鉄道コム

tc1151234さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全1084件

  • 首都圏の準大手民鉄ともいえる新京成電鉄。京成電鉄と徐々に共通化がなされていますが、独自路線が光る路線でもあります。常磐線沿線と総武線沿線を結ぶ環状軸としての役割もありますが、その実態はどうでしょう...

    tc1151234さんのブログ

  • 乗り鉄に関する記事のまとめ

    • 2023年12月28日(木)

    弊サイトでは多くの列車の乗車記を掲載していますが、それらを整理するためのページです。

    tc1151234さんのブログ

  • 小田急5000形の車内

    • 2023年12月24日(日)

    2020年にデビューし、小田急で徐々に勢力を広げている5000形電車。その5000形電車の車内を紹介します。 写真1. 多摩センターに入線する5000形(新百合ヶ丘から急行) 本記事では車内ということもあり、色についても...

    tc1151234さんのブログ

  • 名古屋と大阪。両者の移動に新幹線を利用する人が多いと思います。新幹線だと新大阪で乗りかえる必要があり、大阪の難波地区からだとややしんどいです。そんな難波地区に直結できるのが近鉄です。その近鉄の特急...

    tc1151234さんのブログ

  • 名古屋駅近くにある相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口。リーズナブルな価格ながら、立地の良さが魅力的です。そんな相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口に宿泊しました。

    tc1151234さんのブログ

  • 名古屋の副都心的な金山。その金山にはホテルが多くあります。そのなかで比較的リーズナブルな名鉄イン名古屋金山に宿泊しました。

    tc1151234さんのブログ

  • JR化後急速に輸送改善が進んだ東海道線名古屋地区。2006年の快速系増結以降も、8両編成の快速が増えたりと細かな輸送改善が進んでいます。そんな勢いのある路線の利用実態を夕方ラッシュ時に確認しました。

    tc1151234さんのブログ

  • JR東海で最も新しい電化路線の武豊線。電化されたとはいえ、名古屋都市圏のJR線ではローカル線の風情が強く、ワンマン運転もなされている路線です。そんな武豊線を堪能しました。

    tc1151234さんのブログ

  • いつも弊サイト鉄道ラボをご覧いただきありがとうございます。このたび、個人的に初の試みとなる同人誌を発行いたしました。

    tc1151234さんのブログ

  • 独特な風情の常滑。名古屋から日帰りで充分に満喫できる場所です。そんな常滑と名古屋の間は特急などが運転されています。代表的交通手段の名鉄特急に乗りました。

    tc1151234さんのブログ

  • 名鉄6800系の車内(後期車)

    • 2023年11月4日(土)

    名鉄でも長い間増備が続けられてきた6000系列。そんな6000系列にも多くの形態があり、初期車、中期車、後期車の3形態に大別されます。そんな6000系列の後期車の車内を観察しました。

    tc1151234さんのブログ

  • 名鉄線でも著名な種別、特急。名古屋本線や空港方面への系統が有名ですが、知多半島に向かう系統も運転されています。そんな河和線特急に乗りました。 写真1. 河和線特急がやってきた 復習:河和線特急 名鉄には...

    tc1151234さんのブログ

  • 今や名鉄でも看板路線の1つとなった中部国際空港方面への路線。それが常滑線です。その常滑線も従来からの路線ということもあり、それなりに混雑します。そんな常滑線の混雑状況を確認しました。

    tc1151234さんのブログ

  • 2023年夏に実施した能登・金沢旅行。どのように計画して、どのように実施したのか。そして、気づいたことや反省点をまとめます。また、夏の旅行の注意点についても記します。

    tc1151234さんのブログ

  • 日本の大動脈、東海道新幹線。その代表的列車がのぞみ号です。そんなのぞみ号のグリーン車で京都から東京に移動しました。

    tc1151234さんのブログ

  • JR西日本で代表的な特急である北陸特急。大阪と北陸を直結する役割を担います。2024年3月には北陸新幹線の延伸開業で区間は短縮されますが、関西と北陸を結ぶ役割は変わりません。そんな北陸特急の代表格であるサ...

    tc1151234さんのブログ

  • 名鉄(名古屋鉄道)の基幹路線の名古屋本線。平日朝ラッシュ時は複雑なダイヤを組んでいます。その混雑状況はどうなのでしょうか。東側の流動を神宮前で確認しました。

    tc1151234さんのブログ

  • 金沢の街歩き観光(23年夏)

    • 2023年9月30日(土)

    北陸地区で最大都市の金沢。ここ金沢は中心街も見どころが多く、独特の風情を味わえます。そんな金沢の街歩きを堪能しました。

    tc1151234さんのブログ

  • 北陸地区最大の都市である金沢市。しかし、その中心部には軌道系交通機関がありません。では、どのように移動するのでしょうか。その素顔を探りました。また、多くのバル路線図も一覧に示しています。

    tc1151234さんのブログ

  • 北陸地区で最大都市の金沢。その玄関駅の金沢駅は観光客などでにぎわいます。そんな金沢駅を楽しみました。駅の雰囲気も紹介しています。

    tc1151234さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信