鉄道コム

特急高尾号さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全217件

  • ■2021(令和3)年4月27日(火)登場するとは思っていましたが、コロナ禍で外出自粛が続く中、対面はいつになるかと思っていたのですがー27日火曜日夕方、北野駅でひょっこりと現れた9001Fにはー、ご覧のような立...

    特急高尾号さんのブログ

  • ■2021(令和3)年4月10・11日新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ「まん延防止等重点措置」がスタートする12日(月)を前に、10日(土)、11日(日)に新宿ー高尾山口間を直通する下りMt.TAKAO号を高尾線内で撮影...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽ 改正後も存続 5000同士の緩急接続 高幡不動 2021.3.22 ▽京王はJRの新型コロナ対策関連のダイヤ改正に歩調を合わせ、3月13日(土)からダイヤ改正を実施しました。前ダイヤで見られた高幡不動駅での5000系同士、...

    特急高尾号さんのブログ

  • ■2020(令和2)年12月4日 高幡不動駅この日、昨年の2020年12月4日(金)は寒い1日でした。この頃、昨年10月30日(金)の修正新ダイヤで5000系が平日山口特急の定期運用に入っていることに気づき、私はこの日も鉄ちゃ...

    特急高尾号さんのブログ

  • 2021(令和3)年3月4日今朝、通院のためいつもより1時間も早く飛び乗った9000系の急行京王線新宿行きです。つつじヶ丘で降りて、「おっとと…!」でした。なんと9758号でした。ということは、こいつは8両の9000系...

    特急高尾号さんのブログ

  • 2021(令和3)年2月18日(木)▽ 北野駅に進入する “すっぴん8013F 高尾山トレイン”  2021.2.18 ▽「祝 日本遺産認定」のロゴ入り高尾号ヘッドマークを8012Fに譲り、マスク(ヘッドマーク)なしの “すっぴん高尾山...

    特急高尾号さんのブログ

  • 2021(令和3)年2月15日(月)鉄路の空間が、黄金色一色に染め上げられた瞬間です。この日、本降りのにわか雨の直後に、今度は強烈な夕陽が顔を出しました。まだ乾ききっていない高尾線の鉄路とぐるりの空間が、...

    特急高尾号さんのブログ

  • 【2021(令和3)年2月4日】きょうは通院日で朝から調布へ。その調布駅でびっくり仰天の光景に出会いました。高尾線からの乗車時に、何と久しぶりの2+8、7000系2両+9000系8両の、例の時折姿を現す異形式併結 “個...

    特急高尾号さんのブログ

  • コロナ禍でなかなか撮影が思うようにいきません。そのため記事も激減中です。そこで少し趣向を変えて、時々「京王電車撮影日記」と題し、緩やかに新旧の話題や京王線電車への想いを綴ってみようと思います。 2021...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽「高尾号」HMを掲出した8012F 北野 2021.2.1 ▽8000系8012Fに、「高尾号」のヘッドマークが掲出されています。「祝 日本遺産認定」のロゴが入っていますから、これまで長期間に亘って8013F、高尾山トレインに...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽ 登場9年目を迎えた1029F レインボーカラーラッピング編成東松原 2021.1.14 ▽京王井の頭線のレインボーカラーラッピング編成1029Fが、ことし1月で登場以来足かけ9年目を迎えました。▽お目見え2日目の1029F 渋...

    特急高尾号さんのブログ

  • 2021年1月1日、新年を祝うネームド・トレインとして、高尾山トレイン8013Fが「迎光」のヘッドマークを取り付けて、颯爽と動物園線に姿を現しました。HMは 「迎光」の文字に加え、「霊気満山 高尾山」の文字も...

    特急高尾号さんのブログ

  • 1149-1 9048F 京王多摩センター 2.12.17.jpg

    No1149 ピッカピカの9048F・ 8027F

    • 2020年12月20日(日)

    京王線では今月、全検を済ませた9000系と、リニューアル化された8000系が、ピッカピッカの姿を見せています。▽ 9048F  京王多摩センター 2.12.17 ▽全検が行われ、ピッカピッカの編成美で営業運転に戻った9048Fで...

    特急高尾号さんのブログ

  • 10月30日(金)のダイヤ修正から、早くも1ヶ月強が経過しました。今回の修正ダイヤでは、平日日中に5000系による特急高尾山口行きの定期運用が見られるようになりました。▽ 特急高尾山口行き  新宿駅3番線 5031...

    特急高尾号さんのブログ

  • きょう11月23日(火・祝)、昼前の高幡不動です。下り電車内から、『む、む、む』という光景に出会いました。なんと都営線からの乗り入れ車、10-300形が洗浄線に入っていました。気づいた矢先に下り電車は動き出...

    特急高尾号さんのブログ

  • 京王の2020年10月のダイヤ修正は、平日ダイヤが30日(金)、祝日ダイヤが31日(土)に行われました。今回は土休日ダイヤを中心に運行される、京王の"個性派列車"を見てみます。【動物園線 都営車による直通乗り入...

    特急高尾号さんのブログ

  •                                                                                           ▽ 京王のHPから ▽10月30日(金)、京王は京王ライナーの増発などを中心としたダイヤ修正を実施しました。この修...

    特急高尾号さんのブログ

  • ▽ 秋季高尾山行楽輸送のトップバッター 「Mt.TAKAO81号」5032F めじろ台 2.10.3 ▽秋の高尾山行楽シーズンを迎え、新宿ー高尾山口間の座席指定列車、下りMt.TAKAO号と上り京王ライナーの運行が、10月3日(土)か...

    特急高尾号さんのブログ

  • 1143-1 高尾線の秋.jpg

    No1143 高尾線 法面の小さな秋

    • 2020年9月20日(日)

    彼岸を迎え、高尾線にも秋の草花の季節が訪れました。お馴染みめじろ台駅下り方の法面です。いまキバナコスモスが満開となり、高尾線に彩りを添えています。この場所は駅から下り方面の線路沿いを歩いてわずか3...

    特急高尾号さんのブログ

  • 1.jpg

    No1142 5000系 急行高尾山口行き

    • 2020年8月23日(日)

    ▽5000系5033Fによる急行高尾山口行き めじろ台 2.8.23 ▽きょう8月23日(日)、新宿10時発の急行高尾山口行きは、5000系5033Fで運行されました。先日10日に、5000系急行高尾山口行きの撮影に挑戦したのですが、...

    特急高尾号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信