鉄道コム

doranekoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 701~720件を表示しています

全1078件

  • 先日、ロッテの佐々木朗希くんが弱冠20歳にして完全試合という偉業を成し遂げました。21世紀になってからは、初めてだったそうですし、最年少記録や最多三振など多くの記録も作りました。実は、その日、ソフトバ...

    doranekoさんのブログ

  • このところ、春の陽気が続いていて、昼は半袖でもいいぐらいの気候です。チコちゃんにとっては、まだまだコタツは大事なお友達のようですが・・・1年中おいといたら邪魔ですぅ~~コタツが必要な季節も終わりを迎...

    doranekoさんのブログ

  • 藤本新監督のもと、破竹の快進撃を続けるソフトバンクホークスです。でも、昨日は延長12回の末、0対0で引き分け。負けなかっただけでもヨシ!今年はすでにオープン戦含めて3回観戦しています。会員ポイントを使...

    doranekoさんのブログ

  • 4月3日撮影。九州新幹線さくら・つばめと菜の花の動画+SL桃鉄の動画です。SL桃鉄は、菜の花畑に着いた瞬間、偶然通りかかったのでラッキーでした。去年の動画「菜の花とEF81銀釜」去年の「九州新幹線と菜の...

    doranekoさんのブログ

  • 4月からJR九州のいろいろな料金が値上げされました。特に自由席特急券の大幅値上げに注意が必要です。※詳しい内容はこちら*自由席特急券について これまでは、急いでいるときや深夜の仕事帰りに短距離の特急...

    doranekoさんのブログ

  • さくらと桜

    新幹線さくらと満開の桜

    • 2022年4月2日(土)

    九州新幹線は、さくら・つばめ・みずほの3種が走っています。N700系のさくら・みずほ800系のさくら・つばめそのうち「さくら」は、東海道新幹線で言えば「ひかり」的な存在。鹿児島中央から新大阪まで行く列車が...

    doranekoさんのブログ

  • sakura-kouen-wel2021.gif

    4月のイラスト素材(動く画像)

    • 2022年4月1日(金)

    すべて自作のフリー素材です。保存してお使い下さい。春のボタン 春のバナー4月のボタン 卯月4月1日エイプリルフール出会いと別れの季節ですイースター 復活祭 今年は4月17日4/8 お釈迦様の誕生日 花祭...

    doranekoさんのブログ

  • 今日から4月。5月のこどもの日まではまだ1ヶ月以上ありますが、早くも鯉のぼりを掲げているところもありますね。毎年、ある保育園の鯉のぼりと西鉄電車の写真を撮っています。上は去年の写真です。気持ちよく泳ぐ...

    doranekoさんのブログ

  • 満開の桜と鉄道のテーマで動画を撮り、編集しました。桜の開花時期は短い上にお天気も変わりやすいので、撮り鉄おばさんは、大忙し(^_^;動画でどうぞ↓前半の場所は、久留米駅と荒木駅の中間にある神社。後半は、...

    doranekoさんのブログ

  • 3日間乗り放題きっぷを使って旅した2日目の肥薩おれんじ鉄道阿久根駅について、2日目の日記で「のちほど特集します」と予告していた分です。肥薩おれんじ鉄道は、八代(やつしろ)から川内(せんだい)を結ぶ全長...

    doranekoさんのブログ

  • JR九州が【SL桃鉄】を走らせました。SL鬼滅の刃のときと同じダイヤなので荒木駅に数分間停車します。(後続列車を先行させるため)その到着から出発までを動画に撮ってきました。3/26(土)の分です。SL桃鉄は...

    doranekoさんのブログ

  • 3/22-24の3日間、15790円で全九州乗り放題きっぷを使って駅印を10枚、鉄印を1枚集めました。今日は、3日目のコースを紹介します。1日目はこちら。2日目はこちら。3/24のコース-久留米-(特急ゆふ)-由布院-...

    doranekoさんのブログ

  • ↑肥薩おれんじ鉄道 くまもんラッピング車JR九州の会員限定乗り放題きっぷ「ハロー自由時間ネットパス」を使って、15790円で3日間乗り鉄しました。今日は2日目3/23の分を紹介します。※1日目はこちら3/23の...

    doranekoさんのブログ

  • 3/22-24の3日間すべて日帰りで乗り放題しました。JR九州会員限定の「ハロー自由時間パス」というきっぷです。15790円で連続する3日間、九州新幹線・特急・普通列車がすべて乗り放題です。指定も6回まで無...

    doranekoさんのブログ

  • 昨日の花鉄日記のつづきです。少し小高い土地に生えていたユキヤナギがいい感じに咲いていたので、赤い815系電車とコラボしてみました。スマホ撮影です。遠くから見ると雪が積もったように見えますが、白い可憐な...

    doranekoさんのブログ

  • 三寒四温というだけに初夏のような日と冬日が交互に来ます。そんな暖かな春の日に久しぶりに撮り鉄しました。といってもいつものようにスマホ撮影ですが・・・暖かな日差しを浴びていっせいに花開いた菜の花との...

    doranekoさんのブログ

  • 昨日、博多駅で偶然「或る列車」がホームに停車していました。どこかから博多に帰ってきた直後のようでした。以前、日田駅で反対ホームから撮り鉄したことはありますが、間近で見るのは初めてでした。2022年3月18...

    doranekoさんのブログ

  • 鉄道番組「呑み鉄本線日本旅」本日BS-NHKで呑み鉄本線日本旅という鉄道番組があります。BSプレミアム(BS2)で夜9時からです。私の好きな鉄道番組のひとつです。3.11の翌日ということで、三陸鉄道を...

    doranekoさんのブログ

  • 今日は3月11日。日本人なら誰もが忘れもしない震災の日。あの日、入院していた父を見舞って、ベッドのそばで父と話をしていたら、目の前のナースセンターが急に慌ただしくなり、「地震」「津波」などの言葉が聞こ...

    doranekoさんのブログ

  • チコちゃんの常駐ベッドの正面に野鳥のエサ台を設置したら毎日、いろいろな鳥がミカンを求めてやってきます。チコちゃんも鳥が来たら動かずにじーっと見ています。気づいているのかいないのか、夢中でミカンをつ...

    doranekoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信