鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

denshakameraさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全156件

  • 令和5年8月30日の撮影です。総武線は新旧交代が進んでいることを実感しました。鹿島貨物の遅れから、いつもとは違う並びとなりました。なお、Z7+24-200mmお散歩レンズのAPS-Cクロップで30...

    denshakameraさんのブログ

  • 航空機の特別塗装機を投稿したところですが、日本にも特別塗装車に相当するラッピング車が存在します。JR東の山手線などが代表的です。欧州、特にスイスではラッピング機関車が相当数存在しました。模型での収...

    denshakameraさんのブログ

  • JALとANAの特別塗装機です。SKYのピカチュウが有名ですが投稿しておりません。(9/18修正あり)(1)JAL特別塗装機「JAL DREAM EXPRESS FANTASIA80」( B767-30...

    denshakameraさんのブログ

  • 日本の特別塗装機の画像を探していると、ルフトハンザB747クラッシックの少々まともな画像が発掘されました。2023年7月9日に投稿した画像を差し替えることができないので。単独でアップします。撮影は...

    denshakameraさんのブログ

  • 昭和60年10月の成田空港での撮影です。ルフトハンザの成田発アンカレッジ経由フランクフルト行きB747への機内食搬入作業です。深夜11時近くです。東京フライトキッチンは社名はTFKへ変わりましたが...

    denshakameraさんのブログ

  • 昭和57年7月内房線浜金谷

    • 2023年9月14日(木)

    昭和57年7月の内房線、竹岡・浜金谷間での撮影です。当時は浜金谷駅徒歩でした。房総急行は153系、165系が最後の活躍をしていました。(1)101M内房1号両国発館山行きです。館山側の前3輌は16...

    denshakameraさんのブログ

  • 1998年8月13日青梅線奥多摩駅での最後の石灰石輸送列車の出発式です。ネット上には多くの画像が残されており、私の出るまくではないとは思いつつ投稿します。ED16時代には日参した青梅線ですが、皮肉...

    denshakameraさんのブログ

  • 昭和57年9月の撮影です。当時、南福島の下り線は有名撮影場所ではありませんでした。しかし振り返ると東北新幹線の(後に)有名撮影場所となる光景が見られることは、2023年6月26日に投稿したとおりで...

    denshakameraさんのブログ

  • 東北本線南福島上り線の撮影は、ブルーシートと路盤工事箇所を避けて南福島寄りの線路際から上り列車の後追い撮影としました。右手奥に路盤工事現場が遠望されます。(1)上り102M急行いわて2号です。45...

    denshakameraさんのブログ

  • 昭和58年12月の両毛線115系です。当時の両毛線には115系の3連、4連が配置されており、3連、4連と3連×2の6連が運用されていました。編成は高崎側からクハ+モハ+クモハの3連とクハ+モハ+モハ...

    denshakameraさんのブログ

  • 昭和58年12月の撮影です。高崎第二機関区には最盛時にEF60二次型18両と三次型3両が配置され、両毛線貨物列車の牽引に充当されていました。牽引する貨車は、あまり詳しくないため、参考程度です。テラ...

    denshakameraさんのブログ

  • 東北新幹線盛岡暫定開業前夜の上野駅です。(1)さようなら「やまびこ」上野駅到着風景昭和57年6月22日は、盛岡までの特急「やまびこ」を新幹線に置き換える暫定開業の前日で、特急「やまびこ」だけが「さ...

    denshakameraさんのブログ

  • 東北本線南福島で「DC急行あがの」の投稿画像を撮影した、その日に撮影した583系上り特急はつかり4号です。左下のブルーシートが目立ちます。(その後撮影場所を変えたので、ブルーシート写真はこれが最後...

    denshakameraさんのブログ

  • 2017年2月25日、総武快速線下総中山を通過する鹿島貨物です。牽引するEF64-1017の全般検査後の姿です。下総中山駅はホームドア設置に伴い、この位置での撮影はできなくなりました。ホーム端から...

    denshakameraさんのブログ

  • 2016年6月18日午前9時過ぎに武蔵野線市川大野を北上するE653-1000団体臨時列車「スターライト舞浜」の回送です。D700+70-200mmf/2.8での撮影です。U-102編成が充当され...

    denshakameraさんのブログ

  • 久慈線、宮古線の次は盛線です。盛線は大船渡線盛駅を始点としますが、大船渡線からの直通列車の設定はなく盲腸線でした。但しキハ22とキハ28が投入されており、久慈線、宮古線とも異なる雰囲気でした。撮影...

    denshakameraさんのブログ

  • 国鉄宮古線です。第三セクター移管直前の昭和58年12月の撮影です。三陸鉄道の試運転はされていないようでした。宮古線は震災津波からの復旧も早く、明治三陸、昭和三陸の両大津波の影響を避けて山岳寄りに敷...

    denshakameraさんのブログ

  • 昭和58年12月の国鉄久慈線です。第三セクター移管を控えて三陸鉄道36型気動車の訓練運転の最中です。地方線区では10系、20系、急行形など多種多彩な気動車編成が多い時代でしたが、久慈線はキハ40の...

    denshakameraさんのブログ

  • 三陸鉄道リアス線の話題です。青森県の「八戸市」と宮城県の「仙台市」とを結ぶ鉄道は「三陸縦貫鉄道」として計画されました。昭和50年代には、北から八戸線(既存:八戸-久慈)、久慈線(久慈-譜代)、宮古...

    denshakameraさんのブログ

  • 営団7000系最後の活躍

    • 2023年8月12日(土)

    東武東上線朝霞台を利用する機会が何度かありました。下り線ですが少々時間があるので東上線を下る7000系を撮影しました。(1)~(3)は平成29年12月16日の撮影で(4)~(8)は平成30年3月1...

    denshakameraさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信