鉄道コム

hacchi46さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全284件

  • こんにちは。 午前中福生駅付近で撮影した、快速お座敷青梅奥多摩号の485系「華」を午後もう一度見にいく事にしました。 noritetsu46.hatenablog.com 今度は奥多摩路で485系「華」を撮影 今度はちょっと奥まで。...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 GWで天気もいいですが、なかなかお出かけという訳にも・・と思っていたら、結構みんな出歩いているようで。 テレビで人出が多いという映像を流すのは、かえって逆効果だと思うのですがね?  それは...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 今回は、山梨県の富士急行線を走る有料特急列車・富士山ビュー特急の話題です。  臙脂色の特急・富士山ビュー特急が運転再開 2016年に、フジサン特急2000形の後継として、JR東海371系を譲り受け、リ...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。  今回取り上げるのは、 東京の拝島と武蔵五日市を結ぶ、JR五日市線です。 JR五日市線E233系(熊川~東秋留間にて) JR中央線の支線・五日市線とは? 五日市線は、JR青梅線の拝島駅から武蔵五日市ま...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 前回に引き続き、「多摩川を渡る鉄道路線」です。今回は私鉄編です。 よりバラエティ豊かになる、私鉄路線の多摩川通過車両 前回はJR線の9路線をご紹介しました。今回は私鉄5社が登場します。JR線は...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 今回の話題は、「多摩川を渡る鉄道路線」です。    東京都と神奈川県境を主に流れる、多摩川は鉄橋が多くかかる 東京近郊に住んでいる方はお馴染みですが、多摩川は下流は都県境を流れ、上流は東京...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。つい先日185系踊り子号が引退をしましたが、今月も、西武鉄道の10000系特急列車の、レッドアロークラシックが、運行終了となります。西武10000系・レッドアロークラシック今回は、それを観に行ってき...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 今回はJR東日本の首都圏を走る特急列車を集めてみました。新幹線は除く、在来線を走る特急列車です。路線・方面別にご紹介します。 JR東日本の特急列車・首都圏編1.中央線系統1.あずさ2.かいじ3...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 今回は、横須賀・総武快速線に導入された新型車両・E235系のグリーン車に乗ってきたので、そのレポートです。 最新鋭近郊型電車・E235系のグリーン車は? 品川駅にやってきた、E235系。まだ走ってい...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。前回に引き続き、常磐線の沿線探訪の旅です。 前回は取手~藤代間にある直流交流の切替区間を見ましたが、今度はその少し先・龍ケ崎市駅でまた途中下車をします。龍ケ崎市駅 常磐線は、特急だけでな...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。今回の話題は、常磐線です。 ちょっとコアな話題で、取手~藤代間にある、直流区間と交流区間の切り替わりの区間についての話題です。  常磐線に乗っていると、シーンとなる瞬間。その正体は? 上野...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 今日いよいよ185系踊り子号・湘南ライナーのラストランですね。ネットニュースにもなっていましたが、やはり東京駅のホームにはたくさんのファンが集結していたようです。 踊り子13号(2020.9撮影)...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 踊り子号に乗車するために伊豆に向かってから1週間、再び伊豆に向かう事になりました。 noritetsu46.hatenablog.com  海が間近に見える駅・根府川駅でE233系&E231系が映える 今回は海を絡めて185系...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 今日昼間に中央線に乗ったのですが、お茶の水駅でこの車両を見かけました。最近ちょこちょこ見かけて少し画像がたまったので、今回はこちらを話題にします。 209系1000番台(東京駅にて)  普段中央...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 今回は中央線のかつての主力特急車両・E257系の話題です。中央線で活躍していたE257系中央線の特急と言えば「あずさ」「かいじ」「富士回遊」「はちおうじ」「おうめ」とありますが、現在定期運用さ...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 185系踊り子号の定期運用終了まであと2週間。少し前に東京駅へ観に行きましたが、今度は伊豆方面に向かって185系踊り子号の姿を観に行きました。185系踊り子号(根府川駅にて)踊り子号を追いかける...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。春のような暖かさの中、ちょっと嬉しいニュースが飛び込んできました! それは、3月13日に行われる富士急行線のダイヤ改正を機に、コロナ禍の影響でずっと運転を休止していた、富士急線の特急列車・...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。 ダイヤ改正まであと1ヶ月を切りました。東海道線の特急「踊り子」号の定期運用から185系が撤退するのと共に、大きなトピックスとして、長年東海道線の着席通勤のニーズに応えてきたライナー号が廃止...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。午前中の仕事がキャンセルになり、急遽時間が空いたので、東京駅に向かい、185系踊り子号を観に行ってきました。  こちらは11時30分発の踊り子11号です。撮り鉄さんはいましたがそこまで多くなかった...

    hacchi46さんのブログ

  • こんにちは。2月も半ば、3月のダイヤ改正も1ヶ月後に迫ってきました。185系踊り子号と湘南ライナーの引退も迫ってきました。 走っている姿はここ最近も見に行ってきましたが、去年の9月に、ちょこっと乗っても来...

    hacchi46さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信