345Mさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全141件
弘南鉄道弘南線の続きです。黒石駅から弘南線中間の主要駅である平賀で下車しました。平賀には車庫があり、お願いをして見学と撮影をさせていただきま...
345Mさんのブログ
弘南鉄道は青森県弘前市を中心として、弘前-黒石間16.8kmの弘南線、大鰐-弘前中央13.9kmの大鰐線の2路線があります。また、川部-黒石...
345Mさんのブログ
前回の急行「きたぐに」と同区間を走る寝台特急がありました。「つるぎ」です。寝台特急としては比較的短区間で、B寝台のみの編成で、比較的地味な存...
345Mさんのブログ
急行「きたぐに」は、大阪と新潟を結ぶ夜行の急行列車で、最後の583系による定期列車としても人気がありました。晩年はいわゆる「きたぐに色」に塗...
345Mさんのブログ
由利高原鉄道鳥海山ろく線は、1985年10月1日に国鉄矢島線から転換された第3セクターの鉄道で、羽越本線羽後本荘駅から矢島駅の23.0kmを...
345Mさんのブログ
豊橋鉄道渥美線は、JR豊橋駅に隣接する新豊橋と渥美半島の三河田原の間の18.0kmを結ぶ鉄道です。1989年に訪問した際の終点三河田原駅と車...
345Mさんのブログ
4連休が始まりましたが、雨のスタートとなりました。なかなか遠くに出かけることもできないので、雨の日に列車に乗っている雰囲気の写真を選びました...
345Mさんのブログ
途中の筑波駅でいったん下車しましたが、後続の列車に乗り換えて、終点の岩瀬駅を目指します。この写真は筑波駅のようですが、この列車に乗ったのかど...
345Mさんのブログ
筑波鉄道筑波線の続きです。 途中の筑波駅で途中下車しました。筑波駅を発車する列車です。 筑波駅から筑波山を見上げます。筑波鉄道の筑波駅は筑波...
345Mさんのブログ
1987年3月31日、日本国有鉄道(国鉄)の分割民営化の前日、ひっそりと最終日を迎えた関東の鉄道がありました。常磐線土浦駅から水戸線岩瀬駅間...
345Mさんのブログ
大雄山線は小田原-大雄山間9.6kmを結ぶ伊豆箱根鉄道の路線です。まったく記憶がなかったのですが、1枚だけスナップが出てきました。30年ちょ...
345Mさんのブログ
すでに103系ばかりと思っていた南武線で、101系の写真を見つけました。 中央線の各駅停車しか止まらない駅で小さいころ過ごした私は、総武・中...
345Mさんのブログ
現在はE233系(8000番台/8500番台)で運転されている南武線ですが、約30年ほど前は当然のことながら103系が幅を利かせていました。...
345Mさんのブログ
寝台特急「出羽」は、上野-秋田間を上越線、羽越本線経由で運転されていた列車で、1982年に寝台特急化され、1993年まで運転されました。 上...
345Mさんのブログ
1980年代後半、北海道内は札幌を中心として、稚内行「利尻」、釧路行「まりも」、そして網走行「大雪」という3系統の夜行急行列車が運転されてい...
345Mさんのブログ
旧線時代の保津峡駅の続きです。 京都方面からトンネルを抜けて下りの特急「あさしお」が来ます。 保津峡駅を通過します。 新線の下をくぐり、一気...
345Mさんのブログ
先週末より嵯峨野観光鉄道(嵯峨野トロッコ列車)が運転を再開したというニュースに接しましたので、その前身である山陰本線の保津峡駅を取り上げたい...
345Mさんのブログ
JR発足直後の会津線の続きです。終点の会津高原駅の様子です。 反対側のホームは約半年前の1986年10月6日に開業した野岩鉄道で電化されてい...
345Mさんのブログ
現在の会津鉄道は元国鉄会津線であり、1987年10月12日にJR東日本から第3セクターの会津鉄道に引き継がれました。国鉄が分割民営化されたの...
345Mさんのブログ
JR発足直後の記録の続きです。 中央・総武線各駅停車の103系にはイラスト入りのE電のヘッドマークです。 山手線の205系には「国電→E電」...
345Mさんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。