kami@kitamiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全868件
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。本日は模型弄り作業の方が進み投稿の方が滞ってきていたので連投です。先日に続き、Tomix製12・14系客車のナックルカプラー化につき作業を進めま...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。さて本日は9月で最初の金曜日という事で、KATOさんから新製品情報が公開されておりました。さて、最近はKATOさんからキハもののビッグニュース...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。とうとう今日から9月ですね。通勤時も新学期が始まる学生さんが沢山乗ってきました。これからどんどん年の瀬に近づいてゆくのですね。一年が経...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。先日から12・14系座席車が増えてきておりますが、模型を眺めていると色々とバリエーションがありそうです。しかし客車にはあまり知見がありませ...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。これまで長きにわたりTomix製・KATO製客車(主に12・14・24系)のボディマウントナックルカプラー化を試行錯誤していましたが、そろそろまとめて...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。先日より12系や14系といった青い客車の特に中間部のボディマウントナックルカプラー化をトライしていました。色々試行錯誤していましたが、続い...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。最近は12系・14系客車の整備を始めようと準備しておりましたが、パーツ類も買い足しておかないと後で困ると思い週末を利用してIMONさんへ買い出...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。久々の連投となります。前記事で「まりも」と「八甲田」を纏めて書こうと思っていましたが道内・内地と別れているし区切りが悪いので別記事とし...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。8月は12・14系客車を大量に増備してしまいました。昨日は「はまなす」をさらっとレビューしましたが、既に加工を始めてしまいましたので他の「ま...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。2022年上期はTomixさんからED79再販やED76 550発売に合わせて快速「海峡」シリーズとして50系5000番代と14系500番代が発売されておりました。「...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。今回は久々に私の専門分野であるキハ58系のお話です。本日キハ58系の写真を見ていると、キハ58 1528のジャンパ栓に違和感を感じました。↑キハ58...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。昨日はKATO製14系客車に伸縮密自連カプラーを加工したBMナックルを仕込むことを試していました。『Tomix・KATO製12・14系客車のナックルカプラー...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。昨日はTomix・KATO製客車にナックルカプラーを取り付ける試みをしておりました。7月には「キハ58ナックルカプラーセット」を使って施工しており...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。このところすごい勢いで青い客車、特に12系・14系座席車が増殖しております。これらはTomix製・KATO製が入り混じっておりますが、混結させて遊び...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんにちは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。先月は大量に入線したTomixさんからの新製品14系500番代快速「海峡」および以前より持っていたKATOさんの急行「まりも」の整備に明け暮れていま...
kami@kitamiさんのブログ
皆さまこんばんは。ブログ及びホームページ管理人の神@北見です。先日のTomixさんからのキハ58系「ときわ・奥久慈」発売で久しぶりに盛り上がっておりました。しかし、2020年に実は加工して製作していたのですよ...
kami@kitamiさんのブログ
皆さまこんばんは。ブログ及びホームページ管理人の神@北見です。先日はTomixさんからキハ58系「ときわ・奥久慈」の新製品発表というサプライズがあり若干興奮気味でした。さてそろそろ落ち着いて来たのでもう少...
kami@kitamiさんのブログ
皆さまこんばんは。ブログ及びホームページ管理人の神@北見です。今日も先日までの旅行疲れで家でのんびりしておりました。今日も模型整理のためのブツが届いておりました。↑また大きめの箱が届きましたが何でし...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。本日は久々のキハ58系ネタということで多くの方に来訪いただきましたことお礼申し上げます。さて本日のTomixさんからの新製品発表の興奮冷めやら...
kami@kitamiさんのブログ
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。本日はTomixさんから新製品情報が公開され、個人的にはキハ58系「ときわ・奥久慈」やキハ40系など大被弾の発表であったことは先ほど投稿いたしま...
kami@kitamiさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。