鉄道コム

imadegawa075さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全551件

  • 特急「成田エクスプレス」のグリーン料金は1991(平成3)年の運行開始当初からJR東日本管内の他の新幹線・特急列車とは異なる料金体系になっています。 ◆1991年3月19日~1997年9月30日 列車名 100Kmまで 200Km...

    imadegawa075さんのブログ

  • リレーかもめ

    • 2023年4月13日(木)

    リレーかもめ ◆種別:特急 ◆区間:門司港・博多~武雄温泉 昨年9月の西九州新幹線開業に伴って武雄温泉駅で西九州新幹線「かもめ」にリレー方式で接続する特急「リレーかもめ」の運転を開始しました。その昔、九...

    imadegawa075さんのブログ

  • 西日本どこまで4DAYS

    • 2023年4月10日(月)

    昨年度で鉄道開業150周年にまつわる企画が終了しました。お膝元のJR東日本では大小いろいろな企画がありましたが、他社ではそれほどでもなかったと思います。国鉄が分割されてJRになって35年も経ちますから、...

    imadegawa075さんのブログ

  • 窓口閉鎖駅めぐり@燕三条

    • 2023年4月7日(金)

    上越新幹線・燕三条駅のみどりの窓口が今年2月末で閉鎖され「話せる指定席券売機」に置き換えられました。新幹線の駅は長距離客が多い分、みどりの窓口閉鎖は後回しになっていましたが、上越新幹線の駅のみどりの...

    imadegawa075さんのブログ

  • VK

    • 2023年4月4日(火)

    MV50型の指定席券売機は顧客操作型の自動券売機としては初めてJRグループ全社で導入された端末です。 会社 MV10 MV30 MV35 MV40 MV50 MV60 転写 転写 転写 感熱 感熱 感熱 感熱 JR北海道 - 〇 - - - 〇 ...

    imadegawa075さんのブログ

  • 陸奥横浜

    • 2023年4月1日(土)

    大湊線・陸奥横浜駅は下北半島の中間の青森県横浜町にあります。横浜と言うと神奈川の横浜を思い浮かべる人が大半だと思いますが、横浜としての歴史は青森の横浜の方が古く、江戸時代にはその名を記した書物があ...

    imadegawa075さんのブログ

  • 「東京片道きっぷ」は鳥取・倉吉から東京までの片道タイプのトクトクきっぷです。鳥取~岡山間は特急「スーパーいなば」、岡山~東京間は寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」のノビノビ座席もしくはB寝台ソロ(1人...

    imadegawa075さんのブログ

  • 偕楽園駅営業キロ設定

    • 2023年3月26日(日)

    常磐線・偕楽園駅は隣接する偕楽園の梅まつりの開催に合わせて毎年2~3月の土休日に営業する臨時駅です。日中(だいたい10~16時)の特急・普通列車が停車します。臨時駅としての営業は古く鉄道省時代の1925年に...

    imadegawa075さんのブログ

  • 牛久保駅無人化

    • 2023年3月23日(木)

    飯田線・牛久保駅が先のダイヤ改正で無人化され、「サポートサービス」による遠隔管理に移行しました。飯田線の駅での「サポートサービス」の導入は初めてです。それまでは「きっぷうりば」(≒みどりの窓口)があ...

    imadegawa075さんのブログ

  • 法人向けEX予約

    • 2023年3月17日(金)

    「EX予約」を個人で利用する場合、JR東海・西日本・九州が提携するクレジットカードへの入会が必要です。具体的にはJR東海は「エクスプレス・カード」、西日本は「J-WESTカード(エクスプレス)」、九州は「J...

    imadegawa075さんのブログ

  • 新大村

    • 2023年3月14日(火)

    新大村駅は長崎県大村市の郊外にあり昨年9月の西九州新幹線開業の際に新設されました。大村線の駅は竹松~諏訪間に設置され、西九州新幹線と接続します。ちなみに西九州新幹線開業に伴って最長片道きっぷの終着駅...

    imadegawa075さんのブログ

  • キハ183系かぶりつきシート

    • 2023年3月11日(土)

    JR北海道のキハ183系が老朽化のため3月17日で定期運行を終了します。それ以降は道内各地でさよなら列車が運行され、4月中には完全に終わる予定です。 札幌駅に入線するオホーツク3号 2022/2/19 復活したオホー...

    imadegawa075さんのブログ

  • 窓口閉鎖駅めぐり@長津田

    • 2023年3月9日(木)

    今年1月19日で横浜線・長津田駅のみどりの窓口が閉鎖され「話せる指定席券売機」に置き換えられました。これで横浜市内の横浜線の駅からすべてみどりの窓口がなくなりました。 長津田駅みどりの窓口営業終了のお...

    imadegawa075さんのブログ

  • 特急指定席が利用できるフリーきっぷで指定を取る場合、旅行会社で発売されたものは除き概ね指定席券売機で取ることができます。 最近ではJR北海道の「北海道フリーパス」や「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」、...

    imadegawa075さんのブログ

  • JR九州株主優待割引効力変更

    • 2023年3月1日(水)

    昨日2月28日のJR九州のニュースリリースに「鉄道株主優待券の内容変更のお知らせ」というものがありました。 次回発行分(2023年3月末に権利確定し2023年7月から利用できるもの)の株主優待割引券から従来の乗...

    imadegawa075さんのブログ

  • Club J-WEST会員専用ダイヤル終了

    • 2023年2月26日(日)

    昨年12月にJR西日本のJ-WESTカードのお知らせ欄にちょっと残念なアナウンスが出てました。 J-WESTカードお知らせ欄 JRグループで唯一続いていたオペレーター対応によるきっぷの電話予約サービスを2023年2月末...

    imadegawa075さんのブログ

  • ありがとう留萌本線記念入場券

    • 2023年2月20日(月)

    留萌本線・石狩沼田~留萌間が来月末で廃止されます。昨年12月にJR北海道は廃止される区間の駅舎をデザインした記念入場券セットを3000セット限定で発売しました。うち券番0001については留萌市に、0002につい...

    imadegawa075さんのブログ

  • ダイヤ改正前日の3月17日でJR東日本と首都圏の私鉄(社線)との普通連絡運輸(ここでは片道乗車券の連絡運輸を対象とします)が一部区間を除いて終了することになりました。交通系ICカードは従来どおり利用でき...

    imadegawa075さんのブログ

  • 窓口閉鎖駅めぐり@朝霧

    • 2023年2月14日(火)

    山陽(JR神戸)線・朝霧駅のみどりの窓口が昨年9月30日で閉鎖され、「みどりの券売機プラス」が設置されました。朝霧駅は神戸市との境に近い兵庫県明石市にあり、普通列車のみが停車する駅です。コロナ禍前の2019...

    imadegawa075さんのブログ

  • 房総方面トクだ値の変化

    • 2023年2月11日(祝)

    昨年10月乗車分より「えきねっと」の房総方面の「トクだ値」の内容が変わりました。それまで乗車券付きタイプで35~40%引きで発売されていた「トクだ値」がなくなり、乗車券なしの特急券のみタイプで35%引きの...

    imadegawa075さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信