鉄道コム

oridonさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全2627件

  • 今回えちごトキめき鉄道の花形列車えちごトキめきリゾート雪月花に乗車することができました。全くもってありがたいことです。で振り返りです。 雪月花。ET122形1000番台。大きな窓大きな屋根そして真っ赤な車体...

    oridonさんのブログ

  • えちごトキめきリゾート雪月花に乗車しました。上越妙高発車直後にウエルカムドリンクが供され 二本木駅停車中からビールもいただき 二本木駅発車直後くらいから各テーブルに食事が配られ始めました。 三段のお重...

    oridonさんのブログ

  • 前回は自席のある2号車の車内をお届けしました。今回は1号車の車内です。発車前には見ることができなかったので二本木駅での停車中にのぞきに行ってきました。まずはエントランスから車内を。 1号車はずいぶん...

    oridonさんのブログ

  • さてご縁あって乗車の機会に恵まれたえちごトキめき鉄道の花形列車えちごトキめきリゾート雪月花。前回は外観を見てきましたが今回は内装を見て行きます。外観は沿線の撮影で何度か見ていましたが内装を見るのは...

    oridonさんのブログ

  • 今回の新潟県への旅、ありがたいご縁のおかげであの「雪月花」へ乗車する機会を得た旅でありました。正式には「えちごトキめきリゾート雪月花」ET122形1000番台と言うんだそうで危うくタイトルの文字数がオーバー...

    oridonさんのブログ

  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインの旅。新井駅から特急しらゆきに乗ってみることにしました。 E653系4両編成の出立ちです。フレッシュひたち時代のオレンジ基調のカラーリングよりもこっちの方がカッコいい...

    oridonさんのブログ

  • さて再度新井駅からえちごトキめき鉄道はねうまラインに乗ります。が、せっかくの早朝なのでこれに乗りました。 直江津から回送でやってきたE653系。そう特急「しらゆき」です。えちごトキめき鉄道線内を走る唯一...

    oridonさんのブログ

  • えちごトキメキ鉄道妙高はねうまラインの旅。妙高高原から勾配を下りに下って新井駅までやってきました。ワンマンなので先頭まで移動したら・・・ あ、スカ色!というわけで新井駅下車。 駅前広場広いです。お店...

    oridonさんのブログ

  • 標高500mオーバーの妙高高原を出発しえちごトキメキ鉄道妙高はねうまラインは上越妙高に向けてぐんぐん高度を下げて行きます。関山を過ぎ次の二本木はスイッチバックだよなぁ・・・と思っていたら進行右側(画面...

    oridonさんのブログ

  • さて上越妙高に泊まった翌日、早朝から乗り鉄な日が始まりました。えちごトキメキ鉄道の1番列車・ET127系2連の2340Mに乗っていざスタート。30分ほどののどかな乗車時間を経て辿り着いたのはここです。 妙高高原...

    oridonさんのブログ

  • ほくほく線の見えるところにやってきました。どこまでも広がる田んぼの中を一直線に突っ切る単線の高架橋。北陸新幹線開業までは在来線特急「はくたか」がかっ飛んでましたっけ。そんな昔を思い出していたら「は...

    oridonさんのブログ

  • さて1つ前の記事で立ち寄った青海川も強風でしたが次に訪れたこの場所も強風吹きまくりでした。聖ヶ鼻。きちんとした地名、今回初めて知りました。今までは米山駅が見える展望台くらいの認識でしかいなかったも...

    oridonさんのブログ

  • 実はこの日の早朝家を出た時はまだ台風7号(発生8月13日消滅19日)の影響で猛烈な暴風雨に見舞われていました。が北上するにつれて雨は止み、青空が出、台風も追っ払うとは我ながらなかなかの晴れ男だわw。日本...

    oridonさんのブログ

  • さて上越国境を越え新潟県に入りました。せっかくなのでちょっと逆戻りして土樽駅方面に向かいました。見たかったのは毛度沢橋梁。見上げる高さの新旧2本の橋梁が天にかかっています。ちょうど長岡行きの通過時...

    oridonさんのブログ

  • 上越線沿いを移動していたこの日。水上駅を通り過ぎとなりの湯檜曽駅までやってきました。ご存知のように開業時からある現上り線は地上あとからできた現下り線は地下というちょっと変わった作りの駅。無人駅ゆえ...

    oridonさんのブログ

  • /i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2024/08/IMG_1878-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1

    211系、上越線で活躍中

    • 2024年8月28日(水)

    久しぶりに水上に立ち寄ってみました。本当ならばこれから新清水トンネルに向かうブルーサンダーEH200の牽く長大な貨物列車を・・・と思ったのですがあぁよく考えてみたら全国的にお盆休みの真っ最中。来るわけな...

    oridonさんのブログ

  • 撮ったのは8月12日の朝でした。明日からお盆だなぁ・・・と思いながら早朝散歩で京成津田沼駅方面に歩いていたのですがふと空を見上げると・・・ あらなんだかちょっと秋の風情。さらにこの5時10分過ぎに通過す...

    oridonさんのブログ

  • 昔は西から東に日本列島を舐めるように通過していた印象のある台風。昨今は天気予報をマメにチェックしていないとどんなルートでやってくるか想像が難しくなっている様な気がします。それでも昔よりは上陸台風は...

    oridonさんのブログ

  • 水滴をキョロンキョロンと、はじく里芋の葉っぱで遊んだことがある方多いでしょう?そんな里芋が線路際に見えるところにあったのでいつもの京成と絡めてみました。 風のせいか暑さのせいか丸まっちゃってる葉っぱ...

    oridonさんのブログ

  • 秋葉原での買い物の帰路、総武緩行線に乗っていたのですがチラリと見えた光景が気になって錦糸町で降りてしまいました。そう気になった光景というのはこちらです。 錦糸町駅快速線ホームのすぐ北側にある電留線。...

    oridonさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信