鉄道コム

kiha181tsubasaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 821~840件を表示しています

全977件

  • 旧型国電 クハ55:大糸線

    • 2022年8月22日(月)

    旧型国電 クハ55:大糸線快速 大糸線全通65周年号 運転スカイブルーの旧型国電、大糸線の続きです。今回は、ロングシート車の3扉制御車であるクハ55の写真をご紹介いたします。クハ55は3扉の20m級車...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 旧型国電 クモハ60:大糸線

    • 2022年8月21日(日)

    旧型国電 クモハ60:大糸線快速 大糸線全通65周年号 運転大糸線では昭和56年まで旧型国電が活躍しており、全国的に行われた世代交代でも置換えは比較的に遅い方でした。当時から急行乗り入れに伴う165系...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • キハ58系:急行「白馬」

    • 2022年8月20日(土)

    ​​​キハ58系:急行「白馬」​​快速 大糸線全通65周年号 運転急行「白馬」の歴史は古く、昭和29年にも遡るらしいです。この頃の記録は見つかりませんが、おそらくは蒸気機関車が牽く客車だったのでしょう。その...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 183系0番代:特急「わかしお」特急「わかしお」は、昭和47年、東京地下駅の開業と同時に「さざなみ」と共に運転が開始されました。房総特急は、地下区間を走行するため、ATCを搭載した専用形式である1...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 名古屋鉄道 モ811:荷物電車国鉄飯田線では、途中まで名鉄と線路をそれぞれ所有し、複線として共同使用していることは昔から有名な話。旧型国電の末期、飯田線には何回も訪れているにもかかわらず、名鉄には...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​401系(ローズピンク):常磐線​都心に最も近い交流区間は、ある特殊な事情から。無煙化にあたってどうしても必要になったのが交直流型の近郊型電車。そのために開発されたのが初の新性能近郊型401系電車...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • EF58牽引 旧型客車:急行「鳥海」上野~秋田間を上越・羽越線経由で結んでいた急行「鳥海」は、荷物車+グリーン車+A寝台+B寝台+自由席普通車で構成された、由緒ある夜行急行スタイルの列車でした。強...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 事業用車 ソ98&スエ3110(八王子客貨車区)子供の頃からあまり西方面には撮影に行ったことがなかったのですが、高校生になって「大回り乗車」という嫌らしい遊びが流行り、私も何度か友人と出掛けたこと...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 485系 貫通型・非貫通型:特急「やまばと」「やまばと」は、上野~山形間を結んでいた特急列車です。登場当初はキハ82系が使用され、上野~会津若松間を結ぶ編成を併結していました、電化の進捗とともに会...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​​​​キハ58系:急行「奥久慈」「ときわ」​​「奥久慈」は、上野駅から常磐線・水郡線を経由して常陸大子・郡山方面へ直通した急行列車です。常磐線内は急行「ときわ」と併結になっていたため、急行「ときわ」と...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 651系:快速「山の日 谷川岳号」※本記事は、2020/9/22に投稿されたもので、当時の表現になっています。平成28年、祝日法改正により新たに制定された「山の日」。JR東日本高崎支社では、この「山の日」制...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 京王帝都電鉄:初代5000系(5070系)特急京王電鉄といえば八王子・高尾山ですね。小学校の遠足で高尾山に行きますが、必ずバスでしたので、京王電鉄を利用する機会などなかったのです。それが、確か小学...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 185系:新特急「なすの」

    • 2022年8月9日(火)

    185系:新特急「なすの」昭和60年3月14日、東北新幹線上野駅乗り入れに際し、それまで急行列車で運転されていた「なすの」は185系化のうえ新特急という新しい種別の列車として生まれ変わっています。...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 165系:急行「なすの」

    • 2022年8月8日(月)

    165系:急行「なすの」「なすの」は、上野~宇都宮・黒磯を結ぶ急行列車です。準急時代は157系が使用されましたが、その後急行に格上げ、165系電車が使用されるようになり、本数も増えていきます。急行「...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 101系:赤羽線

    • 2022年8月7日(日)

    101系:赤羽線赤羽線は、東北本線赤羽駅と山手線池袋駅を短絡する路線を指します。元々は赤羽~池袋~新宿~品川間において「山手線」として開業した経緯があり、のちに池袋~田端間が開業したことで池袋~赤...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​​​​485系 貫通型:特急「ひばり」​​上野~仙台間を結んでいた特急「ひばり」。その運転本数は、当時の国鉄随一となっていました。仙台運転所所属の12連を基本に、青森運転所の12連も共通運用。さらに、...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 153系:修学旅行列車 急行「こまどり」​急行「こまどり」は、主に東海地方と品川を結ぶ修学旅行列車です。昭和35年に153系で誕生しましたが、翌36年に専用の159系が誕生し、置き換えられました。1...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 国鉄 胆振線:キハ22

    • 2022年8月4日(木)

    国鉄 胆振線:​キハ22​​​胆振線は、室蘭本線の伊達紋別と函館本線の倶知安を結んでいた83.0kmに及ぶ路線です。歴史をを辿ると、大正9年11月15日に京極軽便線として開業ということですから、昭和4...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 183系幕張車:特急「そよかぜ」特急「そよかぜ」は、上野~中軽井沢を結ぶ季節列車として長らく設定されていた特急列車です。登場当初は181系でしたが、ほんの一時期に157系を使用したことがあります。...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 113系:快速「青い海」

    • 2022年8月2日(火)

    113系:快速「青い海」その昔、関東で海水浴といえば房総、房総といえば海水浴臨と考えられていた時代もありまして、房総各線ではおおよそ7月20日から8月末まで「夏ダイヤ」というのが実施されていました...

    kiha181tsubasaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信