

    線路の北側を神田川が流れており、当停留場附近で面影橋が架かっています。 (2024年11月9日 訪問) 停留場全景 駅名標

    バーターさんのブログ

  • 都営浅草線 宝町駅

    都営浅草線 宝町駅

    • 2025年3月17日(月)

    駅の直下でJR京葉線が直交しています。西へ200mのところに東京メトロ銀座線京橋駅、東へ500mのところに東京メトロ東西線及びJR京葉線の八丁堀駅があります。 (2023年2月7日 鉄道を使用せず訪問) (2024年1...

    バーターさんのブログ

  • 都電荒川線 飛鳥山停留場

    都電荒川線 飛鳥山停留場

    • 2025年3月16日(日)

    専用軌道と併用軌道の境界に位置します。 (2024年11月9日 訪問) 停留場全景。早稲田方面(写真奥)は専用軌道です。また左側には警戒標識「その他の危険」があり、補助標識は「軌道敷内」となっています。 駅...

    バーターさんのブログ

  • 都営浅草線 馬込駅

    都営浅草線 馬込駅

    • 2025年3月16日(日)

    国道1号(第二京浜)が都道318号環状七号線(環七通り)を跨ぐ跨道橋(松原橋)の直下に位置します。 (2024年2月3日 訪問) 駅入口 駅名標 改札口 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

  • 地名と同じく「尾久」を「おぐ」と読みます。一方で、JR東北本線尾久駅は地名と異なり「おく」と読みます。 (2024年3月1日 訪問) 停留場全景 駅名標 停留場周辺

    バーターさんのブログ

  • 都電荒川線 町屋二丁目停留場

    都電荒川線 町屋二丁目停留場

    • 2025年3月15日(土)

    旧来の町屋集落の南端に町屋停留場として開設されました。現在の町屋駅は旧来の集落の南東の外れに当たります。 (2025年3月1日 訪問) 停留場全景 駅名標

    バーターさんのブログ

  • 東急大井町線 中延駅

    東急大井町線 中延駅

    • 2025年3月15日(土)

    東急電鉄と都営地下鉄の駅は約50m離れており、乗り換えには地上を経由する必要があります。 東急電鉄 (2024年4月25日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前。奥で交叉する第二京浜の直下を都営浅草線が通っ...

    バーターさんのブログ

  • 少なくとも2001(平成13)年修正の地形図まで、現位置の南西200mの位置に停留場が描かれていますが、誤記でしょうか(参照)。 (2024年11月9日 訪問) 停留場全景 駅名標 停留場周辺

    バーターさんのブログ

  • 都電荒川線 大塚駅前停留場

    都電荒川線 大塚駅前停留場

    • 2025年3月14日(金)

    JR山手線大塚駅のホームの直下に停留場があります。 (2024年11月9日 訪問) 停留場全景 駅名標 早稲田方 三ノ輪橋方

    バーターさんのブログ

  • 当駅は小台地区に位置しますが、先に開業していた都電荒川線小台停留場は、隅田川を挟んで小台地区の対岸に位置します。所属する区も小台地区は足立区であるのに対し、小台停留場は荒川区です。 (2024年11月9日...

    バーターさんのブログ

  • 都電荒川線 巣鴨新田停留場

    都電荒川線 巣鴨新田停留場

    • 2025年3月14日(金)

    「新田」という地名ですが、地形図を見る限り既に戦前の時点で市街化しており、農地は見当たりません。 (2024年11月9日 訪問) 停留場全景 駅名標 停留場周辺

    バーターさんのブログ

  • 都電荒川線 早稲田停留場

    都電荒川線 早稲田停留場

    • 2025年3月13日(木)

    停留場の南側には早稲田大学の敷地が広がっています。 東京メトロ東西線早稲田駅は、早稲田大学を挟んで道のりで800m離れています。 (2024年11月9日 訪問) 停留場入口 駅名標 停留場構内 三ノ輪橋方 軌道終...

    バーターさんのブログ

  • 都営地下鉄浅草線 泉岳寺駅

    都営地下鉄浅草線 泉岳寺駅

    • 2025年3月13日(木)

    西へ200mのところに泉岳寺があります。又、道のりで400mのところにJRの高輪ゲートウェイ駅があります。 (2024年2月3日 訪問) 駅入口 駅名標 改札口 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

  • 荒川に架かる扇大橋の北詰に位置します。隣の足立小台駅は南詰に位置します。 (2024年11月9日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前

    バーターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「羽田空港アクセス線」現状は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信