oridonさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2509件
軽井沢に所用がありまっすぐ行ったんじゃつまらんということで寄り道道中となったのですがその1箇所目・上信電鉄の南蛇井駅に立ち寄ってみました。が駅舎はなにやら作業中で養生が施され、駅名板も外されてしま...
oridonさんのブログ
毎度毎度の早朝散歩。この日はいつもの京成線沿いではなくなぜかJR総武線方面に足が向いていました。いつもより早めに支度ができたのもありましたがしばらくアレを見てなかったなというのを思い出したからです。...
oridonさんのブログ
先日勝田駅まで出かけた時に見かけたこの車両。???こんなのあったっけ???記事を見た覚えもなければウワサを聞いた覚えもない。とりあえず撮っておいて帰宅してから調べよう。そう思い勝田のホームで撮った...
oridonさんのブログ
朝の大多喜駅前バスが2台着いたと思ったら駅前は大多喜高校生で埋め尽くされてしまいました。スクールバス的なのもあるんですねどこから走ってきたんだろ・・・。さてもうすぐ列車も着きますね。この直後に到着...
oridonさんのブログ
さていすみ鉄道乗り鉄の旅大多喜に戻ってきましたが次の列車までちょっと時間がある・・・。 ということで駅舎を出て右の方向へ。すると・・・いました。 キハ52 125。僚友キハ28が国吉駅に行ってしまったのでポ...
oridonさんのブログ
早朝の上総中野に着きましたが小湊の接続もないので再び来た道を折り返すことにしました。再びのいすみ350型。 到着前からホームで待っていた方が何人かいたので今度は貸切とはなりませんでした。では出発。最後...
oridonさんのブログ
朝一番の上総一ノ宮行き快速に乗って朝一番のいすみ鉄道に乗ってみました。大原での乗り換え時間はわずか。ギリギリで乗り込んだのですがオールロングシートのいすみ350型のロングシートの端っこはなぜか空いてま...
oridonさんのブログ
根府川駅です。さて貨物も撮ったし踊り子も撮ったしようやくひと段落しました。ということでお昼ご飯です。先ほど小田原駅で熱海行きが来るまでのスキマ時間でチャチャっと仕入れておりました。もちろんオプショ...
oridonさんのブログ
根府川です。EF210桃太郎の牽く上り貨物を見送ったので駅弁食おうかな♪と思った矢先中線である3番線に電車が入ってくるというアナウンス。・・・通過まちか?・・・弁当開封は中止w。跨線橋上へ上がって待機しま...
oridonさんのブログ
藤沢から2831Yに乗って小田原へ。小田原で駅弁補給して1543Eに乗って根府川を目指しました。 乗ってきたE231系を見送って振り返ると・・・ もう真夏の光景ですね。駅名標の影は小さいしアスファルトの照り返しが...
oridonさんのブログ
さて江ノ電ショートトリップ後はさらに西に向かってみました。藤沢駅でJR東海道本線に乗り換え。すぐにやってきた小田原行きに乗り込んだのですがあらボックスが空いてる・・・。というわけで図らずも旅情感を味...
oridonさんのブログ
ちょっと話が飛びますがどうしても6月中にこの花の写真を載せておきたくて急遽の脱線ですw。それがこちら。 上信電鉄千平駅の下仁田寄りで見つけた赤い紫陽花と赤いラッピングの500形。紫陽花といったら6月の花...
oridonさんのブログ
JRバス関東・白棚線の専用道区間の一部が廃止、ルート変更が行われるこのことを知ったのは半月くらい前だったでしょうか。かつては国鉄白棚線だったところ。白は白河の白棚は磐城棚倉の棚東北本線と水郡線を結ぶ...
oridonさんのブログ
さてさて江ノ電ショートトリップ最終コース。江ノ島から終点藤沢までクロスシートに揺られてみました。 おそらく10形?藤沢寄りは1000形でしたが鎌倉寄りにはこの10形が連結されていました。その10形の連結部寄り...
oridonさんのブログ
七里ヶ浜や稲村ヶ崎のあたりの道路と並走してる区間も併用軌道という認識だということを知ってびっくりしたのですが、それでもやはり併用軌道と言ったらこういう光景ですよね。 電車接近の表示と警報音。ある意味...
oridonさんのブログ
昨日、京成のHPで京成と新京成の合併が正式認可された旨掲載されていました。自分は路線名が「松戸線」になる、というところしか気づいていなかったのですがどうやらピンクが全面廃止になるようで・・・。車体の...
oridonさんのブログ
江ノ電散歩極楽寺から歩き出してようやく海が見えるところまでやってきました。七里ヶ浜。駅はもうちょっと先ですが鎌倉方から電車に乗ってくると一番最初に海が見えてくるあたり。初めて乗った観光の方でなくと...
oridonさんのブログ
夕方ネットをチェックしていたら京成電鉄のホームページに今日6月25日発信の記事を見つけました。京成電鉄と新京成電鉄の合併が承認された、と。今日付で国土交通大臣から認可されたそうです。運賃もダイヤも現行...
oridonさんのブログ
極楽寺から江ノ電の線路に沿って西に向かって歩いてみました。こんなところに道、あったっけ?こんなキレイな家、以前はなかったよなぁ・・・沿線風景の変わりぐあいに目を白黒させながらの道中になってしまいま...
oridonさんのブログ
久しぶりの江ノ電散歩極楽寺から歩き始めました。で程なく線路と道路が並走する区間に出ました。やってきたのはレトロな外観の20形。 この場所線路と道路の間にフェンス類がないので車さえ来なければ編成写真を撮...
oridonさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。