鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道プレスネットさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全4081件

  • 西武鉄道の小手指車両基地に5月20日、小田急電鉄8000形電車が到着した。西武鉄道が公式X(旧Twitter)アカウントで明らかにした。西武鉄道が計画している「サステナ車両」の第1弾。 西武鉄道のXアカウントは小手...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 京成電鉄は新型車両「3200系」電車について、来年2025年冬の営業運行開始を目指すと発表した。京成電鉄が新形式車両を導入するのは5年ぶり。外観や車内のイメージも同時に公表した。 外観デザインは京成車両の伝...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • ベトナムで豪華車両「ザ・ヴィエタージ」を運行しているザ・ヴィエタージ・バイ・アナンタラは2両目の車両を導入し、運行区間を拡大した。 「ザ・ヴィエタージ」はベトナムを南北に結ぶ鉄道の列車に連結して走る...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • ドイツのオストヴェストファーレン・リッペ工科大学(THOWL)などは、地方向けの新しい軌道交通システム「MONOCAB(モノキャブ)」の研究、開発を進めている。既存の鉄道を活用して小型の車両を自動的に走らせる...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本は5月17日、大阪と北近畿方面を結ぶ特急「こうのとり」について、谷川駅(兵庫県丹波市)の停車本数を臨時に増やすと発表した。同駅で連絡している加古川線への影響を調べる。 臨時停車は7月1日から9月30...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 新潟県糸魚川市や長野県白馬村、JR西日本などで構成される大糸線活性化協議会は、6月1日から白馬~糸魚川で臨時バスを運行する。JRの切符で乗車できるようにし、大糸線を実質的に増発して北陸新幹線からのアクセ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR北海道は5月15日、札幌駅をリニューアルすると発表した。高架化から35年以上が過ぎて設備の老朽化が進んでいるとして、北海道新幹線の工事に伴う改修を機に駅全体をリニューアルするとしている。 駅北側の外観...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 西鉄は5月16日、貝塚線で「100周年記念ラッピング電車」を運行すると発表した。600形電車の2両編成を使用し、5月23日から来年2025年3月31日まで運行する。 貝塚線の車体カラーを象徴するオキサイドイエローを生か...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 東京都の都市整備局は5月17日、東京メトロの南北線分岐線と有楽町線分岐線の環境影響評価書を東京都知事(環境局)に提出したと発表した。東京都の都市計画審議会も同日、両線に関係する都市計画を承認。本格的な...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR東日本の盛岡支社は、国鉄時代に東北本線・釜石線・山田線経由で盛岡~盛岡を結んでいた循環列車「五葉」「そとやま」を夏の臨時列車として9月に復活運行する。 運行日と運行経路、時刻は次の通り。 ●快速「五...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR東日本は5月17日、東京から北アルプス方面への登山・ハイキング客向けに、中央本線・大糸線の新宿~白馬を結ぶ夜行列車「アルプス」を夏の臨時列車として新規設定すると発表した。大糸線の松本~白馬を結ぶ昼行...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 西武鉄道はテレビアニメ『終末トレインどこへいく?』のスタンプラリーを5月24日から開催する。池袋線・飯能~吾野の開業95周年を記念した企画。 物語に登場する西武池袋線の駅に『終末トレイン』のスタンプを設...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR東日本は5月16日、10年前に発売した記念Suicaカード「東京駅開業 100周年記念 Suica」について、未利用の場合は2026年3月31日に失効すると発表した。 Suicaカードは原則として、最後の利用日から1...The post ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 札幌市電を運行する札幌市交通事業振興公社は5月15日、旅客運賃の上限変更認可を国土交通省の北海道運輸局長に申請した。認可された場合、振興公社は12月1日に値上げする。 普通旅客運賃の上限は現行200円のとこ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本は5月15日、京阪神都市圏の運賃体系を見直すと発表した。京阪神都市圏で複数設定されている運賃区分を統合する。同日、国土交通大臣に普通旅客運賃と通勤定期旅客運賃、通学定期旅客運賃の上限変更認可を...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 小田急電鉄は通勤車両の5000形電車に、鉄道設備をチェックするためのモニタリング装置を搭載する。同社が5月14日に発表した本年度2024年度の鉄道事業設備投資計画に盛り込んだ。 5000形は2020年にデビューした小...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 大阪・関西万博の会場アクセス路線になる大阪メトロ中央線の延伸区間(北港テクノポート線の南ルート)について、大阪メトロは来年2025年1月末の開業を目指す方針を正式に決めた。従来の予定より2カ月ほど前倒し...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 大井川鉄道(静岡県)は6月6日、ダイヤ改正を実施すると発表した。大井川本線で毎日運行の定期列車を増やす。 毎日運行の定期列車は新金谷~家山・川根温泉笹間渡で増発する。下りは現在の普通列車4本に加え区間...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 名鉄は新型通勤車両の9500系電車と9100系電車について、本年度2024年度の導入分は車両の構造を一部変更することを明らかにした。編成先頭のドアの位置を変える。2024年度の設備投資計画に盛り込んだ。 設備投資計...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 鹿児島市交通局は、鹿児島市電2140形電車のVVVF制御装置を更新する。2140形は2141号と2143号の2両あり、このうち2141号の制御装置が本年度2024年度中に更新されるとみられる。新しいVVVF制御装置はハイ...The pos...

    鉄道プレスネットさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信