踏切の番人さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1042件
昨日の午前中に関東地方で揺れを感じる地震がありましたね。各地で地震が増えているので万が一に備えておきましょう!今回は10月25日の通院ついでに、中野電車区100周年記念ヘッドマークを掲出したE231系2本と相...
踏切の番人さんのブログ
イチョウの葉が色づき始め秋深しとなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?私はようやく冬支度を始めたところです今回は地味なネタですが、10月19日から12月中旬まで期間限定で西武池袋線に入線する30000...
踏切の番人さんのブログ
今回は好評だった鉄道コラムを久しぶりにお送りいたします。いつも通りボリューム満点です。今回は東海地方(静岡県・愛知県・岐阜県・三重県)4県の私鉄事業者13社局の車両にスポットを当て、私が厳選した3形式を...
踏切の番人さんのブログ
秋を通り越して冬に近い寒さとなりましたね皆様も風邪引かなぬようご自愛下さい今回は今週月曜日(10月18日)に埼玉県秩父市内を巡りながら、山梨県塩山市経由で奥多摩湖を周遊する山道ドライブに行って参りました...
踏切の番人さんのブログ
秋を通り越して冬のような肌寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は7年前の2014年10月19日から21日にかけて富山へ旅行した模様をお送りいたします。と、その前に・・・昨日は2021年度グッドデ...
踏切の番人さんのブログ
JR武蔵野線205系ラストランから1年となりましたね。その2日後(譲渡配給)にはインドネシアのジャカルタへ向けて旅立ちました。いつか異国の地ジャカルタで活躍する姿を見に行ってみたいと思います。その為にも転職...
踏切の番人さんのブログ
前回の続きです。今回は上今市エリアで杉並木を見ながら、日光線に初入線したE257系5500番台など撮影したり栃木名物をいただい模様をお送りいたします。余談ですがテレ朝の旅サラダで、勝俣州和さんも先週に日光...
踏切の番人さんのブログ
色々忙しくて昨日が「鉄道の日」だった事をすっかり忘れていた踏切の番人であります。来年で日本初の鉄道開業から150年ですか。今回から前回の日光日帰り旅の詳細版を3回に分けてお送りいたします。今回は東武特...
踏切の番人さんのブログ
少しずつ街の草木が秋色に染まりつつありますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?今回は10月11日(月)に日光で観光しながら鉄分補給した模様をお送りいたします。日光よりも今市(いまいち)エリアの方が長く滞在...
踏切の番人さんのブログ
今回は昨日でJR東日本 尾久(おく)車両センター(東京都北区)が開設95周年を迎えた記念して、この11年間で尾久に疎開していた車両を紹介させていただきます。疎開車両が変わる度に通っていた訳ではないので、あまり...
踏切の番人さんのブログ
今回は前回の続きをお送りいたします。作家・太宰治ゆかりのスポットとして知られる、三鷹市の「三鷹跨線(こせん)人道橋」が今後撤去されると最近知り、狭山市駅から国分寺駅経由で三鷹駅を目指しました。建設か...
踏切の番人さんのブログ
多忙のため11日振りの投稿となりました。ご無沙汰となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?私は昨日の帰りにフラフラとなり帰宅後すぐに寝てしまいました今月は転職活動でさらに忙しくなりますが、細々...
踏切の番人さんのブログ
今回は非常に地味なネタとなります。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。1週間振りの投稿となる今回は、昨日の仕事帰りに小手指車両基地でデビュー前の西武鉄道40000系40156編成を撮影した模様をお送りいた...
踏切の番人さんのブログ
台風14号が猛威を振るっている状況ですが、皆様はお怪我や建物の被害は大丈夫でしたか?台風が去るまで不用意に外出されないようお過ごし下さい。今回はネタが無かったので、3年前の2018年9月8日に、JR東日本のフ...
踏切の番人さんのブログ
キンモクセイが香る私が好きなシーズンが到来し、通勤が少し楽しくなった今日この頃。皆様はいかがお過ごしでしょうか?いよいよJR上越新幹線を走る世界最大の定員数を誇る高速車両「E4系Max」のラストランまで残...
踏切の番人さんのブログ
台風14号の影響で全国的に不安定な天気が続きますが、皆様も体調を崩さないようどうかお気をつけ下さい。今回は期間限定で販売されている、JR東日本のお得なフリー切符「休日おでかけパス」の平日版「ひみつの平...
踏切の番人さんのブログ
全国的に蒸し暑さが戻って参りましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?こまめな水分補給で熱中症にならぬようお気をつけ下さい。今回は、先週のワクチン副反応によるダメージを克服するため、ウォーキングで...
踏切の番人さんのブログ
肌寒い日々から猛暑に戻りつつありますが、気候や気温の変化で9月病にならぬよう、皆様も体調管理にお気をつけ下さい。9月病対策には太陽光を浴びたり、肉類や魚類・乳製品・大豆製品に含まれるトリプトファンの...
踏切の番人さんのブログ
9月6日に2回目の新型コロナウイルスワクチン接種を受けるため、昨日と一昨日は休みを取っていたので、ワクチン接種前に軽くウォーキングしようと飯能へ行ってきました。以前入間川沿いをお散歩した時に見つけた曼...
踏切の番人さんのブログ
今回は先週の土曜日午後に、東武伊勢崎線 姫宮駅~東武動物公園駅間で地下鉄半蔵門線の新型車両18000系や置き換え対象の半蔵門線8000系・東急8500系など撮影した模様を一部割愛してお送りいたします。そして撮影...
踏切の番人さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。