踏切の番人さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1042件
一昨日は1泊2日のプチ遠征から帰宅、今回はその話題に触れたいところですが、内容が濃くて記事を作るのが面倒くさいので、昨日届いた中古の鉄道模型(Nゲージ)を紹介させていただきます。今回はお買い得な中古鉄道...
踏切の番人さんのブログ
前回の続きです。いよいよ九州1周旅も終盤に差し掛かり、九州3日目は鹿児島中央駅から初電で南宮崎を経由して蓮ヶ池駅へ向かい、引退が近いと言われる713系サンシャインを撮影、 その後は別府でラクテンチケーブ...
踏切の番人さんのブログ
今回は前回の続きをお送りします。九州入り初日は博多から久大本線の筑後吉井駅付近で観光列車(D&S列車)を数本撮影、その後九州新幹線で一気に熊本へ向かい熊本電鉄など撮影して満足した私は在来線・特急みどり...
踏切の番人さんのブログ
今回はネタが無かったのと備忘録を兼ねて、1月の九州1周旅行の詳細を綴らせていただきます。2023年1月14日から18日の5日間におよぶ移動距離3,797Km(鉄道のみ)、乗車した列車38本、15社局(東海道・山陽新幹線や貨...
踏切の番人さんのブログ
今回は久しぶりに今日は何の日ネタをお送りいたします!大阪市営地下鉄谷町線全線開通から40年を迎える今日は、10年前の2013年2月8日にデビューしたJR東海道・山陽新幹線の「N700A」について紹介させていただきま...
踏切の番人さんのブログ
皆様こんばんは!あっという間に2月を迎えましたね。まだまだ寒い日が続きますが、風邪など引かぬようご自愛下さい。さて今回は通院ついでに撮り鉄したり、人身事故に振り回された1月30日(月)の模様をお送りいた...
踏切の番人さんのブログ
寒波襲来で全国的に厳しい寒さですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?体調崩しやすくなりますのでお気をつけ下さい。今回は東急8500系で最後まで活躍した8637編成が廃車回送された1月25日に、たまたま秋葉原で購...
踏切の番人さんのブログ
皆様こんばんは!旅先の電車内に忘れた旅行バッグが昨夜帰還した事を記念して、前泊・車中泊含め5日間におよぶ九州1周旅行の総集編をお送りいたします。私史上最大?!の鉄道旅が1月14日(土)の仕事終わりに開始、...
踏切の番人さんのブログ
今回はやたら長ったらしいタイトルとなりましたが、お題の通り鉄道コレクション「京王帝都電鉄5000系」のドレスアップとテーブルレイアウトの畑を制作した模様をお送りいたします。つい最近に動力化&トレーラー...
踏切の番人さんのブログ
寒さ厳しい日が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?街中で咳き込む人が増えているので、風邪などにどうかお気をつけ下さい。今回はお題の通り2023年一発目となる列車撮影の模様をお送りいたします。本...
踏切の番人さんのブログ
今さらですが、今回は昨年末に会社の同僚と東京都新宿区神楽坂で町中華を堪能した模様をお送りいたします!かつて尾崎紅葉や夏目漱石などの文人が住み、花街としても栄え文化と歴史が今なお残る「神楽坂」は、お...
踏切の番人さんのブログ
新年明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。2023年一発目は鉄道模型ネタ2本立てです!本題に入る前に・・・今年の鉄道模型に関する目標は、我が家の狭いテーブルレイアウトで定...
踏切の番人さんのブログ
今年も残すところ1日となりましたね。2022年の締めくくも皆様にとって平穏な1日となるよう心よりお祈り申し上げます。世間の大半が年末年始で浮かれているなか、今日も私は大嫌いな仕事ですがね1月1日・2日は普通...
踏切の番人さんのブログ
今回は私が2022年に撮り鉄・乗り鉄活動した1年の総まとめをお送りいたします。仕事やコロナ禍で我慢したストレスを発散させるため活動エリアが再び拡大した2022年踏切の番人はどんな1年を過ごしたのか?!ではど...
踏切の番人さんのブログ
今回は12月19日~21日までの3連休に鉄分補給した模様をお送りいたします!19日は通院ついでに京王れーるランドへ訪問、20日は中央本線 四方津駅近くでE217系Y144編成の廃車回送を撮影しました。日月固定休のため...
踏切の番人さんのブログ
今回は12月15日に秋葉原のポポンデッタさんで購入した中古のマイクロエース製「京王9000系」(A-7471)を紹介させていただきます。では早速、当日の戦利品などご覧下さい!【2022年12月15日(木)】定時に仕事を終え...
踏切の番人さんのブログ
今回は12月11日(日)に西武園ゆうえんちで開催された「西武バス90周年大感謝祭」の展示車両車内を紹介させていただきます!残念ながら16台全ての車内を見る事はできませんでしたそのため紹介できる車両は一部とな...
踏切の番人さんのブログ
今回は私にとって今年最後の特大イベント「西武バス大感謝祭」へ行った模様をお送りいたします!今年で会社設立90周年を迎えた西武バスが、1997年に初めて導入した3扉車(A7-403号車)を廃車後に譲渡した近江鉄道バ...
踏切の番人さんのブログ
あっという間に今年も残りわずかとなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?今月もどうぞよろしくお願いいたします。さて今回は、先月末に冬の訪れを肌で感じながら、お散歩や撮り鉄を満喫した後に鉄道模...
踏切の番人さんのブログ
前回の続きです。東総元駅近くで引退迫る「いすみ鉄道」キハ28-2346を撮影した私は、東総元駅から上総中野行きの普通列車で終点の上総中野駅を目指しました。いすみ鉄道の旅はまだまだ続きますよ~♪おさらい程度...
踏切の番人さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。