KINGPULSER/7787さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1345件
こんにちは。今日の1枚は1980年10月、東北本線にて。超ローアングルから、下りのまつしまを。※モノクロ→カラー化しています。1980年10月28日撮影東北本線 福島-東福島間にてヤシカFR 50mmf2最後まで御覧い...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2019年2月、常磐線にて。勝田に戻って国鉄色を纏ったK70編成。デビュー間もない頃で、いわきまでの団臨だった記憶があります。仙台の485が引退して以来の国鉄色、車両が違うとはいえ、改...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2018年5月、碓氷峠鉄道文化むらにて。塗装が終わったばかりのEF80ラストナンバー。美しいローピンの姿が見れました。2018.5.1撮影碓氷峠鉄道文化むらにてNikonD600+AF-S 24-120mmf3.5...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2017年3月、羽越本線にて。上沼垂の485系ラストラン。穏やかな天気の中、R28編成が通過します。2017.3.18撮影JR羽越本線 村上-岩船町間にてNikonD500+AF-S VR70-200mmf2.8G IF-ED最...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2016年5月、宇都宮線にて。東北人の私にとっては、長編成の列車といえば貨物ぐらいしかなくこの区間を走る長編成ローカルも被写体としては十分です(笑)2016.5.19撮影JR宇都宮線 宇都...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2011年3月、庭坂カーブにて。やっぱ銀つばだな(笑)2011年3月8日撮影JR山形線 庭坂-赤岩間にてNikonD90+AFニッコール 70-300mmf4-5.6 ED最後まで御覧いただき有難うございました~。それ...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は1984年9月、東京機関区にて。修学旅行での新幹線の車内から、東京機関区の機関車群を。ロクロクやロクゴも居ますが、手前にゴハチが居てくれたのが良かった^^;160号機でした。※モノクロ→...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は1983年8月、庭坂カーブにて。東北新幹線が開業し、福島始発となったつばさが行きます。私の得意技、ケツ(先頭)切れ(爆)※モノクロ→カラー化しています。1983年8月28日撮影奥羽本線 ...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は1982年7月、ホームグラウンドにて。ナナゴ重連の高速貨物が行きます。先頭は震災時に常磐線で津波被害に遭った1039号機です。1982年7月25日撮影東北本線 藤田-貝田間にてヤシカFR 5...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2022年4月、ホームグラウンドにて。前年2月の地震に続き、この年の3月にも大きな地震が発生約1ヶ月にわたって新幹線が不通となりました。前年同様、新潟からU102編成?と、勝田から国鉄...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2021年2月、東北本線にて。1週間前の福島沖地震による新幹線不通に伴い新潟から応援に来たE653系によって、臨時快速が運行されました。(まさかこの翌年にも同じことが起こるとは・・・...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2019年3月、村上駅にて。ベースは東北のE721系と同じだと思いますが顔とラインカラーが変わるだけで雰囲気が変わりますね。デッドセクションがある村上駅、乗り換えのために同一ホームに...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2018年5月、碓氷峠鉄道文化むらにて。架線があれば現役っぽく見えたかも(笑)2018.5.1撮影碓氷峠鉄道文化むらにてNikonD600+AF-S 24-120mmf3.5-5.6G ED VR最後まで御覧いただきありが...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2017年4月、芦ノ牧温泉駅にて。ねこの駅長が居る芦ノ牧温泉駅。福島DCラッピングのリレー号がやってきました。2017.4.22撮影会津鉄道 芦ノ牧温泉駅にてNikonD500+AF-S VR70-200mmf2....
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2015年1月、東北本線にて。珍しく闇鉄写真です(笑)2015.1.31撮影JR東北本線 福島駅付近にてNikonD90+AF-S 80-200mmf2.8 ED最後まで御覧いただき有難うございました~。それでは~。
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2014年1月、東北本線にて。SL銀河用キハの配給。ナナゴが牽引したのはこれが最初で最後だったのではないでしょうか。2014.1.25撮影JR東北本線 松川-金谷川間にてNikonD600+AF-S 2...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2013年8月、KYにて。KY一般公開で、只見線のキハが吊り下げ実演されていました。2013.8.31撮影JR郡山総合車両センターにてNikonD600+AF-S 24-120mmf3.5-5.6G ED VR最後まで御覧...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は2011年2月、東京駅にて。私が撮影した唯一のドクターイエロー。ものすごい人で、人を避けたらこんな画角に(笑)しかも、今月引退のT4編成でした。2011.2.27撮影JR東京駅にてNikonD40...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は1984年8月、東京駅にて。14系ハザを使用した臨時の踊り子。何故か牽引機を撮影していなかったのが悔やまれます。1984年8月6日撮影東京駅にてCanonAE-1+P FD50mmf1.8最後まで御覧いただ...
KINGPULSER/7787さんのブログ
こんにちは。今日の1枚は1981年7月、福島機関区にて。アポなし訪問で見学させてもらったのですが端のほうには一休車札が刺さったED71が居ました。※モノクロ→カラー化しています。1981年7月26日撮影福島機関区に...
KINGPULSER/7787さんのブログ
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。