DB103さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全394件
前回の総括に続き、今年の主な入線について、順不同で記したいと思います。1)HOj、鉄道車両金属モデルコレクション 概観でも記しましたように、遂に入手可能なHOjが発売されました。 当方には、EF66、EF81北...
DB103さんのブログ
今年も残すところ、あと3日となりました。 何かと考えることの多かった今年、2023年の模型鉄道趣味について、思うままに記してみることにします。 明るい話題にはなりそうもありませんが、どうかよろしくお願い...
DB103さんのブログ
先日、某所にIMONのHOjが出たんですが……、またしてもあっという間に売れました。 そうなんです。 C55旭川 35万円、DD51鳥栖 22万円というのが出たんです。で、すげぇーなって思っていたんですが、その日の午前...
DB103さんのブログ
皆様待望の製品が発売されたようですね!! とは言っても、私が購入したわけではありません。 いつも拝見させていただいている横濱模型さんのブログで見ました。 いや~、いい感じですね。 手に取って見たわ...
DB103さんのブログ
日本だけでは未だに誤解や間違いが多いのですが、H0とは標準軌1435mmの鉄道模型を軌間16.5mmのレールを使って表現する際の規格です。 ではその規格は、どのように定められているでしょうか? 欧州大陸における...
DB103さんのブログ
今回も完全の独り言の世界です。 どなた様にも強制するものではなく、あくまで個人の気持ちです。 独断と偏見に満ちていますし、事実誤認も多々あるでしょう。 ですが、当方の偽らざる気持ちです。 お許しい...
DB103さんのブログ
引き続き疑問なんですが、1960年代にNゲージを作ったとき、何で1/150 9mmなんて規格にしちゃったんでしょうね?? たしかに当時、Nmは技術的に困難というか、まず無理だったでしょう。 今でも相当難しいと思い...
DB103さんのブログ
ブログやHP、ようつべ、ヤフーオークションやメルカリなどを見ていると、1/80 16.5mmの日本型を「HOゲージ」と誤って称している例がたくさんあります。 これは間違いです。 こちらでも何度も書きましたが、2023...
DB103さんのブログ
日本では長い間、16.5mm 1/80の模型が好まれてきました。 世界には類を見ないこの日本独自の模型規格1/80 16.5mm(以下J)ですが、誤ってHOと称されることが多いです。 ところで、世界の鉄道模型規格は、標準軌...
DB103さんのブログ
発表されましたね。4月DD51 0暖地形EF65 500P20系さくら 長崎/佐世保JRW 227系1000番台 2種類4/5月211系5600番台+313系2600番台211系5000番台285系サンライズ 2個パンタ 0,3000313系 3100番台313系 8000番台...
DB103さんのブログ
今回は先日入手したジャンクの中の一台について記したいと思います。 それがこの黒い機関車なのですが、そうは言うものの、アメリカ型は殆どわかりませんので、調べてみました。 その結果、NS (Norfolk Souther...
DB103さんのブログ
こちらでも何度か記しましたように、私は常に場所に悩まされてきました。 このところ、検査入院などあったものの、休日には模型を触ることが出来ていますが、ずっと模型を触っているのか、片づけているのかわか...
DB103さんのブログ
今回は、ドイツ国鉄DRGの支線用タンク蒸気機関車 BR 98.4-5を紹介します。<BR 98.4-5 主要諸元> 型式:C1’n2t、バッファ間距離:9.288/9.326m、運転重量:40.2t、軸重:10.9t、軸配置:C1、動輪径:1,006mm、...
DB103さんのブログ
今回は、今から116年前の1907年に154km/hという、当時としては驚異的な速度を記録したドイツの試験用高速蒸気機関車 S 2/6を紹介します。<S 2/6主要諸元> 型式:2'B2'h4v、バッファ間距離:21.183m...
DB103さんのブログ
先程発表されましたね。381系リバイバルパンダくろしお287系キハ283系C12 今回も完全新規はないですね。 ただしクモハ381、サハ381が新規だそうです。 C12は品薄感が強いから、いいと思いますよ。 それで皆様...
DB103さんのブログ
先月、ひょんなことからジャンクの欧州型車両を入手しました。 こんな内容です。 まあ見ての通りジャンクなんですが、送料込みで5,000円じゃあ、文句は言えないですよね。 それで届いたので確認しました。DB B...
DB103さんのブログ
今回は、日本でも有名なドイツ国鉄DRGの小型タンク機関車 BR 89.70-75を紹介します。<BR 89.70-75 主要諸元> 型式:Cn2t、バッファ間距離:8.3/8.591m、運転重量:28.9-31.9t、軸重:10-12t、軸配置:C、動輪...
DB103さんのブログ
今回は、ドイツ連邦鉄道 DB の作業車 Rottenkraftwagen BR Klv 53を紹介します。<BR Klv 53 主要諸元> 型式:B、バッファ間距離:6.37m、運転重量:8.0t、軸重:4.0t、軸配置:B、動輪径:700mm、出力:57~11...
DB103さんのブログ
今回は、戦前機におけるドイツ急行旅客用蒸機の頂点であったDRG BR 03.10を紹介します。 DRG BR 03.10は、1939年に誕生した流線形をまとった急行用蒸気機関車で、最高速度140km/hを誇りました。<BR 03.10 主要...
DB103さんのブログ
今回は、ドイツ国鉄 DRG の貨物用タンク機関車 BR 93.5-12を紹介します。 ドイツ国鉄BR 93.5-14は、プロイセン王国邦有鉄道が開発したT 14.1です。<BR 93.5-12 主要諸元> 型式:1'D1'h2、バッファ...
DB103さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。