nankadai6001さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全7832件
聞いたことない、こんなことありなのだろうか? 2024/09/07夜岡山駅でサンライズ瀬戸とサンライズ出雲の連結トラブルが発生、しかし運行継続となりましたががそれはそのはず全例のない変な特急が誕生したのでした
nankadai6001さんのブログ
ー 本日2024/09/08、シキ611-B1が先日より続いておりました特大貨物の輸送を無事拠点へ届け終えてその重量物の積み下ろしを行なっておりました ところが積み下そうとすると、線路を犬釘を掘り返すかのように路盤...
nankadai6001さんのブログ
こんにちは今回は実は中学校の修学旅行の行先であった某遊園地駅での撮影です いつの間にか閉園してきづけばとんでもない場所へ行っていた九州の思い出 まあさてそんなことは置き撮影記録記事を進行させていただ...
nankadai6001さんのブログ
もう豊田所属じゃないのか?T82 本日JR東日本の中央線【中央東線】に所属する209系1000番台T82編成の編成札が撤去されております なおT81編成についての詳細についてはこの先でご案内します
nankadai6001さんのブログ
5年ぶりに開催、郡山(K Y)の車庫祭り 2024年の郡山工場の公開についての情報がJR東日本から公開されました
nankadai6001さんのブログ
ー 本日からTASCシステムが中央東線においては作動しています それにともない駅構内では小変化も発生しているようです
nankadai6001さんのブログ
さよなら京王3000系また1編成 本日2024/09/08、昨日2024/09/07の終電が終了した後に廃車回送が施工 今回廃車回送されたのは元京王電鉄の3000系、南海電鉄6000系や東急7000系(初代)同等のス […]
nankadai6001さんのブログ
– こんにちはさて2024年9月9日の緑の南海電車の運用表は下記に掲載している通りとなりますんでよろしくおねがいします ー ー
nankadai6001さんのブログ
年に一度の車庫祭り 本日2024/09/07JR北海道の苗舗工場が一般公開され普段の週末には苗穂工場については敷地内にある北海道鉄道技術館がオープンされ全国的にも珍しい週末になれば簡単に覗きやすい車両工場となり...
nankadai6001さんのブログ
– 本日2024/09/08内房線において209系C447編成が岩井~館山間付近において車と自動車が衝突事故、それにより209系の助手席側の排除器が大きく曲がる形で大破しています
nankadai6001さんのブログ
ー こんにちは一週間に一回の阪急報、週間正雀の時間となりました 今週の動きは下記の通りとなります ー 入場出場 阪急8000系8001F正雀出場 阪急1000系1016F正雀入場 正雀工場の目撃情報 団体臨時 ー
nankadai6001さんのブログ
2024年9月2日阪急電鉄正雀車庫へ神宝線向けの1016Fが入場回送で正雀へ旅立ちました ー ー
nankadai6001さんのブログ
臨時特急 ビューさざなみ、ビューわかしお 運転の裏で… あの日走っていた仲間は内装解体終えていた この2列車の255系列車はラストランではないかと密かに噂されておりますが、果たしてどうなのでしょうか&...
nankadai6001さんのブログ
ー さよなら209系1000番台T81・T82編成 9月8日 TASC(定位置停車支援装置)導入の為説 2024年9月6日を持ち209系1000番台T81・T82編成E233系H49もがJR東日本中央線【中央東線】202 […]
nankadai6001さんのブログ
ー 本日2024/09/07の8056レぬおいてEF81406にEF81-303が牽引されて門司へ無動力回送で戻って行っております – ー
nankadai6001さんのブログ
何もかも分別もせずそのまま重機のアームが切り刻む、NN式廃車解体 本日2024年9月3日からJR東日本長野工場においてE217系Y15編成が重機の餌となり廃車解体されている様子が継続して目撃されています ー 横須賀...
nankadai6001さんのブログ
ー こんにちはさて2024年9月8日の南海電鉄6000系6001Fの運用表は下記に掲載しております通りとなりますんでよろしくおねがいします ー ー
nankadai6001さんのブログ
貴重な国鉄型ディーゼル機関車が脱線 本日2024年9月7日 DE10-1514が有名なロボットマンガの劇場版においても一場面で登場するJR西日本の宇部線、宇部新川駅(山口県宇部市上町1丁目7)において脱線事故が発生 D...
nankadai6001さんのブログ
幕回しイベント 調子乗り過ぎました 本日2024/09/07方向幕回しで団体ツアー参加者様へのパフォーマンスショーへ しかしその際方向幕システムが故障してしまい185系C1編成の方向幕が故障してしましました でこ...
nankadai6001さんのブログ
ー 導入最終局面:シルバージェット営業運転開始 ー 2024/09/06までに阪神電鉄5700系5727Fが営業運転を開始しました これで阪神5700系は全編成導入へ迫ることとなりました? 気になる5025Fの行方 ー
nankadai6001さんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。