野洲のおじさんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全173件
先日は疏水にて京阪の撮影をしましたが、仕事でちょうどお客さんの近くが、近江鉄道の桜の綺麗な所。時間的に丁度、電車が来るタイミング…携帯で撮影です動画版貴生川行きも
野洲のおじさんさんのブログ
2月、3月は忙しくて有給が取れず仕舞いで、新年度になり休みを頂きました。この所のよい天気で、初めて疏水に。桜の名所の所は、観光客の方でいっぱいでした。反対側は…
野洲のおじさんさんのブログ
新年度が始まり、少しは仕事も落ち着き出して、何気に帰宅前にTwitterを見たら、ニーナが8864の運用に。自宅までカメラを取りに戻る時間はなかったため、野洲駅で携帯での撮影に。JR貨物の冊子には今春で引退……と...
野洲のおじさんさんのブログ
今日は、DD51+12系の米原訓練がありました。私は残念ながら撮影に行けませんでしたが、息子が出かけ間際に野洲待避中を撮影してくれました。日曜日になりますがドクターイエローの往路を
野洲のおじさんさんのブログ
日曜日の朝から実家の農作業。5087の撮影には間に合わず。夕方米原訓練の復路があるので、近くにて撮影しました。サイドで撮影しましたが、後ろが切れました。
野洲のおじさんさんのブログ
往路を撮影して、昼から仕事予定があり、諦めてましたが、予定が急遽キャンセルに。再度八日市から能登川方面に戻る形になり、復路も狙える時間に。繖山界隈は今までにない人、人、人。結局、能登川駅の踏切にて...
野洲のおじさんさんのブログ
今回、米原訓練が行われましたが、今回はDD 51の重連での運転訓練。ただ仕事が休み取れず、仕事中の移動中にiPhoneでの撮影です。安土にも既に沢山の人でしたが、通過直前に警察の路駐取り締まりで、皆さん撮影、...
野洲のおじさんさんのブログ
天気、スッキリしませんが、ネットで検索しているとドクターイエローが、運行されていると……米原まで、行っても間に合わない為、近くにて撮影しました。
野洲のおじさんさんのブログ
久しぶりに近くで、5087レを撮影しました。この所、運休や遅れも多かったですが、積載も良く定時できました。もうちょっとアップで
野洲のおじさんさんのブログ
今日から3連休、仕事疲れにはゆっくりできますね。今日も米原訓練ありましたから、復路を近くで、撮影しました。
野洲のおじさんさんのブログ
更新も鉄も中々出来ずじまいで、今年初の鉄をしてきました。今回で、3回目になりますが米原訓練の撮影に出掛けて来ました。 往路は篠原堤防で。復路はいつもの守山近辺のポイントが先客もあり、一度行きたかった...
野洲のおじさんさんのブログ
久しぶりの投稿です。運用中に故障したニーナが8865にて吹田に回送されました。仕事中に携帯で撮影しましたが、復活を、期待したいです。
野洲のおじさんさんのブログ
自宅マンションの排水溝掃除があるため、今日も近場で5087レを。現在稼働機の中で最若番の2057との事で撮影してきました。
野洲のおじさんさんのブログ
今週も5087レにカラシが入ってくれました。前回は私用で行けなかったので、嫁さんの了解得て撮影にもう少しアップに5087レの前に来た225のL6
野洲のおじさんさんのブログ
仕事で水口方面を走っていると、三脚、脚立を持った鉄らしき方が……調べてみると、亀山配給があるみたいで。とりあえず、お客さんの訪問を少しずらして、スマホ撮影になりますが、三雲辺りに振り返り動画も
野洲のおじさんさんのブログ
今日も5087レを撮影に。8月以来の蛍光灯付き2089。いつもの野洲守山間のポイントに撮影に来ましたが、ここも住宅地の造成で、ポイントの入口近くまで工事されてました。練習電車で来ても止めにくくなりました。
野洲のおじさんさんのブログ
梅小路での検査終わり、やっと本線試運転が行われてました。私は残念ながら、仕事で行けませんでしたが、Facebook仲間のNさんが遠征されましたので、そちらを瀬田川での送り込み長浜方面での試運転になります。最...
野洲のおじさんさんのブログ
今日は有給消化で休みを取ってました。火曜日ですが、5087レを撮影に。何回か撮っているつもりでしたが、3年振りのこの釜の撮影でした
野洲のおじさんさんのブログ
昼間の時に少しだけ時間を貰い、5087レを撮影に。久しぶりに更新色PFが運用に入りました。全検後にはカン付きで運用に入りましたね
野洲のおじさんさんのブログ
今日は有給消化の為、休みを取ってました。運用を見ていると5073レに吹田の新釜の334が。その前に5087レも撮影しました。流石にピカピカです。串パンになってしまいましたが…、積載も良好です練習電の223では、警...
野洲のおじさんさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。