JHSDF休日自衛隊さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全128件
キハユニ51の隣には、ディーゼル機関車が留置されていました。なんとロッド式…!いかにも古そうなダブルルーフ客車です。大正時代の車両だとか。マッチ箱も生き残りがとても少ないですが、木造ボギー客車なんてそ...
JHSDF休日自衛隊さんのブログ
加悦を目指して統一レンタカーは走る!!道中でインパクトがあったものといえば…。ガソリンスタンドを呑み込んだ主張の強いローソンそして、それは目の前に現れた…こんな盛られた土地の上に建っていたとは…!なん...
JHSDF休日自衛隊さんのブログ
横浜生まれ、湘南育ち、ときどき長万部。そんなことをブログに書いているところから、皆様なんとなくお分かりと思います。私、神奈川県からほとんど出たことがないんです。妖怪すねかじりで、バイトもせず3DCGに...
JHSDF休日自衛隊さんのブログ
この日の写真を見てみると、 寮の部屋から撮影した噴火湾の風景です。奥に見える山は駒ヶ岳と呼びます。箱根にも駒ヶ岳ってありますが、駒(馬のこと)の形をした山みたいな意味合いらしく、Wikipediaで調べると2...
JHSDF休日自衛隊さんのブログ
この日は朝から撮影へ。1限、どうしたんでしょうね?踏切や交差点に設置されている、すべり止用砂箱雪国にはこんなものがあるのか、と撮影したもの。ただここはあまり人通りがないので、これを使ってるシーンを生...
JHSDF休日自衛隊さんのブログ
行ってきました、たぴおおおか駅!上がお大岡駅になっていたときは駅名標など色々なところが変更されていましたが、今回は変更なし。百貨店につながる改札を「すみっコぐらし改札」と称してジャックさせています...
JHSDF休日自衛隊さんのブログ
京急百貨店に行ってきました。まずは大店プレートを。京急はいま、グループ全体ですみっコぐらしとのコラボをやっていて、京急の赤い電車のイラストもたくさん登場しています。いつぞやの山手線ジャックの頃とは...
JHSDF休日自衛隊さんのブログ
振り返れば、夏丸広百貨店に行った時、たまたま鉄道イベントで中古グッズ販売が行われていてサルベージしたのがこの「江ノ電土鈴」です。かつては江ノ電沿線新聞にもよく広告があって、江ノ電グッズショップでも...
JHSDF休日自衛隊さんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。