鉄道コム

Chokopyさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全178件

  • kn05_20200111_01

    大蔵駅

    • 2020年1月21日(火)

    駅情報 ※データは廃止時のものです。この駅は現存しません。 駅名(ふりがな) 大蔵(おおくら) 所在地 東京都世田谷区 停車路線 砧線 他社線接続 なし のりば 砧線 二子玉川 砧方面 隣接駅 砧線 吉沢 砧 駅の...

    Chokopyさんのブログ

  • 5178_20200105_01

    5178F

    • 2020年1月19日(日)

    年別アーカイブ 2020年 2020年

    Chokopyさんのブログ

  • 6020_inner_front_01

    6020系LED行先表示機パターン

    • 2020年1月15日(水)

    6020系の行先表示機に表示されるLEDの表示パターンについてまとめました。

    Chokopyさんのブログ

  • 新奥沢駅

    • 2020年1月11日(土)

    駅情報 ※データは廃止時のものです。この駅は現存しません。 駅名(ふりがな) 新奥沢(しんおくさわ) 所在地 東京府東京市世田谷区 (現 東京都世田谷区) 停車路線 新奥沢線 停車種別 各停 他社線接続 なし のり...

    Chokopyさんのブログ

  • 2019年12月に運行を開始した2131Fですが、運行開始当初は東武線への直通運転が行われていましたが、12月24日頃から、Ⓚマークが取り付けられました。理由や期間については不明です。

    Chokopyさんのブログ

  • 2020_all_front_01

    2020系LED行先表示機パターン

    • 2020年1月4日(土)

    前面表示 田園都市線内 東京メトロ半蔵門線 東武線内 前面表示前面と後面については、どの路線でも同じパターンとなっている。しかし、表示時間が異なり、東急と東武では、日本語7秒、英語3秒の表示で、東京メト...

    Chokopyさんのブログ

  • 2019年7月にJR東日本から譲渡された、ゆうマニこと、マニ50が長津田工場での整備を終えたのか、長津田工場の屋外に出てきました。

    Chokopyさんのブログ

  • izukyu_8000_01

    伊豆急行8000系

    • 2019年12月30日(月)

    譲渡先会社名 伊豆急行 譲渡先形式 8000系 東急時代の系列 8000系 8500系 譲渡車両数 45両 運行開始年月 2005年4月 伊豆急行8000系は大きくA編成とB編成に分かれており、A編成は伊東寄りにクハ80...

    Chokopyさんのブログ

  • 2020_01

    東急2020系

    • 2019年12月26日(木)

    2020系は、快適性、環境性、安全性の向上を目指した車両でJR東日本E235系をベースに製造された車両となっています。

    Chokopyさんのブログ

  • konan_7000_01

    弘南鉄道7000系

    • 2019年12月23日(月)

    東急から譲渡された、弘南鉄道7000系の紹介です。

    Chokopyさんのブログ

  • om90th_01

    大井町線90周年記念電車

    • 2019年12月16日(月)

    2019年12月25日に大井町線 大井町 – 二子玉川間全通から90周年を迎えるにあたり、大井町線9007Fに記念ヘッドマークが取り付けられました。10年前の大井町線開通80周年の時も9007Fにヘッドマー...

    Chokopyさんのブログ

  • 2019年10月1日に駅名が改称された南町田グランベリーパーク駅ですが、11月13日には南町田グランベリーパークまちびらきが行われ、装いも新たになりました。駅構内で変化が見られた部分を中心に掲載していきます。

    Chokopyさんのブログ

  • 横浜美術館にて2019年9月より開催されている、「ルノワールとパリに恋した12人の画家たち展」のヘッドマークを取り付けた列車が運行されています。

    Chokopyさんのブログ

  • 2131_20191203_01

    2131F

    • 2019年12月10日(火)

    年別アーカイブ 2019年 2019年

    Chokopyさんのブログ

  • 「行けばアガる↑池上線」プロジェクトの一環として、初代3000系をモチーフにした緑の電車ラッピング装飾を施した電車が運行を開始しました。2019年11月25日の夕方より運用に入りました。 緑の電車ラッピングが施...

    Chokopyさんのブログ

  • 2131f_testrun_01

    2131F 田園都市線内試運転

    • 2019年12月3日(火)

    2019年12月上旬に2131Fの試運転が田園都市線内で行われました。

    Chokopyさんのブログ

  • chichibu_7500_01

    秩父鉄道7500系

    • 2019年11月30日(土)

    譲渡先会社名 秩父鉄道 譲渡先形式 7500系 東急時代の系列 8090系 譲渡車両数 21両 運行開始年月 2010年3月 8090系を改造し秩父鉄道に投入された7500系。3両編成で運行される@熊谷 8090系初期車...

    Chokopyさんのブログ

  • 3020_debut_01

    3020系営業運転開始

    • 2019年11月26日(火)

    2019年4月~7月に搬入された、目黒線用新型車両3020系が試運転を終え、2019年11月22日から営業運転を開始しました。目黒線での新形式の投入は5080系以来で、およそ16年ぶりとなります。

    Chokopyさんのブログ

  • 南町田グランベリーパークの開業を記念した、広告列車が田園都市線で運行されました。2019年10月1日に南町田から南町田グランベリーパークへ駅名変更を行い、開業に向け準備が進められました。まちびらきは2019年...

    Chokopyさんのブログ

  • 相鉄・東急線の開業を約3年後に控え、目黒線で運行されている3000系が機器更新のため、総合車両製作所 横浜事業所へ輸送が行われています。第1弾として、2019年9月に3008Fが輸送されました。第2弾は3010Fとなり...

    Chokopyさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信