鉄道コム

ban7310さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 621~640件を表示しています

全2200件

  • こんばんは。管理人です。今日も前回に引き続き京都バスの乗車記をお送りします。京阪電車・叡山電車の出町柳駅から京都バスの32系統に乗って京都市の山奥に行くという内容です。前回は阪急電車と京阪電車で出町柳...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もGWの活動記になります。前回は清水駅まででした。JRの清水駅前で見ました、ちびまる子ちゃんのラッピングのバスです。ほのぼのします。清水駅から歩くこと数分、静岡鉄道の新...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日からは新シリーズの活動記をお送りします。ブログ更新日程の都合上先送りにしていた4月16日の京都バス乗車記ですが、ようやく紹介出来る日がやってきました。今回の活動はとにかく歩...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記になります。前回は名古屋駅まででした。名古屋駅で撮影を終えて、先に進みます。名古屋からは新快速で豊橋まで乗車。LED車でしたので5000番台かと思いきや、前パン3両+...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は模型製作記をお送りします。5月の大型連休中はどこに行っても人が多くて出掛ける気が失せるので、仕事に行く日以外は家で模型製作を進めていました。今回は車体の塗装工程を紹介し...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記になります。前回は大垣駅まででした。大垣駅で乗り換え。またまた5000番台車です。懲りずにやります。怪しいおっさん全開です・・・。少しの乗車でしたが名古屋駅に到着。...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も一昨日に引き続き阪急電車撮影記をお送りします。前々回、前回と伊丹線の6000系を撮影する内容でしたが、今回は宝塚線の撮影記を紹介します。この日は宝塚線の8000系8040Fが日中運...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。GWの活動になります。今年のGWは活動的には4月30日に電車で静岡に行ったことと、5月3日に自転車で宮津に行ったことです。この2つの活動を記事にしていこ...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も一昨日に引き続き4月21日の阪急電車撮影記をお送りします。前回は伊丹線を走る6000系6014Fに乗車した内容でした。稲野~新伊丹の区間で6014Fを撮影しました。運用入りからまだ日が...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きです。前回は石橋阪大前駅前の踏切まででした。この日の最大の目的であります、箕面→平井車庫の回送列車を撮影します。この日の充当は8030Fのようです。最近箕面...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日から新たな活動記をお送りします。現在のストックネタは阪急電車の撮影記(4/21)と京都市内で路線バスに乗車した活動記(4/16)の2タイトルありますが、阪急電車の記事は早く出したいの...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日から次の活動記になります。といっても前回までの活動と同じような内容で変化は少ないですが、活動としては別の日となりなりますので新しい活動記とします。活動日は4/29(土・祝)...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も前回に引き続き3月末の神戸での活動記をお送りします。前回はJR和田岬線沿線で専用車両の207系X1編成を撮影する内容でした。兵庫駅から普通列車和田岬行き543Mに乗車しました。和...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きです。前回は能勢電平野駅まででした。車庫の側線に1700系が停まっているのを確認した後、その1700系と川西能勢口行きの列車との並びを撮影すべく、踏切で待機し...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も前回に引き続き3月末の神戸での活動記をお送りします。前回は三宮駅前やポートタワー前などで神姫バスの連節バス「Port Loop」を撮影した様子を紹介しています。JRの和田岬駅に停車...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は能勢電の妙見口駅まででした。妙見口駅を出て、国道477号線を道なりに進むと、一の鳥居駅の前で国道173号線と合流します。ここから173号線を池...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。5月の大型連休も既に過ぎていますが、ブログではようやく3月29日(水)の活動記を紹介出来ます。今年に入ってから勤務体系の変化に伴って平日の休みが増えたので、平日ならではの活動をす...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は能勢電ときわ台駅まででした。ときわ台駅に到着してすぐに、列車の気配を感じましたので、どうせなら動いているところを撮影しよ...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日は久しぶりに模型製作記をお送りします。鉄道コレクション(トミーテック)の105系体質改善車をベースに福塩線で活躍する編成を製作しています。管理人の記事は基本的に時事ニュース、...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記になります。2週続けて能勢電平野駅に行くお話の、その2になります。前回は国道171号経由でしたが、今回は違うルートで進んでいきます、活動日は4/23(日)、...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信