鉄道コム

特急高尾号さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~217件を表示しています

全217件

  • きょう2019年(平成31)年2月22日、京王は昨年同日に続いて、京王ライナー運行拡大を中心としたダイヤ改正を実施しました。▽ 京王八王子駅に入線する上り新宿行き京王ライナー4号ビッグなヘッドマークを取り付け...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽ 高尾線上り最終高幡不動行きは5000系  高尾山口 31.2.21 ▽高尾線の平日上り最終高幡不動行き列車は、昨年2月のダイヤ改以来、ずっと5000系の運用となっています。この列車は、新宿発23時の京王ライナー13号と...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽ 姿を消す調布発 急行京王八王子行き 7004Fほか                                                聖蹟桜ヶ丘  31.2.19 ▽22日のダイヤ改正で、平日運転の調布9時29分発の急行京王八王子行きが廃止されます。この...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽ 聖蹟桜ヶ丘ー中川原 多摩川橋梁 31.2.19 ▽聖蹟桜ヶ丘の多摩川を渡る9001F、各停高尾山口行きです。そして後方に引き連れてきたのは、7000系2連の7424Fでした。9000系8連+7000系2連の異形式併結の10両編成列車...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽ まもなく見納め 本八幡発京王八王子行き都車 北野 31.2.18 ▽昨年2月22日のダイヤ改正で突然登場した平日朝間ラッシュ時に運行される、都車による都営新宿線本八幡発京王線京王八王子行きの直通各停列車が、今回...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽ 行先表示が LED化された7201F 高幡不動 31.2.18 ▽幕車7000系のうち、4両編成、2両編成の一部で、マルチカラーLED化が始まっています。動物園線では、同線専用の7201FがLED化されました。7000系10...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽「梅まつり」HMを付けた8011F  北野 31.2.16 ▽16日、北野で撮影していると、上り各停に京王百草園の「梅まつり」のHMを取り付けた8011Fがやって来ました。百草園の梅まつりでは、かつては特急・急行などの臨...

    特急高尾号さんのブログ

  • 京王線のダイヤ改正が、いよいよ今週22日(金)に迫ってきました。現行平日ダイヤで唯一1本のみ残っている、本線上で編成分割、解放を行う列車の存続が気がかりです。▽ 高幡不動に到着する10両編成各停高尾山口行き...

    特急高尾号さんのブログ

  • 今月22日(金)の京王のダイヤ改正が、いよいよ1週間後に迫ってきました。16日(土)からは、各駅の発車時刻表の配布も始まります。ダイヤ改正の直前は、改正で姿を消す光景もあるため、いつもあちらこちらに “...

    特急高尾号さんのブログ

  • きょう2月10日(日)午後、高幡不動基地の様子です。駅上り方の東検車庫ピット脇に左から9000系、5000系、8000系、そして都車2編成が並んでいました。ピットから2線目の43番線が5000系の留置定位置ですが、その左右...

    特急高尾号さんのブログ

  • 2.22ダイヤ改正を前に、いま京王の駅構内、車内はダイヤ改正を伝える各種ポスターやパンフレット類で溢れています。その主役は京王ライナーの運行拡大、増便で、「京王ライナー<朝>2.22 Start!」のタイト...

    特急高尾号さんのブログ

  • 京王は1月22日、翌2月22日からダイヤ改正を実施すると、ホームページ上で公表しました。昨年の同日改正から僅か1年での改正です。実は近年京王は、ダイヤ大改正を今回も含めて3回、2月22日に行っています。最初は...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽ 年を越した8012F  まもなく大規模改修  北野  31.1.14 ▽8000系6+4編成の最後の生き残り、8012Fです。現在は8010Fが大規模改修を受けているため、無事に2019(平成31)年を迎え、特急・準特急系統で最後の活躍を...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽ 7007F 近影(上下2枚とも) 北野 30.12.31 ▽先週7日(月)、7000系8両編成の7007Fが廃車されました。7日、8日にかけて若葉台基地では部品の取り外し、解体などが行われました。7007Fの去就は一昨年末から注目...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽  “迎光号” のヘッドマークを付けた本八幡行き区急が入線5031F  笹塚 31.1.6 ▽ことし元旦の終夜運転で、京王ライナー「迎光号」として活躍した5031Fが、引き続き “迎光号” のヘッドマークを取り付けて運行され...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽ 準特急高尾行き 行先案内表示 北野 31.1.5 ▽きょう1月5日(土)夕方、準特急高尾行きの列車が運転されました。▽ 準特急高尾行き 7004Fほか 北野 31.1.5 ▽きょう17時53分ころ、千歳烏山駅で体調を崩されたお...

    特急高尾号さんのブログ

  • 2019年、平成31年の京王電鉄の動向を考えてみたいと思います。。ことし5月に公表される2019年度の事業計画では、引き続き笹塚ー仙川間の連続立体交差事業の取り組み、来年に迫った2020年東京五輪輸送やそれに伴う...

    特急高尾号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信