鉄道コム

応挙鉄道さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~139件を表示しています

全139件

  • 自分が撮りためてきた国鉄時代の貨物列車は、現在のコンテナ列車はまだあまり多くはなく、東海道本線ではコキ10000系のフレートライナーを見るくらいでした。先頭は貨物機として活躍していたEF66形直流電気機関車...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 国鉄時代の貨物列車は、現在のようなコンテナ列車はまだあまり多くはなく、東海道本線ではコキ10000系のフレートライナーを見るくらいでした。当時、牽引していたのは貨物機として活躍していたEF66形直流電気機関...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 自分が撮りためてきた国鉄時代の貨物列車は、現在のコンテナ列車はまだあまり多くはなく、東海道本線ではコキ10000系のフレートライナーを見るくらいでした。先頭は貨物機として活躍していたEF66形直流電気機関車...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 2023年9月17日(日)と18日(祝)で富山県小矢部市にあるクロスランドおやべに行ってきました。「ミニSLフェスタinおやべ」に参加するための北陸旅行となったわけです。自分の5インチゲージ車両3両を愛車ジムニーに積...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 国鉄時代の優等列車にはグリーン車と並んで食堂車が連結されていました。自分が中学生だったころにはまだ食堂車か利用できる特急列車があったものです。当時地元を走り抜けた大阪発金沢・富山行きの特急「雷鳥」...

    応挙鉄道さんのブログ

  • この週末の 9月17日と18日にクロスランドおやべで開催される「ミニSLフェスタinおやべ」に参加するにあたって、このところ自分の5インチゲージのメンテナンスと改造工作をしていました。かつてこのイベントに参...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 1985年4月29日、天皇誕生日に米原機関区の特別公開が開催されました。自分は滋賀県の特別支援学校教諭として働きだして北大津養護学校に勤務していた頃になります。自分は当時大津市の堅田に下宿しており、またそ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2023/09/81tank2.jpg?resize=525%2C353&ssl=1

    私が撮った電機①~EF81~

    • 2023年9月7日(木)

    これまでに自分が撮影してきた電気機関車は、地元が長浜なので交流電気機関車か交直両用の電気機関車が多くなります。自宅近くの踏切付近に行くと、いつでもこれらの電気機関車を手軽に撮影することができました...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2023/09/70001.jpg?resize=525%2C394&ssl=1

    名鉄パノラマカーを追って

    • 2023年9月5日(火)

    2006年春頃、当時小学生だった息子と名鉄のパノラマカーに乗るために名古屋に出かけたことがありました。ちょうど名鉄7000系パノラマカーがそろそろ引退してしまうという時期であり、無くなる前に乗っておこうと...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 自分にとって米原駅は写真を撮り始めた頃からの聖地であり大好きな駅です。小学校の頃は亡き父親が車で「汽車見」に連れて行ってくれたものでした。米原駅を俯瞰できる陸橋に車を停めてもらい、自分はひたすら陸...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2023/08/mo71.jpg?resize=525%2C393&ssl=1

    夢の5インチゲージ運転

    • 2023年8月31日(木)

    自分が初めて自分でコントロールできる5インチゲージの乗用模型に乗ったのは、今から20年前くらいになる「野辺山ポッポランド」での体験でした。当時、まだ幼かった息子を乗せて長い周回線路を運転させてもらった...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 地元長浜での大きな鉄道模型イベントも無事に終わって、またいつもの日常が戻ってきました。ほぼ毎日、午後には運転会場の長浜慶雲館に足を運んでいたので少し寂しい気分になる今日この頃です。今回のブログ記事...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 2023年7月15日から始まった「鉄道模型と遊ぼう~夏休み!」のイベントが8月27日をもちまして終わりました。1か月以上に及ぶ鉄道模型のイベントとなり、STMC滋賀鉄道模型愛好会が始まって以来の最長の運転会でした...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 良き国鉄時代③

    • 2023年8月25日(金)

    自分は北陸本線の沿線で育ったこともあり、幼いころから近くの踏切で列車を見てきました。やはり好きな車両は国鉄型の優等列車になります。自分が中学生だった1975年から高校生になった1977年くらいにかけて、近...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 私が今は廃校となっている近江八幡の特別支援学校で現職の教師をしていた頃、自分が大の鉄道ファンであることを知っておられて、職場の同僚から鉄道写真を譲り受けたことがありました。その方のお父様が国鉄に勤...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 自分が本格的に鉄道写真を撮影し始めた1975年当時は、夜を通して走る「寝台特急」はごく当たり前の事でした。東京や大阪を発着する青い列車、当時ブルートレインと呼ばれて自分のような鉄道ファンの心を鷲掴みに...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2023/08/IMG_4807-1.jpg?resize=525%2C394&ssl=1

    夏の広島旅日記②完結編

    • 2023年8月7日(月)

    青春18切符での広島旅。最終日はまず呉線に乗ってスタートしました。広島発8時39分の呉線経由三原行きに乗りました。227系電車での軽快な旅は、昨日、艦船巡りや大和ミュージアムを観光した呉も通っていきます。...

    応挙鉄道さんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2023/08/IMG_4652.jpg?resize=525%2C394&ssl=1

    夏の広島旅日記①

    • 2023年8月2日(水)

    2023年7月28日から鉄道模型友人に会うために、広島まで行ってきました。久しぶりの青春18切符の旅になりました。28日金曜日、長浜発6時11分の新快速でいざ出発、終点の姫路まで行きました。車内は程良い冷房で...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 最近は10月に開催が予定されている高校の同窓会の話題で、SNS上のやり取りが大変盛り上がっています。3年前に同窓会開催の予定があったのですが、コロナ禍であった為に延期されたままとなっていました。この度、...

    応挙鉄道さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信