鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

HK559さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全1947件

  • 3/15にJR西日本 伯備線 倉敷~清音駅間で115系の2両編成が重連になった4両編成を撮りました。1枚目は後追いですが、清音駅に向かうG-02編成 クモハ115-1505の普通 備中高梁行きです...

    HK559さんのブログ

  • 3/15にJR西日本 山陽線 倉敷駅で213系の通称ブツ6と呼ばれる6両編成を撮りました。1枚目は、倉敷駅に向かうC-02編成 クモハ213-2の普通 岡山行きです。2枚目は、引いて撮ったクモハ2...

    HK559さんのブログ

  • 3/15にJR西日本 山陽線 倉敷駅で側面の行先表示幕を使用している113系を撮りました。1枚目は、倉敷駅1番線に停車中のB-19編成 クハ113-2013の普通 福山行きです。2枚目は、クハ11...

    HK559さんのブログ

  • 7/12にJR西日本 山陽線 倉敷駅で115系の8両編成を撮りました。1枚目は、倉敷駅に向かうA-16編成 クハ115-1122の普通 岡山行きです。2枚目は、引いて撮ったクハ115-1122です...

    HK559さんのブログ

  • 3/15にJR西日本 伯備線 備中川面駅で381系の国鉄色とスーパーやくも色のリバイバル編成の並びを撮りました。1枚目は備中川面駅で並んだ右側は国鉄色リバイバル編成クロ381-141の特急やくも8...

    HK559さんのブログ

  • 3/7にJR西日本 伯備線 備中川面~方谷駅間の押野踏切で第3高梁橋梁を渡る非貫通形の381系のゆったりやくも編成を撮りました。1枚目は、第3高梁橋梁を渡るゆったりやくも編成のクハ381ー140の...

    HK559さんのブログ

  • 3/7にJR西日本 伯備線 備中川面~方谷駅間の押野踏切で第3高梁橋梁を渡る湘南色の115系を撮りました。1枚目は、第3高梁橋梁を渡る湘南色D-26編成 クモハ115-321の普通 岡山行きです。...

    HK559さんのブログ

  • 3/7にJR西日本 伯備線 備中川面~方谷駅間の押野踏切で第3高梁橋梁を渡る381系の国鉄色のリバイバル編成を撮りました。1枚目は後追いですが、第3高梁橋梁を渡る国鉄色リバイバル編成クモハ381-...

    HK559さんのブログ

  • 3/7にJR西日本 伯備線 備中川面~方谷駅間の押野踏切で第3高梁橋梁を渡る貫通扉付き381系のゆったりやくも編成を撮りました。1枚目は、第3高梁橋梁を渡るゆったりやくも編成のクモハ381系500...

    HK559さんのブログ

  • 3/7にJR西日本 伯備線 備中川面~方谷駅間の押野踏切で第3高梁橋梁を渡る381系の緑やくも色リバイバル編成を撮りました。1枚目は、第3高梁橋梁を渡る緑やくも色クモハ381-503の特急やく10...

    HK559さんのブログ

  • 昨日、JR西日本 伯備線 備中川面駅で115系と227系500番台「Urara」の新旧並びを撮りました。1枚目は備中川面駅で並んだ右側は115系G-05編成 クモハ115-1516の普通 岡山行き...

    HK559さんのブログ

  • 本日、JR西日本 伯備線 備中川面駅で381系の国鉄色とスーパーやくも色のリバイバル編成の並びを撮りました。1枚目は備中川面駅で並んだ右側は国鉄色リバイバル編成クモハ381-507の特急やくも8号...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に近鉄内部線(現在は四日市あすなろう鉄道)南日永~泊駅間の南日永第5号踏切で260系の貸切 ワイン列車を撮りました。1枚目は、南日永第5号踏切に向かうク115(旧サ133)の貸切 ワイン列...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に近鉄内部線(現在は四日市あすなろう鉄道)赤堀~日永駅間の赤堀第4号踏切で260系の並びと日永駅で貸切のワイン列車を撮りました。1枚目は、日永駅で並んだ右側はモ261の貸切 ワイン列車、左...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に近鉄内部線(現在は四日市あすなろう鉄道)赤堀~日永駅間の赤堀第4号踏切で260系の並びを撮りました。1枚目は、日永駅で並んだ右側は八王子線 モ262の近鉄四日市行き、左側は内部線 モ26...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急京都線 高槻市駅で3300系の非リニューアル車両を撮りました。1枚目は後追いですが、高槻市駅を出発して上牧駅寄りの引込線に向かう3324の回送です。2枚目は、引込線で折返して高槻市駅...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急京都線 高槻市駅で3300系のリニューアル車両を撮りました。1枚目は後追いですが、高槻市駅を出発して上牧駅寄りの引込線に向かう3329の回送です。2枚目は、引込線で折返して高槻市駅4...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急京都線 淡路駅で2300系を撮りました。1枚目は後追いですが、上新庄駅に向かう2325の準急 河原町行きです。この頃は未だ淡路駅付近の高架工事も進んでいませんでした。2枚目は、折良く...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急京都線 河原町駅と烏丸駅で2300系を撮りました。1枚目は、河原町駅に到着した2366の普通 河原町行きです。既に行先表示幕は折り返しの桂行きに変わっています。2枚目は、折り返しのた...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪急京都線 梅田駅で西山天王山駅開業記念ヘッドマークを掲出した3300系を撮りました。1枚目は、梅田駅に停車する西山天王山駅開業記念ヘッドマークを掲出した3330の普通 北千里行きです。...

    HK559さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信