鉄道コム

応挙鉄道さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全139件

  • 今から10年以上前の話になります。その頃、中学生だった息子が名古屋鉄道が大好きで、休日には親子で名鉄1日乗り放題切符を使って名鉄の乗り鉄を楽しんでいました。その時の様子もこのブログで記事に書いているの...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2024/01/kagetu3TOP-rotated.jpg?resize=525%2C356&ssl=1

    懐かしの花月園運転会

    • 2024年1月17日(水)

    今から20年以上前の話になります。ちょうどインターネットが普及して、いろんな情報もメーリングリストで情報発信が盛んになっていた頃でした。鉄道趣味もインターネットを通して趣味が同じ人たちがオフ会と題し...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 「良き国鉄時代」シリーズ。今回は1985年3月9日土曜日に米原駅にて行われた「さよなら客車列車」のイベント日の特集です。当時、私は大津市の堅田に下宿しており、大津市の特別支援学校に勤めだした頃でした。地...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2024/01/mokei78TOP-rotated.jpg?resize=525%2C357&ssl=1

    鉄道模型と出会った頃②1978年

    • 2024年1月11日(木)

    今回は自分が1978年当時、高校生時代に鉄道模型で遊んでいた大変懐かしい写真を紹介したいと思います。私が小学5年生だった1972年頃には毎週末に友だちを集めて、離れの和室2部屋にエンドウの組み立て式金属道床...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2024/01/ED1001TOP-rotated.jpg?resize=525%2C359&ssl=1

    鉄道模型と出会った頃①1974年

    • 2024年1月8日(祝)

    今回は自分が1974年当時に鉄道模型で遊んでいた大変懐かしい写真を紹介したいと思います。私が小学5年生だった1972年頃にやっていた趣味は、もっぱら「ミニカー」集めでした。マッチボックス製の大変リアルなミニ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • これまでに自分が撮影してきた電気機関車は、地元が長浜なので交流電気機関車か交直両用の電気機関車が多くなります。自宅近くの踏切付近に行くと、いつでもこれらの電気機関車を手軽に撮影することができました...

    応挙鉄道さんのブログ

  • あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。元旦早々に能登半島地震が発生して大変な年明けになってしまいました。輪島市では甚大な被害が出ており、石川県でも被害が広がってい...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 良き国鉄時代のシリーズ。今回は1976年から1980年にかけて、若き自分がアサヒペンタックスSPFで撮影してきた写真を紹介させていただきます。これまでシリーズとしてお届けしてきた「良き国鉄時代」で紹介しきれて...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 良き国鉄時代のシリーズ。今回は1975年から1980年にかけて、自分が米原駅で撮影した写真を紹介させていただきます。これまでシリーズとしてお届けしてきた「良き国鉄シリーズ」で紹介しきれていなかった写真を上...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2023/12/419re5TOP-rotated.jpg?resize=525%2C356&ssl=1

    私が撮影した食パン電車

    • 2023年12月23日(土)

    仕事をリタイヤしてから毎日自由な時間となり、鉄道趣味のセカンドライフを満喫できるようになりました。このブログを書くことで、これまで撮りためたままで全く未整理だった印刷写真もデータ化して保存できるよ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 良き国鉄時代のシリーズ。今回は1979年から1981年にかけて、自分の高校時代の鉄道趣味友人から頂いた写真を紹介させていただきます。高校時代には鉄道趣味の友人が2人いました。このブログでも紹介した1人とは東...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2023/12/kikanTOP-rotated.jpg?resize=525%2C394&ssl=1

    敦賀第二機関区の追加工事

    • 2023年12月17日(日)

    今年は約1年がかりでシーナリィ付きの線区を製作しました。1つ出来上がるとまた次の所に気が行くようになります。レイアウトには扇形庫のある第一機関区はあり、蒸気機関車やディーゼル機関車が佇んでいます。...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 良き国鉄時代のシリーズ。今回は1974年から年1976年にかけて、自分が撮影したディーゼル普通列車の特集です。気動車普通列車と言うのが適当なのかもしれません。地元の北陸本線では、前回に特集した気動車急行が...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 良き国鉄時代のシリーズ。今回は1974年から年1976年にかけて、自分が撮影したディーゼル急行列車とディーゼル普通列車の特集です。気動車急行と気動車普通列車というのが適当なのかもしれません。昔、駅の表示に...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 良き国鉄時代のシリーズ。今回は1974年から年1976年にかけて、自分が撮影したディーゼル特急列車の特集です。自分が中学生から高校生にかけて、米原駅をはじめ京都駅に大阪駅、天王寺駅や名古屋駅で撮影した写真...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 今回は当ブログの「シーナリィの製作~自宅レイアウト①」までの製作記となります。これから固定式レイアウトの製作をされようとしておられる方に少しでも参考になれば嬉しく思います。川の深さを確保すべく下に掘...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 今回は当ブログの「シーナリィの製作~自宅レイアウト①」までの製作記となります。これから固定式レイアウトの製作をされようとしておられる方に少しでも参考になれば嬉しく思います。川の深さを確保すべく下に掘...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 良き国鉄時代のシリーズ。今回は1974年から1976年にかけて、米原駅と田村駅で撮影したディーゼル機関車たちの特集です。自分が中学生から高校生の頃には米原~坂田間に直流から交流に切り替わる「デッドセクショ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 今回は当ブログの「シーナリィの製作~自宅レイアウト①」までの製作記となります。これから固定式レイアウトの製作をされようとしておられる方に少しでも参考になれば嬉しく思います。自宅レイアウトの東側にあた...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 今回は当ブログの「シーナリィの製作~自宅レイアウト①」までの製作記となります。これから固定式レイアウトの製作をされようとしておられる方に少しでも参考になれば嬉しく思います。 自宅レイアウトの東側直線...

    応挙鉄道さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信