鉄道コム

kiha181tsubasaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 541~560件を表示しています

全976件

  • キハ27:快速「ミッドナイト」快速「ミッドナイト」号は、函館~札幌間を函館・室蘭・千歳線経由で結んでいた夜行列車です。かつて夜行列車が全盛だった時代、函館~札幌間には、室蘭・千歳線経由の急行「すず...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 西日本鉄道:8000形特急電車西日本鉄道8000形は、平成元年3月10日に営業運転を開始した特急形電車です。それまで特急仕業にあたっていた2000形と交代するために誕生した車両ですが、個人的には2...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 489系:急行「能登」

    • 2023年6月2日(金)

    489系:急行「能登」過去ログで旧型客車時代の急行「能登」をご紹介いたしました。その後、14系化された急行「能登」は信越本線経由で急行「越前」を乗っ取る形で運転されましたが、平成5年3月、車両の老...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 旧型国電 飯田線:クハユニ56 10番台クハユニ56は、晩年に飯田線で活躍した郵便・荷物・三等客車の合造車です。元は首都圏で活躍していた「クハニ67」という荷物・普通合造制御車を郵便室付きに改造し...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • EF551+EF641001(原色)牽引:12系臨時列車※本記事は、2015-04-12に投稿したもので、当時の表現になっています。平成27年4月12日、予てから鉄道博物館入りを前提に整備が行われていたEF5...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • EF551牽引:快速「EL奥利根」平成21年2月をもってEF551が引退することが発表され、記念運転が実施されることになりました。その第1弾として、快速「EL奥利根」が上野~水上間に設定されました...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 113系:東海道本線 サロ110形グリーン車昭和50年3月改正以降、それまで地元東北本線や高崎線においては、急行形車両を使用した普通列車が走っており、グリーン車もきちんと営業していました。しかし、...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​カニ24100番台:寝台特急「明星」新幹線の博多開業以前、九州方面の寝台特急は体系的に大変わかりやすく整理されていました。新大阪から鹿児島本線及び長崎本線系の客車寝台が「あかつき」、熊本への電車寝...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 旧型国電 飯田線:51系(秋編)飯田線では多数派の51系。大きな形態差は平妻か半流ですが、平妻は40系か42系が出自になりますので、オリジナルは半流のみになります。しかし、40系にも半流がいるため...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 旧型国電 80系:飯田線(その2)飯田線の80系です。前回の『​国鉄 飯田線:80系(その1)」​』に続いて第2回目。今回は秋編としてご紹介いたします。昭和56年11月22日 下地駅にて最終の東海道...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 旧型国電 80系:飯田線(その1)鉄道史上初となった長距離用電車80系。長大編成で東海道を闊歩していた80系も、新性能化とともに西へと追いやられ、晩年は一部の幹線に残るのみとなりました。最晩年は、...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 185系OM08編成:特急「草津」平成24年2月、大宮総合車両センターに入場していた185系OM08編成が、157系を模した塗装となって姿を現しました。単調な185系群の中で、湘南色と合わせて異彩...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 旧型国電 飯田線:クハユニ56 0番台クハユニ56は、晩年に飯田線で活躍した郵便・荷物・三等客車の合造車です。元は首都圏で活躍していた「クハニ67」という荷物・普通合造制御車を郵便室付きに改造して...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 485系ボンネット型:特急「雷鳥」特急「雷鳥」は、昭和39年10月の改正において、東海道新幹線の開通とともに誕生した特急列車です。特急列車としては初となる、交直両用型の481系が使用された、当時と...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 103系:常磐快速線

    • 2023年5月21日(日)

    103系:常磐快速線常磐快速線は、上野~取手間を走る路線であり、千代田線との相互乗り入れとなる北千住~取手間の緩行線とは分離されている急行線区間です。本線系統である401系~415系、或いは優等列...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 103系:鶴見線

    • 2023年5月20日(土)

    103系:鶴見線205系による103系の淘汰が顕著になってきた頃、各線の103系を手当たり次第に撮ってきました。その際、鶴見線にも訪問しています。旧型国電に廃止以来、鶴見線を訪問することがありませ...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 301系:東西線の乗り入れ車両国鉄301系電車は、営団地下鉄東西線用の電車として昭和41年に誕生しています。ベースは103系となりますが、国鉄としては初のアルミニウム合金車体となり、さらに通勤型と...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 185系OM03湘南色編成:特急「草津」185系OM車で運用する特急「草津」をご紹介しておりますが、OM車の中でも特に度肝をに抜かれたのが80系湘南色を模した塗装のOM03編成でした。​平成22年1...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 「提灯殺し」高輪橋架道橋下区道東海道本線の品川~田町間に東西を結ぶ地下道がありました。実際には一方通行になっていたので、自動車は「往来」できない構造でした。東海道本線、京浜東北線、山手線の他、田町...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 旧型国電 飯田線:51系(夏編)旧型国電の博物館とも言われた飯田線。私が同線を訪れたのは、旧型国電の活躍も終焉を迎える頃。多いときは月に3回も行ったことがありました。今回は、同一形式としては一番両...

    kiha181tsubasaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信