鉄道コム

湘南色の部屋さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全2577件

  • ダイヤ改正実施に伴い、JR四国高知運転所所属のキハ32形が充当されていた715D・718Dの運転取り止めが発表されていましたが、駅の電光掲示板において、高知キハ32形は3月14日をもって定期営業運行を終了すると公式...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 現時点で、2025年春または翌年3月のダイヤ改正までに導入または引退の可能性がある車両、サービス・プレスリリースや各種労組資料、報道などで公表されている情報をピックアップしたいと思います。出典元は(労組...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • これまでキュンパス(切符名省略)の旅に出ていましたが、長野総合車両センターを観察すると、そこには中央快速線209系1000番台の姿がありました。解体進行中だったE217系の姿もあり、同世代の成り行きを見ている...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 三岐鉄道保々車両区において改造が進められている5000系(元JR東海211系5000番台SS2編成)について、遂にフルカラー表示がお目見えとなった模様です。三岐鉄道 5000系(旧JR東海211系 )表示幕の試験点灯実施 #三...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 今記事では、現在グリーン車の導入やワンマン運転対応工事の過程で未改造状態の車両、注目車両の現状をまとめていきます。中央線E233系0番台中央線運用離脱トリオ(10両トリオ)T40編成.H49編成.T71編成 pic.twit...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 20250312_134503797

    キュンパス旅2日目

    • 2025年3月13日(木)

    本日もキュンパス(切符名省略)の旅に出ています。行き先の重要ヒントです。ダイヤ改正も近づいており、あの列車やあの列車など…詳報についてはまだ後日の記事にするかもしれませんので、是非ともお楽しみにお待...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • JR東日本大宮総合車両センター東大宮センターで「一休車」の状態がかっ続く185系B6編成(ストライプ)とC1編成(新幹線リレー復刻)ですが、公開済みの労組資料によると、来年度にも185系12両の交番検査が実施され...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2025年3月4日に網干総合車両所から吹田総合車両所奈良支所に回送された、221系元B14編成について、奈良支所において同編成と一致した番号の新「NC629」編成の姿が確認されました。https://x.com/F_Narasen3/status/...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • E217系Y-34編成配給輸送

    • 2025年3月12日(水)

    本日、横須賀線・総武快速線向けE217系Y-34編成の配給輸送が実施されています。ダイヤ改正を前に着々と長野方面へ配給輸送されていきます。配9744レ EF64-1032+横須賀線E217系 Y-34編成11両 長野配給(廃車回送)を...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 20250312_124436617

    本日はキュンパス旅で鉄分補給

    • 2025年3月12日(水)

    本日はキュンパス(切符名省略)の旅に出ています。以前の様子をとある車両から撮影した車窓をどうぞ。ダイヤ改正も近づいており、あの列車やあの列車など…詳報についてはまだ後日の記事にするかもしれませんので...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 3月11日、227系500番台L26編成とR14編成、R15編成の3編成が近畿車輛を出場しました。昨年の101両に続く、500番台Uraraの増備です。227系Urara ・2次車L26+R15+R14 岡山駅入線3編成とも日立IGBTを採用でやくもに...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜・旧東急車輌)において緑色とクリーム色の車輌が目撃されているようです。(目撃情報)どうやら江ノ電の新型らしい車両とのことですが、一般社団法人日本鉄道車輌工業会企画...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 本日、網干221系最後のB15編成が吹田総合車両所奈良支所に回送されました。転属のための回送と見られます。これで網干総合車両所から221系は消滅となる見通しです。3月3日より221系6両編成の運用に223系2000番台J...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 特許庁の特許情報プラットフォーム(J-Platat)によると、近鉄が2025年1月17日付で「ざせキープ!」「すわれ~る」たる商標を申請したことが明らかになりました。・「ざせキープ!」:https://www.j-platpat.inpi...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 東急大井町線に導入予定の各駅停車用の新型車両6020系6151Fですが、長津田検車区において通電が確認されました。既存の車両と比べ、2020系に準じた表示となっているようです。【鉄道情報】最新の鉄道情報は下記の...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • ダイヤ改正を前に不穏な動きを見せていた、JR東日本横須賀線・総武快速線向けE217系ですが、今月9日時点で付属編成と基本編成が全て解結した状態で留置されている状態で目撃されました。鎌倉車両センターにおいて...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 阪神電車は急行用に新型車両「3000系」を導入すると発表しました。導入線区は阪神線(急行列車) としています。Re Vermilionとして赤胴車のイメージ継承。阪神初の座席指定サービスを6両編成のうち1両に導入する見...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 【2025/3/10(月)E235系クラF-49編成 J-TREC新津を出場】本日、横須賀・総武快速線向けのE235系基本編成(11両)の第49編成目に当たるクラF-49編成が総合車両製作所新津事業所 (J-TREC新津)を出場しました。 ...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 三岐鉄道保々車両区において改造が進められている元JR東海211系5000番台SS2編成について、形式名が「5000系」となること詳細が発表されました。5000系の組成は以下の通りです。←近鉄富田クモハ5000形(1号車)+モ...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • JR西日本博多総合車両所において、短編成化改造が施工されてたN700系のP4編成姿見せています。N700系P4編成ついに8両編成の姿で現れました!「P4」の表記と2号車の窓埋めも撮影できてよかったです1号車の連結カバ...

    湘南色の部屋さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信