kei8000keiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全190件
今回は先日購入したグリーンマックスの2013系 「観光列車「つどい」(登場時)」...
kei8000keiさんのブログ
大阪も少しだけ落ち着いた感じの7日、久々にお出かけしてきました。今回は念願だった...
kei8000keiさんのブログ
続きです。まずは、2016(平成28)年8月28日に開催された5000系デ...
kei8000keiさんのブログ
京阪電鉄のHPで先月、京橋駅(1・2番線)のホームドア設置に伴い13000系(6...
kei8000keiさんのブログ
先日、近鉄2610系などにマッチする動力台車枠と床下機器パーツのセットがグリーン...
kei8000keiさんのブログ
今回は新年最初の運転会となる、2021年1月11日の運転会の様子をお送りします。...
kei8000keiさんのブログ
新年1回目の記事は、最近読んだ鉄道模型の本の紹介です。「プラスチック&...
kei8000keiさんのブログ
明けましておめでとうございます。 プレミアムカーの連結を開始する京阪30...
kei8000keiさんのブログ
2020年もあとわずかになりました。今年はコロナ禍によって、世界中が変わってしま...
kei8000keiさんのブログ
今年3月に発売されたトミックスの対向式ホーム(都市型)。今回はこれらの製品を簡単...
kei8000keiさんのブログ
今回は遅ればせながら、先日購入したKATOの青い森鉄道「青い森701系」の紹介で...
kei8000keiさんのブログ
(1)の続きです。商店の顔となる看板パーツ(ここではテント)に付属のステッカ...
kei8000keiさんのブログ
今回はグリーンマックス(GM)から先日発売された、着色済みストラクチャーキット「...
kei8000keiさんのブログ
先日、部屋の片づけをしてをしていたら、こんなものが出てきました。今から32年...
kei8000keiさんのブログ
前編の続きです。デオ730形732号車「ひえい」に続いてリニューアルされたデ...
kei8000keiさんのブログ
去る18日は700系723号車リニューアル車両の運行開始の日で、リニューアル記念...
kei8000keiさんのブログ
今回は思い出話です。わたしがよく購入している「鉄道ピクトリアル」。2020年...
kei8000keiさんのブログ
去る3日、わたしは京阪のイベントに行ってきました。それは、中之島駅でグッズ販売と...
kei8000keiさんのブログ
今回は、室内灯(KATO製)取り付けの備忘録を紹介します。今回購入したのは、...
kei8000keiさんのブログ
今回は2020年9月20日の運転会の様子をお送りします。およそ2か月ぶりの運転会...
kei8000keiさんのブログ
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。