kei8000keiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全190件
前編の続きです。ここではこの日見た、そのほかの車両を紹介します。まずは100...
kei8000keiさんのブログ
去る4月6日、わたしは阪急の8000系デビュー30周年記念で神戸線を走るデビュー...
kei8000keiさんのブログ
【3】の続きです。今度はEF15形120号機の外観を見てみることに。0系新幹...
kei8000keiさんのブログ
【2】の続きです。今度はEF15形120号機を見に行きました。EF15形は旧...
kei8000keiさんのブログ
【1】の続きです。車内をもう少し観察してみました。右側には「日本車輛 昭和4...
kei8000keiさんのブログ
新時代「令和」が始まりました。鉄道各社では改元記念のイベントや記念乗車券の発売な...
kei8000keiさんのブログ
みなさん、こんばんは。今日は4月30日、今上陛下退位の日です。そして今日が平成最...
kei8000keiさんのブログ
(1)の続きです。今回は初めて見たいろいろなコンテナを紹介します。まずはこち...
kei8000keiさんのブログ
7日は、お花見に出かけてきました。今年は摂津市の新幹線公園へ足を運びました。ここ...
kei8000keiさんのブログ
7日は、お花見に出かけてきました。今年は摂津市の新幹線公園へ足を運びました。ここ...
kei8000keiさんのブログ
7日は平成最後となるお花見に出かけてきました。今年は以前から行ってみたかった摂津...
kei8000keiさんのブログ
前編の続きです。今回は、時空の広場にある吹き抜けから見たJR大阪駅ホームの様子を...
kei8000keiさんのブログ
去る21日、わたしはJR大阪駅5階の時空(とき)の広場に出向いてきました。そのき...
kei8000keiさんのブログ
去る2日、この日は気候が良かったので少し出かけることにしました。この時期は梅のシ...
kei8000keiさんのブログ
(3)の続きです。 「ちはやふる」のラッピング車を見たあと、少し歩くとこんなもの...
kei8000keiさんのブログ
(2)の続きです。 このあと、この日展示されたほかのラッピング車を見に行くことに...
kei8000keiさんのブログ
(1)の続きです。 このあと、ラッピング車などの車両展示を見に行きました。 まず...
kei8000keiさんのブログ
去年の11月3日、わたしは大津線感謝祭2018に初めて出向きました。 大津線感謝...
kei8000keiさんのブログ
(5)の続きです。 このあと、帰路につきました。 乗車した天王寺駅前行きの電車は...
kei8000keiさんのブログ
おかげさまで、当ブログ「ひらめき★フォト・ギャラリー」は、めでたく...
kei8000keiさんのブログ
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。