SN総合車両所さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全593件
SN総合車両所です。以前JR東日本の機関車や工臨の撮影に行きましたが、それに触発されて(?)TOMIXのホキ800を中古で追加導入しました。 第1工場で入線整備を行いましたのでご紹介します。付属品はハンドル各種...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。現在第2工場を建設しているところですが、机が入手出来ておらず仮の状態で操業開始しています。以前の記事はこちら!第2工場では操業日数は減ることとなった第1工場の機能補完用として、これま...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。以前SL北びわこ号の廃止について取り上げましたが、今度は山陰の12系の話題です。木次線で運行されているトロッコ列車「奥出雲おろち号」が2023年を最後に廃止される予定である可能性が一部機...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。今回は以前導入しご紹介したマイクロエースの宇部線105系のセットを加工し入線整備をしていきます。以前の記事はこちら!それでは加工内容を見ていきましょう。このセットはマイクロらしく非常...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。当車両所では宇部・小野田線の車両を以前から少しずつ製造しています。以前の記事はこちら!今回は123・105系混結編成のセットに続き、U編成・I編成を抱き合わせた3両セットの導入となりまし...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。すでに他で報じられているように、JR西日本が米原〜木ノ本で運行していたSL北びわこ号が、再度運行されること無く廃止となってしまいました。関西では唯一本線上でSLに出会える列車だっただけ...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。JR西日本の非電化ローカル線ではキハ120形ディーゼルカーが活躍しています。地域間で様々な塗装があり、更新工事のバリエーションが多岐に及ぶなど非常に楽しい車両群ですが、今回は山口地区で...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。当車両所ではTOMIXからEF66がリニューアル発売されたのを受け、走行系に懸念がある中国製の旧製品をこれからどうするか考えていました。その時の記事はこちら!しかしあれこれ悩んでも目先の車...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。変異ウイルスでコロナ禍が一層深刻化する中、遠出による撮影も自粛せざるを得ない状況が続いています。なかなか思うように撮影が進められない鬱憤を晴らすべく・・・ではありませんが、今回は過去...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。TOMIXから新規製品でEF66が発売され何かと話題になりましたが、同時に旧製品になってしまった一つ前の製品をお持ちの方も多いのでは無いかと思います。 ブルトレ廃止時に発売された「さよなら...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。今回は数年前にTOMIXから発売され、工場でしばらくの間整備待ちになっていた、三江線キハ120を整備していこうと思います。整備するのは、通常品では無く・・・今はプレミアがついている(?)三江...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。今回も第1工場からお届けです。当車両所では機関車・貨車のカプラーは原則シンキョー、密自連車はTNの装着で統一しています。しかし貨車についてはシンキョーにすると必ずしも見た目に貢献する...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。今回は第1工場からのお届けです。最近当車両所においては、消耗交換のついでに在籍機関車(黒台車車両)の黒染め車輪化を進めています。この度全般検査入場していた愛知機関区のEF64-1012を黒染...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。当車両所では以前、マイクロエースから発売になった105・123系セットを導入していました。その時の記事はこちら!今回は仮体制の第2工場でこれらの車両を整備しましたのでご紹介します。製品に...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。当車両所では第1工場の操業可能日数減少に伴い、新たな拠点にて第2工場を建設しています。以前の記事はこちら! 工場の状態についてですが、本来は机上に設置したいのですが机が到着せず、それ...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。全国的に国鉄型車両が減ってきていますが、その中でもこれまで車齢の割にあまり大きな動きを見せてこなかった車両の一つに、JR西日本のクモヤ145系電車があります。工場入出場車の牽引や連結器...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。以前このブログでは、この春に発売されたTOMIXのDE10製品について、分かる範囲でいくつか記事にしていました。今回発売されたのを機に、新製品2244 JR DE10-1000形ディーゼル機関車(暖地...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。2月末に3日間で行ったJR東日本の機関車捕獲遠征、今回は最終日の様子をご紹介します。前回の記事はこちら!この日も都合上前橋からのスタートです。そして今回は前橋から大回り乗車を利用し...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。前回、宇部線増結用の105系広セキI-01編成を製作していましたが、今回は改造詳細や完成車の様子を取り上げたいと思います。こちらが完成したI-01編成(クモハ105-23)です。後ろにU-04編成が連...
SN総合車両所さんのブログ
SN総合車両所です。当車両所では以前宇部線用の105系広セキU-04編成を製作しました。また宇部・小野田線用に105系や1123系の製作も進めており、今回そのうちの1両が落成しました。今回は製作時の様子、次回は完...
SN総合車両所さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。