河童アヒルさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1085件
向こうの方の踏切に電車が写っていますちょっとだけ歩いていて 偶然出会った風景です黒髭町~藤崎宮前1979年8月23日撮影
河童アヒルさんのブログ
綺麗な電車がやってきましたもと静岡鉄道500系504号は1980年に電装解除されたようですが このときもパンタは下げていますね控えめな金太郎塗が かわいい黒髭町~藤崎宮前1979年8月23日撮影
河童アヒルさんのブログ
ちょっと曇ってるけど 暑かった黒髭町~藤崎宮前1979年8月23日撮影
河童アヒルさんのブログ
となり車線の工事始まるいよいよ となり車線の工事が始まりました前回と同じようにカッターで切られていますよく見るとアスファルトの下 暑いコンクリートの部分までカットした線が見えますレールも切られている...
河童アヒルさんのブログ
コンクリートが固まったようです2020年3月25日撮影
河童アヒルさんのブログ
機関車や貨車がたくさん所沢といえば 今でもこんな印象です西武鉄道 所沢駅1973年1月6日撮影
河童アヒルさんのブログ
森のトンネル小湊鉄道 月崎~飯給2009年6月13日撮影
河童アヒルさんのブログ
青梅線に沿って流れているのは多摩川河原でご飯を炊いたり パンを焼いたりした(たぶん・・・遠い記憶)ことがありますただ どんな電車に乗って行ったのかという記憶が曖昧ですなぜだろう電車より 河原で遊ぶ方が...
河童アヒルさんのブログ
デッキ付きの機関車当時は何とも思わず見ていましたカッコよかったんだな~と 今更ながら1974年6月2日撮影
河童アヒルさんのブログ
所沢駅といえば こんな印象です明日行ったら 今でもこんな光景なんじゃないかと思うこともあります が・・・随分変わりましたね西武鉄道 所沢駅1973年1月6日撮影
河童アヒルさんのブログ
思いがけず こんな列車が来たら「わぁ~」ってなりますよねカメラを持っていたら なんてラッキーなこと!西武鉄道 所沢駅1973年1月6日撮影
河童アヒルさんのブログ
EF58!自動露出のカメラで撮っています正面がブレてしまいましたね東海道線 辻堂駅1972年8月撮影
河童アヒルさんのブログ
親戚のうちへ遊びに行った海へ行ったり電車を眺めたり楽しかった 夏休みの思い出東海道線 辻堂駅1972年8月撮影
河童アヒルさんのブログ
春 早くおいで鹿島鉄道 東田中駅付近2002年3月28日撮影
河童アヒルさんのブログ
見慣れた 日常の風景でした西武鉄道 小手指車両管理所2010年12月6日撮影
河童アヒルさんのブログ
DF50が無くなるというので四国へ見に行きました早朝見ることが出来た貨物列車です重連でやってくる姿はカッコよかった土讃本線 吾桑駅付近1982年1月6日撮影
河童アヒルさんのブログ
両車とも美しい!小手指検車区1973年5月13日撮影
河童アヒルさんのブログ
【2020年3月12日撮影】鉄筋が2層になっていますコンクリートに覆われる日も近いのでしょう【2020年3月6日撮影】一週間前はこんな感じでした
河童アヒルさんのブログ
夏の日の思い出三井鉱山㈱三池炭鉱専用鉄道1979年8月24日撮影①~⑦完
河童アヒルさんのブログ
出発の準備三井鉱山㈱三池炭鉱専用鉄道1979年8月24日撮影
河童アヒルさんのブログ
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。