nihonisshyuさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全645件
播但線の竹田駅のすぐ裏の山にある竹田城跡。霧の中に浮かび上がる城跡の石垣ということで、一躍有名となった竹田城跡。日本一周もここの雲海から浮かび上がる石垣を2016年の年賀状に使わせてもらった。 これの観...
nihonisshyuさんのブログ
快速「懐かしの115系諏訪号」として、JR東日本長野支社の粋なはからいで長野―上諏訪間を片道だけ走った臨時列車。 スカ線色の115系の6連C1編成に同じスカ線色のクモユニ143-1を連結した堂々の7両編成。(2015年7月...
nihonisshyuさんのブログ
久しぶりの日本一周の駆け抜けた名列車たちシリーズ。実は新春早々のネタ切れ。その377回目は約5年前の特急「スーパーはくと」を。智頭急行線を突っ走る特急「スーパーはくと」はhttps://nihonisshyu.blog.fc2.co...
nihonisshyuさんのブログ
明けましておめでとうございます。旧年中は、ヤフーブログの廃止もあって、よくわからないままFC2に引っ越しいたしました。ここ何年か日本の棚田巡りからの写真を年賀状の素材にさせていただいていますが、今年は...
nihonisshyuさんのブログ
2019年鉄道の想い出の続き。来年は、地元しなの鉄道の115系の順次置き換えが決定しているようなので、いろんな場所でいろんな色のをしっかり撮ってみたい。来年も元気で、いい年になりますように…。1枚目: 磐越西...
nihonisshyuさんのブログ
2019年の鉄道や旅行の想い出から。わが地域の鉄道には今年大きな変化はなかったが、ワイン用ぶどうの栽培管理の多忙から生育期の長期な旅行にはなかなか出かけられない1年だった…。1枚目: 雨雪の善光寺初参り。非...
nihonisshyuさんのブログ
群馬県の西のはずれにある嬬恋村。3方向を浅間山、四阿山、草津白根山の山々に囲まれた高原野菜の大産地で、とても美しいところ。 (2019年12月3日)1枚目: 菅平高原の裏側、四阿山(あずまやま)のすそ野に広がる広...
nihonisshyuさんのブログ
吾妻線の川原湯温泉付近に建設中の八ッ場ダム。政治に翻弄されたその建設過程は有名な話だが、吾妻線の一部も水没のため線路を付け替えた。旧線の最後のころには何度か撮影に出かけた。https://nihonisshyu.blog....
nihonisshyuさんのブログ
伊香保温泉に電車が走っていたことを実は知らなかった。調べてみると東武鉄道の伊香保軌道線とのことで、渋川駅と伊香保温泉を結ぶ温泉電車だった。明治時代に馬車鉄道として開業し、その後東京電灯の経営を経て...
nihonisshyuさんのブログ
伊香保温泉といえばやはり石段のある温泉街。朝食前のひと時に石段を散策してみた。 (2019年12月3日)1枚目: 今回は横手館が石段の上だったので、楽に下りで散策開始。2枚目: おなじみの見上げた感じの伊香保温泉...
nihonisshyuさんのブログ
伊香保温泉は群馬県を代表する温泉地だが、温泉街の石段が風情があって有名。数ある旅館の中で木造4階建ての横手館に一夜の宿を取った。 (2019年12月2日)1枚目: 伊香保温泉の横手館は、木造4階建ての素敵な建物だ...
nihonisshyuさんのブログ
上神梅より県道333号に入って、ナビ頼りに大胡駅まで走る。途中、前橋市の宮城支所の南100メートルくらいの県道333号の三叉路にあった火の見やぐら。三脚無三型で、詰所には前橋市消防団第17分団1部とあった。(20...
nihonisshyuさんのブログ
わたらせ渓谷鉄道の中野―小中間駅間の国道122号線のあった三ヶ郷バス停。その少し北にあった火の見やぐら。四脚六四型の、四脚に六角の屋根を乗せる珍しい火の見やぐら。(2019年12月2日)1枚目: 外ハシゴ式の、律...
nihonisshyuさんのブログ
日光から、国道122号線の日足トンネルを通って足尾へ。間藤の足尾銅山跡のその後にも立寄りたかったが、今回はその日のうちに伊香保まで走らなければならないので、またの機会に…。(2019年12月2日)1枚目: 原向-...
nihonisshyuさんのブログ
日光線は世界的観光地日光に向かうJR線であるが、全く精彩がない…。JRもここでは東武に勝を譲っていて完敗で、日光線を走る定期の優等列車もない。唯一、日光線が対抗するのは、専用のいろは塗装の205系のみか。...
nihonisshyuさんのブログ
日光線文挟駅の東南東約700メートル付近の、県道70号と149号の合流点近くにあった火の見やぐら。 (2019年12月2日)1枚目: 四脚八八四型の大型の美しいやぐら。さすが、隣のごみステーションも大屋石造り。2枚目: ...
nihonisshyuさんのブログ
大谷石の採掘現場を観光地にした施設大谷資料館の続き。(2019年12月2日)1枚目: 大谷石を採掘した後の地下の大空間は、映画や演劇、音楽などの舞台としてもよく使用されているらしい。2枚目: 観光施設としてライト...
nihonisshyuさんのブログ
大谷石のかつての採掘現場を観光地にした施設。約1500万年前の海底火山の軽石や火山灰が堆積してできた軽石凝灰岩の大谷石。一時大流行して全国の民家で大谷石の塀などが登場した。ここ大谷資料館は、主に大正時...
nihonisshyuさんのブログ
栃木県の宇都宮といえば餃子と大谷石。軽石凝灰岩の大谷石で作られた素晴らしい建築物が随所にみられる。たまたま車を停めて撮った建築物を。もっとも有名な大谷石の建築物としては旧帝国ホテルで、現在は犬山の...
nihonisshyuさんのブログ
旧型デッキ付きF級電気機関車で一番好きな形式EF57。https://nihonisshyu.blog.fc2.com/blog-entry-3606.htmlEF57はどういうわけかEF58と異なってほとんど保存されていない。唯一国内で保存されているのが、ここ...
nihonisshyuさんのブログ
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。