鉄道コム

2nd-trainさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全29050件

  • 2025年3月23日をもって、「仙石線マンガッタンライナーⅠ」が営業運転を終了しました。運行終了に合わせて、12時頃~13時頃に石巻駅仙石線ホームにて、石巻観光大使のアニソン歌手「遠藤正明」氏や石巻市のご当地...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日に、代走でしか見られなかった3000系の準急淀屋橋行きが定期列車となりました。これは3月22日のダイヤ改正によるものです。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日、門司港レトロ30周年を記念し、特急かわせみやませみが博多〜門司港を特別運行しました。EBIDAN FUKUOKAとの初のコラボレーションツアーでした。佐多伊徳さん、希望さん、田中隆之介さん、宮原舞登...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日に、リニモ開業20周年を記念して、普段は一般公開していない車両基地の見学ができる「リニモ20周年感謝祭~リニフェス~」が無料開催されました。制服試着・撮影会、「磁石のふしぎ体験」、グッズ販...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日に、森林公園検修区に11年ぶりにファミリーイベント会が開催されました。まず、ツアー(ツーリズムクラブ)による先行撮影会がありました。なお、展示されていたのは左側から51095F(ツアー列車)・31※1...

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2025/03/23/ebf16154661e05fc67a328397fd0e18d2d261e4f_p.jpg

    【JR西】115系A-02編成廃車回送

    • 2025年3月23日(日)

    2025年3月23日に、下関総合車両所岡山電車支所所属だった115系A-02編成が廃車のため幡生まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日に、近鉄20000系 PL01「楽」を使用した「PLミステリーツアー」が実施されました。ヘッドマークとラミネートされたマークが掲出されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日に、品川〜熱海間の片道をE655系尾久車5両『和』を使用した団体臨時列車、「熱海駅開業100周年記念号」が運転されました。行程は鶴見から高島線・根岸線を経由して東海道貨物線へ出る珍しいルートで...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日、尾久車両センター所属のキヤE195系オクST-18編成を使用した信濃大町工臨返空が運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月22日に、ローソンエンタテインメントの主催で「『TOBUXALPICOコラボトレイン』デビュー記念撮影会と貸切列車ツアー」が催行されました。3月23日より営業運行を開始する20100形第4編成「TOBU×ALPICO コラ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日に、品川〜熱海間において鎌倉車両センター所属のE259系Ne021編成6両を使用した団体臨時列車「熱海駅開業100周年記念 E259系で行くあたみ花火大会号」が運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日、宗吾参道車両基地〜印旛車両基地間にて『京成トラベル主催 京成×新京成×北総 撮影会in宗吾車両基地』開催に伴う展示車両の返却回送が行われました。車両は北総鉄道7500形7501編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月22日、23日に、南栗橋車両管区本所所属の634型634-11F+634-21Fを使用した臨時特急「スカイツリートレイン」が南栗橋~浅草間を1日2往復で運行されました。お花見シーズンに合わせた列車で、とうきょうス...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日、シキ801 B1が特大貨物輸送送り込みの為蘇我に回送されました。牽引は新鶴見機関区所属のEF65-2097でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月22日のダイヤ改正より、所定8000系を使用となる淀発出町柳行きの定期急行列車が登場しました。ダイヤ改正初日は8000系8005Fが充当されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日、南栗橋車両管区七光台支所所属の80000系81501Fが80000系デビューを記念したヘッドマークを貼り付け、定期列車での営業運転を開始しました。同編成は3月8日に開催された「新型車両80000系出発式と...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日に、京福電鉄(嵐電)モボ101形103号が廃車・解体のため西院車庫から陸送されました。モボ1形「KYOTRAM(きょうとらむ)」の導入に伴う置き換えと予想されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月22日に、東急2020系2124Fが車軸交換を終えて試運転を東急田園都市線内で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月22日に、博多総合車両所所属のN700A F15編成が、博多総合車両所での全般検査(第3全検)を終えて出場試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2025年3月23日に、クラブツーリズムの主催で「森林公園ファミリーイベント号」乗車ツアーが開催されました。東武50090型51095Fと東京メトロ17000系17103Fを使用して、森林公園検修区まで運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信