鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

makoto.minamotoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全717件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231011/13/miyashima/bf/6b/j/o1080060715349499298.jpg

    117系 / 京都鉄道博物館

    • 2023年10月14日(土)

    雨の降る、少し天気の悪い京都鉄道博物館です。7月29日に117系先頭車のトップナンバー = クハ117-1が収蔵され、10時30分から記念式典が催された後、車両のしくみ/車両工場エリアで車両特別展示も実施されまし...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • どこにもお出かけができなかった夏は、ここ近年でも稀に見る酷暑な夏でした。そんな夏に撮影した広電電車の写真も、残り少なくなりましたが、季節は既に秋も深まる10月です。6月初頭に入院して、退院したのも直...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231004/23/miyashima/85/f3/j/o1080060715346706898.jpg

    EF65-1134号機 / 新山口駅にて

    • 2023年10月8日(日)

    新山口駅へ訪れてみると、遠くにEF65が止まっているのを見つけました。新幹線を降りて105系や115系の写真を撮りながら、瑞風の入線まで時間を費やしていましたが、よく見ると隣にRedWing-227系の姿もありました。...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231007/01/miyashima/a7/bc/j/o1080060715347549139.jpg

    広電電車 / 夜の西広島駅

    • 2023年10月7日(土)

    広電電車、夜の西広島駅です。社会的諸事情によって、3号線の運転は無くなった現在ですが、朝ラッシュ帯と夕ラッシュ帯には0号機表記の電車が走ります。広島港までは行きませんが、紙屋町交差点を曲がる路線を...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230926/05/miyashima/e3/dd/j/o1080060715342912167.jpg

    105系 / 新山口駅にて

    • 2023年10月6日(金)

    9月16日 土曜日~18日 敬老の日の3日間、ワイルド バンチ フェス(WILD BUNCH FEST.)が開催されました。1999~2001年は広島市 観音マリーナ、2002年は尾道市 向島、2003~2012年庄原市 国営備北丘陵公園で開催...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230930/04/miyashima/bd/5c/j/o1080060715344524614.jpg

    115系 / 新山口駅にて

    • 2023年10月1日(日)

    新山口駅での115系です。下関駅から上って来てここ新山口駅より山口線へ入る、トワイライトエクスプレス瑞風 山陰上りコースを撮影しに来ました。その折の115系3000番台の写真です。と言っておきながら、冒頭はキ...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • トワイライトエクスプレス瑞風を、新山口駅の1番ホームで撮影しました。新山口駅は1・2番ホームが山口線用で3番ホームは現在封鎖されて転線用となっており、4・5・6・7番ホームが山陽本線、8・9番ホー...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • Special Rapid etSETOra を、広島駅で捉えました。仕事はしながらも養療生活をしていましたが、9月6日でカテーテル治療から満3ヶ月を迎えたので、禁断症状が出始めていた新幹線へ乗ってきました。心臓の違和感...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230919/02/miyashima/80/1d/j/o1080060715339898159.jpg

    RedWing-227系 / 真夏の夜の幻想譚

    • 2023年9月24日(日)

    西広島駅••••••••にゃんことレッドういんぐ。ネコは日常を過ごし、RedWing-227系も通常の運用をこなし、毎日が過ぎて行きます。両者が関わることは無いものの、ネコはそこに暮らし、人も暮らして列車は走り、同じ...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 天神川駅 上りホームから広島機関区、そして広島貨物ターミナルを右往左往している、HD300-20号機を撮りました。前回は昨年2月26日に19号機の写真でしたが、まだEF67が居て帷も降りて青い時間帯でした。今回は、...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 毎日が暑くて秋雨前線の話題が出たところで、一向に気温が下がる気配はなく、湿度が加わればサウナ状態となる9月です。「残暑が厳しく真夏日となる日がある」訳ではなく、毎日が猛暑日となる今年の秋は北海道で...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 今日は、広島運転所界隈のRedWing-227系電車と言うことで、天神川駅と広島駅そして車内から撮影した写真たちです。冒頭は天神川駅 上りホームに停車中のRedWing-227系と、広島機関区を挟んで反対側に位置する、下...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230916/02/miyashima/ff/c0/j/o1080060615338549608.jpg

    50系客車 -① / 京都鉄道博物館

    • 2023年9月16日(土)

    撮影日はそれぞれ違うのですが、京都鉄道博物館で撮影した 国鉄 50系客車を集めてみました。かつては寝台特急のブルートレインに対して、一部ではレッドトレインとも呼ばれた汎用型普通客車でした。特急型客車の1...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230914/03/miyashima/7d/71/j/o1080060715337774169.jpg

    広電電車 / 800形•801と810

    • 2023年9月15日(金)

    広電電車の市内専用車両 800形 801号の写真を、今日はUPします。冒頭の写真は801号の車内、最後尾から運転台越しに、離合した3700形 ぐりーんらいなー 3705号です。撮影場所は平和大通りの福島町電停です。そして...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • RedWing-227系のカープ応援電車は、S-07編成 とA-25編成 をそれぞれ1回ずつ、既にUP済みなところです。今回は2021(令和3)年11月28日から「芸備線にカープ号を走らす会」によって企画された、キハ120-332の広...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 旅行会社複数社でチャーターし、ツアー専用 団体列車として8月19・20・22・23・26・27日に、大阪~下関間で運転されました。時刻は大阪8時53分発 → 下関 19時49分着の下り列車が8月19・22・26日の運転、下関 1...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230804/04/miyashima/15/cb/j/o1080060715320710067.jpg

    EF210 / 西国街道 一里塚跡の碑

    • 2023年9月8日(金)

    少し間が開きましたが、久しぶりの電気機関車です。機関車と言ってもJR貨物は広島なので、EF210しかやって来ませんが、撮影場所は2ヶ所と機体は3機です。まずは大野浦駅の広島寄りから、入線して通過して行く下...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • こちらも久しぶりのUPです。キロ47 エトセトラを、広島駅で撮影しました。時計を見たら、そろそろ帰って来る時間だねぇと、約30分待っての再会です。2番ホームへ到着するものと思い込んでいたら、遠くからディー...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 久々となるウエストエクスプレス銀河です。銀河の運行については、もう諦めていたと言うよりかは、事実上忘れていたので認識にありませんでした。が、偶然に広島駅で出会ってしまったので、とりあえずスマホで撮...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230830/04/miyashima/88/5a/j/o1080060715331587618.jpg

    3700形 / 西広島駅 3701号づくし

    • 2023年9月1日(金)

    広電電車の写真ですが、珍しく今回は3700形のみ・3701号づくしな今日の記事です。撮影したのは全てが同じ日、ではなく、見かけた時にスマホでちょくちょく撮った写真です。特に3701号は好きな車両、好きな編成な...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信