mの日常さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1889件
今回北九州エリアで見かけたJR九州の車両たち 415系 (415系 鋼製車) (415系 1500番台 ステンレス車) 50Hz/60Hz両用の交直流電車として、国鉄時代1971(昭和46)年 に登場 ざっくり言って、113系直...
mの日常さんのブログ
西九州新幹線の開業にあわせて、「開業記念きっぷ」が発売されます 各駅において、隣駅までの乗車券と自由席特急券を定額¥1100額面表記で、台紙とセットで¥1400 で発売 なので全5種 うーん、混乱しそうな雰囲...
mの日常さんのブログ
東京メトロ 2000系2134Fが近車を出場 EF65-2091に引かれて東へ向かいます (稲沢貨物) 今回すっかり失念してて稲沢貨物へ ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
mの日常さんのブログ
関門海峡ミュージアム1Fの海峡レトロ通りに展示されていたのは 九州電気軌道の路面電車 1型 3号 のレプリカ 大正時代の門司の街並みにイイ雰囲気で溶け込んでいます オープンデッキの乗降口、開放型の運転台、...
mの日常さんのブログ
西九州新幹線 開業 西九州新幹線が開業! 当面は暫定で 武雄温泉駅 〜 長崎駅 間を、N700Sによる「かもめ」が運行する 博多駅 〜 武雄温泉駅 間は「リレーかもめ」が連絡する 開業を先取りしたお土産は『西...
mの日常さんのブログ
抜け漏れ、発売終了の場合もあります 運行機関HPをご確認ください ◆関門海峡ぐるりんパス ¥2200[3日間](JR西日本)※期間限定新下関〜門司〜小倉、〜門司港間のJR門司港レトロ観光列車潮風号唐戸桟橋〜門司...
mの日常さんのブログ
4日目は広島から 天気はバリ晴れ!そういえば宮島線100周年のHM掲げてたんだった しまった 今日の狙いは「リバイバル鷲羽」 時刻表眺めているとetSETOraに遭遇できそう と気づき、三原で迎え撃つことにする...
mの日常さんのブログ
3日目も朝から小雨模様 3日間の関門旅行も今日でおしまい まずは土日運行の「門司港レトロ観光列車潮風号」に乗車 この運行日に旅行日程を合わせたくらい楽しみにしていた乗車 残念ながら雨は降り続いていま...
mの日常さんのブログ
2日目は朝から小雨模様 朝イチで「小倉城天守閣」 入館¥350ですがここもぐるりんパスで無料 9時開場にあわせて歩く予定だったけど雨が降っているのでバスで向かう 西鉄バス¥150 天守5Fは展望スペースになっ...
mの日常さんのブログ
翌日は駅に戻る前に旦過市場を訪れてみる たいへんそうだなぁ、頑張れ旦過市場! 午前中は天気がもちそうなので、関門海峡めぐりへ JRで下関へ戻って観光を済ませて連絡船で戻る計画 その前にぐるりんパスの...
mの日常さんのブログ
関門エリアの旅に出かけます きっかけは2つ 一つは新幹線EX予約サービスのグリーンプログラム特典でG車アップグレードができること(6月までの期限でいったん7月の予約を取って更新延長した期限が9月まで)どう...
mの日常さんのブログ
旧門司駅舎(現門司港駅舎)は1914(大正3)年に建造されたネオ・ルネサンス様式の木造駅舎 関門トンネル開通までは九州の玄関口駅であった 1988(昭和63)年に重要文化財に指定された 構内のファミマは景観を意識...
mの日常さんのブログ
門司港のご当地グルメ ごはんの上にカレーをかけて、チーズと卵を乗せてオーブンで焼いたもの 焼きカレーマップなるものが作られているほどで各店舗独自のアイデアを凝らした焼きカレーが提供されている チー...
mの日常さんのブログ
下関のご当地グルメ 川棚温泉が発祥 熱した瓦の上に茶そばと具を乗せて、温かいめんつゆで食べる お土産用にも売っていたがやはり地元で食べなきゃとお店へ ※スーパーには地元用に「瓦そば」とかかれたパック...
mの日常さんのブログ
下関・唐戸桟橋と門司港桟橋を約5分で結ぶ連絡船日中は20分間隔で関門汽船が運行 片道¥400 関門橋と巌流島を左右に眺めることができる 同社により巌流島への航路も下関、門司両桟橋から運行されている 下関〜...
mの日常さんのブログ
列車は「あさかぜ」 ブルートレインの第1号として、1950年代後半から約半世紀にわたり東京〜九州間を結んだ。1958年に導入された20系客車は、冷暖房完備、個室も備えた寝台と、当時としては豪華列車にふさわしく...
mの日常さんのブログ
列車は「ちどり」 広島と芸備線・木次線を経由して山陰地方を結んだ急行列車。三段式スイッチバックで有名な出雲坂根駅を経由した。「ちどり」は島根県松江城の別称である千鳥城に因んでおり、ヘッドマークにも...
mの日常さんのブログ
列車は「おき」 山陽新幹線博多開業の1975年にデビュー。新幹線停車駅である小郡(現:新山口)から山口線を経由、山陰の小京都と呼ばれる津和野を通り、益田から山陰本線を米子・鳥取まで走るキハ181系のディー...
mの日常さんのブログ
列車は「いそかぜ」 かつて関西と博多を福知山線・山陰線経由で結んだ「まつかぜ」が米子駅で系統分割され、1985年にデビュー。山陰と北九州を結んだディーゼル特急。山陰から日本海の美しい海岸線に沿って西へ...
mの日常さんのブログ
西九州新幹線の開業にあわせて、「ありがとう 特急かもめ 記念乗車券」と「走り出す 西九州新幹線かもめ 記念乗車券」が発売されました それぞれ、長崎から¥480区間、諫早から¥480区間 の乗車券と、フォトブック...
mの日常さんのブログ
阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。