踏切の番人さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1042件
世間は冬休みムードですが、大晦日まで仕事の踏切の番人であります。元旦と1月2日は休みですが冬休みとか羨ましいわ・・・そんな私はクリスマスに出かける気力が無かったのですが、当日に“ニーナ”ことEF66形電気...
踏切の番人さんのブログ
8日振りの投稿となりました。約1週間振りですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?2005年に登場した小田急ロマンスカー50000形「VSE」が、来年3月12日をもって定期運用を終了、2023年秋頃に引退すると発表があり...
踏切の番人さんのブログ
過去に投稿した内容で申し訳ありませんが、今回は5年前の12月11日に運行終了となった583系「わくわくドリーム号」を撮影した模様をリメイクしてお送りします。わくわくドリーム号は、2000年3月頃から月に数回運行...
踏切の番人さんのブログ
寒さがより厳しくなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?私は1週間後に退職と就職を同時に控え、複雑な心境ではありますが、次の会社で1日でも早く戦力となるように頑張ろうと思っているところですマリ...
踏切の番人さんのブログ
前回の続きをお送りいたします。と、その前に・・・一昨日の仕事帰りに乗った西武池袋線で、小手指駅手前の踏切を強行突破した自転車の婆さんのおかげで急停車、踏切待ちの車の横を何事も無かったように自転車を...
踏切の番人さんのブログ
今回は面接帰りに置き換え進む東急8500系や東京メトロ7000系など撮影した模様をお送りいたします。当日は最寄り駅から西武東京メトロパス(駅によって料金異なる)と渋谷駅で購入した東急ワンデーパス(680円)を利用...
踏切の番人さんのブログ
早いもので今年も残り僅かになりましたね。今月もよろしくお願いいたします。もうすぐクリスマスか・・・今年も1人きりのメリークルシミマス飲酒運転が増える時期ですが、酒を飲んだら絶対にハンドルを握らないで...
踏切の番人さんのブログ
朝の冷え込みが厳しい季節となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?私は今週中に転職希望の採用面接を控え、気持ちの整理をしながらマイペースで過ごしております安心して年越ししたいですね今月ラスト...
踏切の番人さんのブログ
早いもので気づけばあと5日で12月ですね・・・寒さが徐々に厳しくなってきましたので、皆様も風邪など引かぬようご自愛下さいと、その前に・・・11月23日にJR武蔵野線 東川口駅~東浦和駅間の有名撮影ポイント(上...
踏切の番人さんのブログ
気づけばこのアカウントの投稿が1000記事目となりました(Yahoo!ブログ含む)潰したアカウントを含めたら倍以上の投稿数になると思いますが、いつもご覧下さる皆様に改めて感謝御礼申し上げます。これからもボチボ...
踏切の番人さんのブログ
前回の続きです。今回が今シリーズ最終回となります。秩父鉄道のSLパレオエクスプレスを撮影した私は、西武秩父駅で西武秩父線に乗り換えて吾野駅や沿線で西武30000系「DORAEMON-GO」を撮影することにしました。1...
踏切の番人さんのブログ
前回の続きです。横瀬で解体前の西武2000系など撮影した私は、西武秩父駅へ移動し近くの御花畑駅から秩父鉄道で武州日野駅を目指しました。先月の秩父ドライブでは、まともに鉄道写真を撮影しなかったので、今回...
踏切の番人さんのブログ
木々が彩り鮮やかとなり、すっかり秋らしくなりましたね。今回は「埼玉県民の日」だった11月14日に、秩父方面で鉄分補給した模様を3回に分けてお送りいたします。2年前の1月に秩父で観光した時の記事『2019年新春...
踏切の番人さんのブログ
秋も深まり冬の足音が近づいて参りましたね肌寒い日が続きますので皆様も風邪などで、体調を崩さぬようどうかお気をつけ下さい今回は20年前の2001年11月15日に、ホンダ「フィット」が「2001-2002日本カー・オブ・...
踏切の番人さんのブログ
公式発表されていないので、ガセネタの可能性が高いですが、ツイッター上では廃車間近のEF64-37号機が東武鉄道に譲渡という噂が出てきましたね。(※信憑性無いので各自ご確認下さい)もし本当なら嬉しい話ですが・...
踏切の番人さんのブログ
今回は前回の続きをお送りいたします。4年振りに訪問した鶴見線海芝浦駅の様子を綴らせていただきます。前回訪問したのは離婚調停が成立した翌日の2017年2月、今回は特に行く予定が無かったのですが、割と近い武...
踏切の番人さんのブログ
今回は11月7日に高崎車両センターなどで撮影した模様を一部割愛してお送りいたします。展示のため11月8日に秋田総合車両センターへ配給される予定のEF64-37号機と1052号機を見に行ったものの・・・ツイッター上で...
踏切の番人さんのブログ
ネタが無かったので、今回は11年前に引退間近の西武101系など撮影した模様をお送りいたします。今よりさらに下手な写真ばかりですが、懐かしいと思える車両などが登場します。最後までお付き合いいただけると幸い...
踏切の番人さんのブログ
今月もバタバタして疲れ気味な踏切の番人であります。寒暖差やらで体調崩しやすくなりますので、皆様も風邪などにどうかお気をつけ下さい。今回は10年前に撮影した京王井の頭線3000系や今ではちょっと懐かしい東...
踏切の番人さんのブログ
早いものであっという間に11月ですね。今月もどうぞよろしくお願いいたします。最近地震が増えているので万が一に備えておきましょうね。最近の私は就活しながら資格勉強に打ち込みオーバーヒート気味です2社は書...
踏切の番人さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。