kei8000keiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全190件
(3)の続きです。次は、Nゲージ主要メーカーの新製品発表のブースの紹介です。...
kei8000keiさんのブログ
(2)の続きです。 ここでは、京都鉄道博物館(京都てっぱく)での所蔵品が...
kei8000keiさんのブログ
(1)の続きです。見学の順番が前後しますが、まずはこちら。「手作りOゲージ特...
kei8000keiさんのブログ
今年も梅田の阪急百貨店にて「鉄道模型フェスティバル」が開催されました。わた...
kei8000keiさんのブログ
今回は、トミーテックさんから2008(平成20)年より発売された「部品模型」のう...
kei8000keiさんのブログ
今回は、こちらです。今回使用したアイテムは・・・。●トミーテックのジオコレ製...
kei8000keiさんのブログ
(1)の続きです。両側の先頭車をNゲージで走行できるようにするための加工を行...
kei8000keiさんのブログ
今回はトミーテックさんから発売されている、模型好きの方を中心に根強い人気を...
kei8000keiさんのブログ
前編の続きです。今回は、前編で紹介した以外のその他の車両をアップします。まず...
kei8000keiさんのブログ
去る20日、わたしは阪急電鉄のカレンダー「マルーンの疾風(かぜ)」(壁掛け版)の...
kei8000keiさんのブログ
先週の3連休中の中日となる14日、わたしは諸事情で手付かずのままでいた「SLやま...
kei8000keiさんのブログ
トミックスから発売されている建物(ストラクチャー)のひとつ、橋上駅舎(近代型...
kei8000keiさんのブログ
きょうは七夕ですね。わたしはきのう、守口の京阪百貨店まで出かけてきました。百貨店...
kei8000keiさんのブログ
今から2か月前のお話です。OsakaMetroのHPを見てみたら、Osa...
kei8000keiさんのブログ
今から2年前の2017(平成29)年、京阪大津線の800系がデビュー20周年を迎...
kei8000keiさんのブログ
以前紹介していたプチジオラマですが、あれからなかなか前へ進んでいません・・・(汗...
kei8000keiさんのブログ
ここしばらくの間、実生活の多忙や体調不良などでNゲージの運転はやっていなかったの...
kei8000keiさんのブログ
前編の続きです。2014(平成26)年2月、わたしは初めてJRゆめ咲線(...
kei8000keiさんのブログ
JR西のHPの発表によると、大阪環状線で2016年度から導入してきた新型車両32...
kei8000keiさんのブログ
先月の21日のお話です。阪神なんば線((阪神)尼崎-(近鉄)大阪難波間)が開業し...
kei8000keiさんのブログ
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。