hacchi46さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全284件
こんにちは。少し前、群馬県の高津戸峡に紅葉を観に行ってきました。まだ少し早いのか、それともこの夏の猛暑で色づきが悪いのか、美しさでいうと例年以下かもしれませんでした。群馬県高津戸峡の紅葉 この高津戸...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。今回もダイヤ改正の話題です。 成田エクスプレスにも、新料金体系採用へ! 新宿・大船から東京駅を経由して、成田空港へ行く特急・成田エクスプレス。2年ほど前に、それまで東京~成田空港がほぼノン...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 ダイヤ改正で気になった話題を、今回もお送りします。今回は、首都圏の普通列車グリーン車の料金改定についてです。グリーン料金が改定。利用日別の料金体系廃止。来年3月のダイヤ改正と時期を同じ...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 12月15日に、JR各社が来年3月に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。その中で、気になった話題を2つ3つ取り上げます。今回はまずその一つ目です。 中央線、日中に東京~大月直通の列車が5本...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。今週も西武の話題になります。 先に、西武鉄道が車両の省エネ化を進めるべく、池袋線・新宿線へ新造車両の導入と、国分寺線や西武秩父線など支線への譲渡車両の導入を発表しました。新造ではなく、小...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。昨日12月3日には埼玉県の秩父市では夜祭が行われました。 西武でも毎年このお祭りにあわせて臨時列車を増発していますが、都心と秩父を結ぶ列車と言えば、特急ラビュー。 紅葉の季節にこの特急ラビ...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。今回は、とても気になるニュースを取り上げます。 JR関西本線。名古屋駅と大阪のJR難波駅を結ぶ全長174.9㎞の路線。亀山駅を境に、東はJR東海、西はJR西日本が管理している路線です。そして、運転系...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。先日、群馬県の高津戸峡に紅葉を観に行ってきました。まだ少し早いのか、それともこの夏の猛暑で色づきが悪いのか、美しさでいうと例年以下かもしれませんでした。群馬県高津戸峡の紅葉 この高津戸峡...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 先日、飯能~秩父方面に出かけて、西武の特急「ラビュー」の走る姿を撮ってきました。デビューして4年、秩父への足としてすっかり定着してきました。西武特急001系「ラビュー」(高麗~武蔵横手) ...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 先日、昨年初夏の銚子以来、千葉県方面への鉄旅に行ってきました。 こちらは前回の銚子への旅の記事です。noritetsu46.hatenablog.com 総武快速線のグリーン車に乗り、水郷佐原へ。今回は、北総地区...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 既報の通り、中央線に導入予定の2階建てグリーン車が、公開されました。 noritetsu46.hatenablog.com E235系の車内。通路は赤いシートで高級感を演出。最新グリーン車・E235系に準ずるサービス・内...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。今日、中央線に来年度末以降に導入予定のグリーン車が報道公開されました。これまで試運転をする姿などが目撃され、その外観は既にみられていましたが、窓には遮光カーテンが下ろされ、中の様子はう...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 先週、仕事帰りに時間があったので、豊田駅の西にある、豊田車両センターに行ってみました。豊田車両センターを望む。 目的は、車庫に停まっている、中央線快速に導入予定の、2階建てグリーン車です...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 先日、のんびりホリデーSuicaパスを利用し、首都圏を少しぶらついてきました。 午前中、中央線を東京から大月まで直通する快速線の列車がありますが、そちらの列車を調査するために八王子から大月ま...
hacchi46さんのブログ
みなさんこんにちは。 今回は東西に長い、静岡県の新幹線活用法・第二弾をお送りいたします。以前、静岡の東海道新幹線は、他の区間に比べて新幹線がお得に乗車出来る区間だという話題をお送りしました。60キロあ...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 今回は、岡山~高松を走る快速マリンライナーの、特別車両についてのお話です。 本州と四国を結ぶ基幹列車・マリンライナー 岡山と香川県の高松を結ぶ、快速マリンライナー。途中瀬戸大橋を渡り、50...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 大阪から特急ひだ25号に乗って、岐阜までやってきた前回。 岐阜まで東海道本線を上ってきて、さらに新幹線を使わずに、在来線の特急で東海道を上ろうとすると、名古屋までは何とか行けますが、しら...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 8月の上旬に名古屋に行った残りの青春18きっぷが2枚残っていたので、先月の終わりに残りの2枚を使って出かけてきました。2日で四国の高松まで行って、帰りは普通のきっぷで戻る事にしました。 そこ...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。前回の名古屋メガループ撮り鉄の続きになります。 noritetsu46.hatenablog.com 一日名古屋近郊で撮り鉄をした後、松阪に移動して、そこで一泊をしました。その翌日、松阪から名古屋へ、この7月にデ...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 先日名古屋に遠征に行ってきました。今回は、名古屋近郊の大回りコースをぐるりと一周し、まだ乗車した事が無い太多線や、途中下車の無い中央西線にも行ってみました。 名古屋近郊の大回りコースと...
hacchi46さんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。