湘南色の部屋さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2550件
大宮総合車両センターに入場中の元JR東日本鶴見線205系T15編成、T17編成。T15編成について反射板の取り付けが確認されていましたが、T17編成が新たな動きを見せています。・T17編成は改造せず?鶴見線で運用され...
湘南色の部屋さんのブログ
本日未明、東急大井町線の各駅停車用に導入が予定されている6020系6151Fが総合車両製作所 横浜事業所(J-TREC横浜)を出場しました。東急電鉄大井町線用の6020系の6151FがJ-TREC(横浜)から出場し京急の神武寺駅...
湘南色の部屋さんのブログ
次期東北新幹線向け車両「E10系」を開発する方針が発表された本日、新潟新幹線車両センターに留置されていた、E2系J66編成(200系復刻塗装車)について新たな動きを見せました。大変残念なことに
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本は3月4日、次期東北新幹線車両として「E10系」を開発する方針を発表しました。E2系・E5系の後継ぎ車両の位置付けです。(次期東北新幹線「E10系」イメージ@JR東日本プレスリリース)2027年秋以降に落成し...
湘南色の部屋さんのブログ
本日、網干221系6両編成の運用に223系2000番台J4編成が充当されている様子が目撃されています。過去に代走の形で2000番台(V編成未更新車・更新車)や6000番台(BJ編成)の入線の例はありましたが、J編成として播...
湘南色の部屋さんのブログ
本日未明、阪急7000系7005×4R(7005編成2両+2両)が阪神車両メンテナンス尼崎工場へと回送されました。今回入場先の阪神車両メンテナンスでは阪急6000系→能勢電鉄への車両改造実績があります。これまで7200.1.2と...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年3月3日、東京都内の駅ホームドア整備について概要を発表しました。JR東日本も参画している東京都の「ホームドアの整備加速に関する協議会」にて、共同宣言を行ったことを踏まえ、2028年度末までに、東京都...
湘南色の部屋さんのブログ
(画像AC)阪急電鉄西宮車庫において、宝塚線用の8000系8031×2R・8031編成のC#8031(大阪梅田寄り制御車)に転落防止幌のような物が新たに取り付けられている様子が目撃されています。8031Fに転落防止幌を確認! p...
湘南色の部屋さんのブログ
阪神電鉄は3月3日、開業120周年事業の一環として、急行・特急用8000系について、2015年以前リニューアル前の「赤胴車」のデザインに変更することを発表しました。塗装変更は同形式の全19編成が対象となり、第一編...
湘南色の部屋さんのブログ
DJ鉄道ダイヤ情報4月号によると、本日3日より、JR西日本播但線5601M~5612M(土休日:5601M~5610M)において、「網干221系6両」の運用から、「網干221系または223系6両編成」に定期列車の充当車両変更が実施され...
湘南色の部屋さんのブログ
去る日、東急テクノ長津田車両工場に回送された東急大井町線9000系9005Fを観察しに参りました。観察当日の長津田工場では作業員の方が数人いらっしゃり、一部の方が車内で作業されている様子でした。東急9000系は...
湘南色の部屋さんのブログ
(画像AC)小倉工場のツアーで外装が綺麗に塗装されている713系LK4編成の姿が目撃されています。https://x.com/UD9905/status/18961886868046769142025/02/04(火)713系Lk4編成 KK入場回送日豊本線 城野駅にて撮影...
湘南色の部屋さんのブログ
JR東日本首都圏路線を中心に発車メロディの変更が実施されていますが、勝浦駅で開催されたイベントにおいて、新メロディについての言及があった模様です。勝浦のイベントで聞いてみたJR東日本新発車メロディQ&A ...
湘南色の部屋さんのブログ
(画像AC)2025年3月15日実施予定のダイヤ改正において、E131系による東北本線小金井~黒磯間の1往復の列車が増発されることが明らかになりました。(平日)640M:黒磯08:16発→小金井09:28着673M:小金井16:45発→...
湘南色の部屋さんのブログ
去る日、東急9000系9005Fを観察しに東急テクノ長津田車両工場近辺にまいりました。長津田工場では、作業員の方がいらっしゃり、車内で作業されている様子でした。東急9000系は9020系を含めて2025年度に西武鉄道へ...
湘南色の部屋さんのブログ
岳南電車の車両更新、JR東日本205系富士急譲渡ほか、JR東海211系全廃と新たる奇妙な動き、東急新車発表など2月15日以降、2月28日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、全ての事象を掲載していませんの...
湘南色の部屋さんのブログ
静岡車両区211系5000番台・6000番台(GG編成)の4編成8両がJR貨物西浜松駅方面・留置線へと臨時回送されましたが、その後は異様な動きを見せています。今日の午前中、昨日回送された211系の周りにJR貨物職員をはじ...
湘南色の部屋さんのブログ
JR貨物新鶴見機関区所属のEF65 2068号機のナンバープレート撤去されている様子が目撃されました車両前面・側面のナンバープレートが撤去され手書きになっています。3/1新鶴見機関区にナンバープレートが外されたE...
湘南色の部屋さんのブログ
ダイヤ改正前後で撤退が公表された、横須賀線・総武快速線向けE217系。国府津車両センター疎開時に撮影しました。【鉄道情報】最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。【おすすめ記事】https://subway...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年2月中旬頃~27日頃までに、大阪メトロ中央線30000A系53編成(32653F)が複数回にわたり、谷町線で試運転が実施され走行している様子が目撃されました。(目撃情報①)30000A系の谷町線入線は今回が初ではあ...
湘南色の部屋さんのブログ
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。