imadegawa075さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全551件
7月13日のJR西日本のプレスリリースで、来年4月から山陽新幹線区間において「のぞみ」「みずほ」の指定席・グリーン席利用時の加算料金を値上げすることが発表されました。東海道区間(東京~新大阪間)の変更...
imadegawa075さんのブログ
厚狭駅は山口県山陽小野田市にある駅です。山陽新幹線と山陽線と美祢線が交わります。もともと在来線の駅でしたが、1999(平成11)年に新幹線の駅が設置され乗換駅となっています。 厚狭駅在来線口 2021/4/30 厚...
imadegawa075さんのブログ
昨年6月に「えきねっと」が大幅リニューアルされて1年が経ちました。 当初は連続乗車券の有効日数のバグがあったり、使い勝手がおかしな部分があったりしましたが、少しずつ改善され今ではそのあたりは落ち着いて...
imadegawa075さんのブログ
北九州市八幡東区にあったスペースワールドの跡地にイオンモール系のアウトレットモールの「THE OUTLETS KITAKYUSHU(ジアウトレット北九州)」が今年4月に開業しました。 THE OUTLETS KITAKYUSHU 2022/5/4 実は...
imadegawa075さんのブログ
6月28日の「NHK NEWSWEB愛媛」に「JR四国 旅行事業大幅縮小へ」というニュースが掲載されました。以下「NHK NEWSWEB」からの引用です。 JR四国が旅行事業を大幅に縮小させることがわかりました。四国の主要な...
imadegawa075さんのブログ
タイトル通りのことを試してみました。普通の指定席券売機では首都圏のB自由席グリーン券の購入はできません。グリーン車連結列車の停車駅では近距離券売機で紙のグリーン券もSuicaグリーン券も買えますが、停車...
imadegawa075さんのブログ
「J-WESTポイント特典きっぷ」は昨年3月まで発売されていた「J-WESTポイント特割きっぷ」と同様に、きっぷの代金の一部にJ-WESTポイントを充当できる乗車券と指定席特急券がセットになった片道タイプのトクトクき...
imadegawa075さんのブログ
新型コロナ禍でとかく非接触化が持て囃されている感があります。現場の省力化の手段として新型コロナ禍以前より推進されていたチケットレス化や窓口閉鎖し券売機に置き換える施策は、最近では非接触化の手段とし...
imadegawa075さんのブログ
今年3月12日のダイヤ改正で山形新幹線は全車指定席化され、自由席がなくなりました。それに伴って自由席特急券の発売は終了しています。 自由席はなくなりましたが、福島~新庄間は特定特急券を購入することで普...
imadegawa075さんのブログ
昨年9月に山陰線・東萩駅が業務委託駅から一時的な直営化を経て、萩市が受託する簡易委託駅に営業形態が変更になりました。それに伴ってみどりの窓口が閉鎖・マルス端末が撤去され、POS端末に置き換えられました...
imadegawa075さんのブログ
今年の4月1日よりJR北海道のSL以外の快速・普通列車の指定席料金が値上げされました。SL以外とは快速「エアポート」やノロッコなどの観光列車を指します。 ここでJR北海道の快速・普通列車の指定席料金の変遷...
imadegawa075さんのブログ
5月23日よりJR東日本の一部駅の指定席券売機でEX予約・スマートEX(以下まとめて「EXサービス」)のきっぷの受け取りが可能になりました。みどりの窓口での受け取りはできません。対象は以下の駅です。 東京都...
imadegawa075さんのブログ
JR西日本では今年3月22日から来年末まで管内24駅のみどりの窓口でかつて走った懐かしの列車をデザインした「懐鉄入場券」を発売しています。1駅で2種類発売しているところもあるので、全部で32種類になります。...
imadegawa075さんのブログ
一昨日6月7日のJR東日本のプレスリリースに「上越新幹線の速度向上により所要時間が短縮します」というリリースがありました。 内容は最高時速を現在の240Kmから275Kmに上げるために必要な地上設備や騒音対策工...
imadegawa075さんのブログ
JR東海では「のぞみ」運転開始30周年を記念して2種類の記念きっぷを通信販売で発売しました。 東京・品川→新大阪の常備券の新幹線自由席特急券 東京→新横浜、新大阪→京都の乗車券と新幹線自由席特急券のセット ...
imadegawa075さんのブログ
北越急行→JR→トキ鉄3社連絡? 以前の記事でJR①~北越急行~JR②~トキ鉄の3社4線連絡のきっぷを紹介しました。 もし、JR①~北越急行の接続駅である六日町発で買えば、マルスで北越急行~JR~トキ鉄の3社連...
imadegawa075さんのブログ
現在、長崎駅は西九州新幹線開業に伴う駅周辺工事の最中です。2020年3月までは改札口とアミュプラザ長崎が隣接していましたが、高架化に伴って改札が300mぐらい離れた奥の方(留置線があったあたり)に移転しまし...
imadegawa075さんのブログ
宗谷線・名寄高校駅は今年3月のダイヤ改正で開業しました。東風連駅の移転・改称という形態ですが実質的に新駅です。 東風連駅の利用者のほとんどが約1.5Km離れた名寄高校の生徒でした。名寄市が名寄高校の生徒に...
imadegawa075さんのブログ
特急列車による着席通勤を促進するために、「J-WESTチケットレス」の廉価版として3月12日から今月末まで平日の期間限定で「J-WESTチケットレス500」が発売されています。以下の区間内の特急列車の普通車指定席が...
imadegawa075さんのブログ
JR九州は昨年12月23日に「駅体制の見直しについて」というプレスリリースを発表しました。管内29駅の無人化と、48駅のみどりの窓口・POS窓口閉鎖をするという内容でした。 無人化や有人窓口の閉鎖はJRグルー...
imadegawa075さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。