鉄道コム

Joshin6000さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全138件

  • 上信電鉄 高崎200か・・38広告ラッピングの無いレインボーⅡがついに撮れました。銀色だったホイールが車体と同色のクリーム色になり、足回りの印象が以前とはちょっと違います。上信バス唯一のレインボーⅡ、この...

    Joshin6000さんのブログ

  • 2020-09-09 010改 DPP調整 トリミング

    9/9 (上信バス)群馬200か・455 他

    • 2020年9月10日(木)

    今回もバスです。上信電鉄 群馬200か・395先日アリーナシャトル代走に入っていた車がこの日は噂の問屋町行き便に。幕車だと行先が写しやすくて助かります。上信電鉄 群馬200か・455念願だったラッピングの無いレ...

    Joshin6000さんのブログ

  • 全然詳しくないくせに最近ちょっとだけバス撮影を始めたので記録がてら載せてみます。事業者はもちろん上信バス・・・笑上信電鉄 高崎200か・227高崎問屋町行きの便。以前見かけたときは中型車が充当されていたよ...

    Joshin6000さんのブログ

  • JR東日本が首都圏の駅構内で展開しているカプセルフィギュア「LuckyDrop」シリーズ。これまで各地の名所・名物をモチーフにした商品が発売されてきましたが、待望の群馬県の鉄道がモチーフとなったラインナップで...

    Joshin6000さんのブログ

  • 2020-07-31 005改 DPP調整 トリミング

    7/31 GV-E400-9 in 高崎支所

    • 2020年7月31日(金)

    お馴染みの高崎車両センター高崎支所に見慣れぬ車両が。秋田地区に新たに配置された電気式ディーゼルカー、GV400がはるばるやって来ました。青基調の帯が入る秋田版GV、なかなか良いデザインです。それにしても本...

    Joshin6000さんのブログ

  • 先日の記事でチラッと触れた6000形へのある変化。その変化とは"行先方向幕の単独表示化"。従来「高崎-下仁田」のような双方向表示の方向幕を使用していましたが、検査出場から一週間ほど経った7月上旬より駅名が...

    Joshin6000さんのブログ

  • ↑第14回絵手紙列車に使用されている6000形上信恒例行事の一つ、「絵手紙列車」。第14回目となる今年度分の運行が7月より始まりました。使用車両は6000形、絵手紙列車を担当するのは第12回以来となります。公式HP...

    Joshin6000さんのブログ

  • 2019年5月上旬より検査のため入場していた6000形 クモハ6001-クモハ6002。無事に検査を終え2020年6月下旬に出場し、6月26日より運用に復帰しています。今回の検査で外観デザインの変化はなく、入場前と同様の日野...

    Joshin6000さんのブログ

  • 2020-06-25 033改 DPP調整 トリミング2 リサイズ

    6/25 6000形 試運転【上信電鉄】

    • 2020年6月30日(火)

    6月25日、6000形(クモハ6001-クモハ6002)の検査出場に伴う試運転が高崎~上州富岡間で運転されました。2019年5月に運用離脱して以来、実に約1年振りとなる本線走行。カサカサだった車体は見事にピカピカになって...

    Joshin6000さんのブログ

  • 個別記事にするほどでもない細かい動きを紹介する例のコーナーです。だんだん溜まってきたので、この辺りで一旦備忘録的に整理してみます。GTに連結され北6番に留置されるクハ303 2020.5.25まずはクハ303。2019...

    Joshin6000さんのブログ

  • バラスト満載のホキ801を牽引するデハ251(2020/5/20)4月下旬~5月下旬にかけて、ホキ801を使用したバラスト散布工臨が運転されました。今回の運転では、これまでホキの牽引でお馴染みだったデハ205に代わって、デ...

    Joshin6000さんのブログ

  • 上州富岡発着の区間列車も、土休日の運行が再開となる。上信電鉄では、5月11日より一部の列車の計画運休を実施していましたが、6月1日より通常ダイヤへと戻されることとなりました。同日より県立学校が再開予定と...

    Joshin6000さんのブログ

  • 2020-05-22 016改 トリミング

    MICRO ACE 上信電鉄700形 2両セット

    • 2020年5月23日(土)

    珍しく鉄道模型の話題です。待望の700形のNゲージがマイクロエースより登場しました。当初予定より少し遅れ、5月中旬の発売となっています。キットや鉄コレ、Bトレといった製品で上信車がラインナップされたこと...

    Joshin6000さんのブログ

  • 上州富岡発着の区間列車は、計画運休で平日の1往復のみの運転となる。上信電鉄では、2020年5月11日より当面の間、普通列車の計画運休を実施すると発表しました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に...

    Joshin6000さんのブログ

  • 結構前の話題ではありますが・・・。3月上旬にデハ205との組成を解除され運用を離脱後、動向が注目されたデハ251。南1番に留置されたデハ205とは対照的に、そのまま入場する形となりましたが、この度塗装変更され...

    Joshin6000さんのブログ

  • 2020-04-02 015改 トリミング

    4/2 試8734レ

    • 2020年4月20日(月)

    試8734レ D51 498+EF64 1053+12系 17:09まだ僅かな期待を寄せていた頃の撮影分。次々と臨時列車が運休されていくこのご時世、やはり重連も流れてしまいました・・・。SLの汽笛も、もう長いこと聞こえてきません。

    Joshin6000さんのブログ

  • 投稿日的にウソっぽいですが本当の出来事です・・・笑3月31日、デハ251の試運転が高崎~上州富岡間で実施されました。先日の入場に伴い運転された今回の試運転。方向幕は通常通りの表示のまま、往復ともに前面窓...

    Joshin6000さんのブログ

  • 2020-03-17 009改 DPP調整2 トリミング

    3/17 試8734レ D51 498試運転

    • 2020年3月29日(日)

    試8734レ D51 498+EF64 1053+オヤ12 1 17:08OMから戻ってきたデゴイチ。なんだか良からぬ噂も聞きますが調子は如何に・・・。

    Joshin6000さんのブログ

  • 2020-03-05 023改 DPP調整 トリミング

    3/5 705F 試運転【上信電鉄】

    • 2020年3月20日(祝)

    3月5日、700形705Fの試運転が高崎~上州富岡間で運転されました。今回の試運転では試運転プレートの掲出は無く、LED表示器に「試運転」を表示。それにしてもLEDの赤文字表示はきれいに写すのに難儀します・・・。...

    Joshin6000さんのブログ

  • ↑クハ303とともに南1番に留置されるデハ2052019年10月に組成され運用に就いていたデハ251+デハ205のデハデハ編成。705Fの竣工により動向が注目されていましたが、入れ替わるかたちで2020年3月上旬に運用を離脱。...

    Joshin6000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信