HK559さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2196件
2/2にJR東海 関西線 富田浜~四日市駅間でJR貨物DF200形ディーゼル機関車が牽引する貨物列車を撮りました。1枚目は、三滝川を渡って緩い下り勾配を進むDF200-222が牽引するセメント貨物...
HK559さんのブログ
2/2に三岐鉄道三岐線 三里~丹生川駅間でED45形電気機関車の重連が牽引する東藤原行きの貨物列車を撮りました。1枚目は、丹生川駅に向かうED453+ED458が牽引するセメント貨物列車です。2枚...
HK559さんのブログ
2/4に三岐鉄道三岐線 伊勢治田~東藤原駅間で、旧西武カラー復刻塗装となった旧西武701系の801系を撮りました。1枚目は、東藤原駅から快走してきたの旧西武カラーのクモハ805(旧西武モハ781、...
HK559さんのブログ
2/4に三岐鉄道三岐線 伊勢治田~東藤原駅間で、旧西武カラー復刻塗装となった旧西武701系の801系を撮りました。1枚目は、東藤原駅から快走してきた旧西武赤電塗装のクモハ803(旧西武モハ771、...
HK559さんのブログ
2/2に三岐鉄道三岐線 三里~丹生川駅間でED45形電気機関車の重連が牽引する貨物列車を撮りました。1枚目は、三里駅に向かうED457+ED454が牽引するセメント貨物列車です。遠くに見える藤原岳...
HK559さんのブログ
1/28に阪神 御影駅で阪神タイガース日本一記念ヘッドマークを掲出した青胴車5001形を撮りました。1枚目は、御影駅に向かう阪神タイガース日本一記念ヘッドマークを掲出した5017の普通 大阪梅田行...
HK559さんのブログ
1/28に阪堺電気軌道 住吉鳥居前電停で昭和40年台復元車モ161の臨時特別電車を撮りました。1枚目は、住吉鳥居前電停に差し掛かる臨時特別電車 モ161の我孫子前行きです。この日はこの運用が最終で...
HK559さんのブログ
1/28に阪堺電気軌道 新今宮駅前電停の南側にある南霞町1号踏切で昭和40年台復元車モ161の臨時特別電車を撮りました。1枚目は、新今宮駅前電停を出発した臨時特別電車 モ161の浜寺駅前行きです。...
HK559さんのブログ
1/21に阪堺電気軌道 今池電停間で通天閣を入れて昭和40年台復元車モ161の臨時特別電車を撮りました。1枚目は、今池電停に差し掛かる臨時特別電車 モ161の浜寺駅前行きです。小さいですがモ161...
HK559さんのブログ
1/21に南海高野線 天下茶屋駅でステンレス無塗装と通常塗装の6000系を撮りました。1枚目は天下茶屋駅の萩ノ茶屋駅側で並んだ右側はステンレス無塗装 モハ6028の区間急行 三日市町行き、左側は通...
HK559さんのブログ
1/21に南海高野線 岸里玉出駅でステンレス無塗装の6000系を撮りました。1枚目は、岸里玉出駅に差し掛かるステンレス無塗装 モハ6001の区間急行 難波行きです。2枚目は後追いですが、岸里玉出駅...
HK559さんのブログ
1/21に南海高野線 天下茶屋駅で6000系の8両編成を撮りました。1枚目は、天下茶屋駅に停車するクハ6908の急行 橋本行きです。片開扉が2枚目は後追いですが、天下茶屋駅を出発して岸里玉出駅に向...
HK559さんのブログ
1/19に、阪急京都線 桂~西京極駅間の桂川西踏切で5300系の上りの準特急を撮りました。1枚目は、桂川西踏切に向かう5405の準特急 京都河原町行きです。2枚目は後追いですが、桂川橋梁を渡る53...
HK559さんのブログ
1/19に、阪急京都線 桂~西京極駅間の桂川西踏切で3300系の回送を撮りました。1枚目は、桂川橋梁を渡る3328の回送です。回送は通過駅が多いので最上位の優等列車並みに標識灯は両側とも点灯されて...
HK559さんのブログ
1/19に、阪急京都線 桂~西京極駅間の桂川西踏切で50周年記念装飾された5300系を撮りました。1枚目は、桂川橋梁を渡る5300の準急 大阪梅田行きです。準急なので、標識灯は右側のみ点灯です。2...
HK559さんのブログ
1/19に、阪急京都線 桂~西京極駅間の桂川西踏切で5300系の準特急を撮りました。1枚目は、桂川橋梁を渡る5304の準特急 大阪梅田行きです。標識灯が両側とも点灯されており、優等列車らしい表情を...
HK559さんのブログ
1/14に南海高野線 新今宮駅で6300系+6000系を撮りました。1枚目は、新今宮駅に向かうモハ6032の急行 橋本行きです。2枚目は後追いですが、新今宮駅に停車するモハ6305(旧モハ6105...
HK559さんのブログ
1/8に南海高野線 岸里玉出駅で泉北高速鉄道3000系を撮りました。1枚目は、岸里玉出駅を通過するクハ3522の準急 和泉中央行きです。2枚目は後追いですが、帝塚山駅に向かうクハ3511です。30...
HK559さんのブログ
1/8に南海高野線 岸里玉出駅で泉北高速鉄道7000系を撮りました。1枚目は、岸里玉出駅を通過するクハ7502の区間急行 和泉中央行きです。2枚目は後追いですが、帝塚山駅に向かうクハ7501です。...
HK559さんのブログ
1/8に南海高野線 岸里玉出駅で「せんぼくん」と「鉄道むすめ」がラッピングされた泉北高速鉄道5000系を撮りました。1枚目は、岸里玉出駅を通過するクハ5504の区間急行 和泉中央行きです。この車両...
HK559さんのブログ
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。