w7さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2869件
10月27日 京阪野江で快速特急「洛楽」で久しぶりに2枚看板を撮影できました。8004F快速特急「洛楽」出町柳行き「洛楽•鴨東線&8000系35周年」の2枚看板でした。次は競馬と2枚看板を撮影してみたいですね。9005...
w7さんのブログ
10月29日 阪急西宮北口駅で朝ラッシュを撮影しました。8031F+7007F通勤特急大阪梅田行きが発車して行きました。1008F通勤急行大阪梅田行きが発車。1000F「もみじ」西宮北口始発普通大阪梅田行きが入線。7014F西...
w7さんのブログ
10月29日 今朝の阪急宝塚線乗車電は、6006Fでした。今津北線7003Fが入線中。神戸線準急9004Fが入線。宝塚線急行が発車。今津北線送り込み回送5001Fが入線。今津北線5001Fが発車、同時に宝塚線急行8040Fが入線。神...
w7さんのブログ
10月27日 京阪電車では鴨東線、8000系35周年を記念してヘッドマークが掲出されています。京阪野江駅で撮影してきました。駅に着いてさっそくヘッドマークを掲出した8004Fがやってきました。8004F特急淀屋橋行き大...
w7さんのブログ
10月28日 阪急西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。1002F「トムとジェリー号」通勤急行大阪梅田行きが入線中でした。西宮北口始発9008F「もみじ」普通大阪梅田行きが入線。8001F普通大阪梅田行きが入線。西宮北...
w7さんのブログ
10月28日 今朝の阪急宝塚朝ラッシュ乗車電は、9001Fでした。今津北線5002Fが発車。神戸線準急7021Fが入線。宝塚線急行9001Fが発車。宝塚線準急8006F「もみじ」が入線。神戸線準急1007F「大阪•関西万博」が入線。...
w7さんのブログ
10月20日 大和西大寺から生駒へ移動して貸切列車を待ってみましたが、全く動きが分からないので生駒線車両と8A系1本撮って帰りました。生駒線ホームから奈良線急行を撮影しました。1233系VE37+8A系8A102急行大阪...
w7さんのブログ
10月20日 大和西大寺駅に戻って撮影を続けました。この日は、阪神•近鉄のラッピング列車をほとんど撮影できました。「メトロタイペイ友好協定締結」ラッピングの横を阪神「SDGsトレイン」が発車して行きました阪...
w7さんのブログ
10月20日 近鉄京都線平城で撮影を終えて大和西大寺に戻りました。乗車したのは、新型車両8A系でした。8A系8A104普通橿原神宮前行き大和西大寺まで乗車しました。大和西大寺駅で行き交う車両をいろいろ撮影しまし...
w7さんのブログ
10月20日 近鉄京都線平城で大和西大寺で撮影した8A系の折り返しを待ちました。約50分待ってようやく8A系がやってきました。8A系8A103普通大和西大寺行き待ち時間にいろいろ撮影しました。3200系KL07急行奈良行き8...
w7さんのブログ
10月25日 阪急西宮北口駅で朝ラッシュを撮影しました。1011F通勤急行が入線中でした。8201F+7008F10連通勤特急大阪梅田行きが発車して行きました。西宮北口始発7017F「もみじ」が入線。1012F普通大阪梅田行きが...
w7さんのブログ
10月25日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1001F「トムとジェリー号」を撮影しました。乗車電は、最近よく当たる6002Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急8001Fが入線。今日の準急並びは、9009F•8001Fでした...
w7さんのブログ
10月20日 1026系VH28「Dialogue Train」ラッピング列車奈良からの折り返しは、入庫回送になっていました。停車中にスナップ撮影しました。普通大和西大寺止まりの1026系VH29が入線。1026系VH28入庫回送が発車。阪...
w7さんのブログ
10月24日 今朝の出勤途中にJR宝塚線で特急こうのとり2号を撮影してみました。前3両は京都サンガラッピングでした。阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1006F「もみじ」を撮影しました。乗車電は、6006Fでした。宝塚...
w7さんのブログ
10月20日 近鉄では、河瀨直美プロデュース 大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「Dialogue Theater - いのちのあかし -」ラッピング電車『Dialogue Train』が10月18日から運行が始まっています。鶴橋駅から乗車...
w7さんのブログ
10月23日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で6007Fを撮影しました。乗車電は、6002Fでした。宝塚駅に到着。今津北線5010Fが発車。神戸線準急9002Fが入線。宝塚線急行6002Fが発車。宝塚線準急8006F「もみじ」...
w7さんのブログ
10月20日 京阪を撮影後は、先週に続いて近鉄新型車両8A系を求めて大和西大寺、京都線平城へ行って来ましたが、平城で待っている間にサプライズがありました。観光列車「つどい」が看板を掲出してやってきました。...
w7さんのブログ
10月20日 京阪野江駅で待ち時間にラッピング列車、「洛楽」等撮影しました。8007F「大阪•関西万博」特急出町柳行き9005F急行出町柳行き2631F準急淀屋橋行き8002F快速特急「洛楽」出町柳行き8010F特急淀屋橋行き30...
w7さんのブログ
10月22日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1006F「もみじ」ヘッドマーク掲出準急を撮影しました。乗車電は6002Fでした。こちらもヘッドマーク掲出でした。宝塚駅に到着。神戸線準急1010Fが入線。宝塚線急...
w7さんのブログ
10月20日 京都競馬場で「菊花賞」が開催されるので京阪電車ではヘッドマークが掲出されました。京阪野江駅で2編成撮影できました。3006F快速急行淀屋橋行き3006F特急出町柳行き約1時間待って8000系も撮影できまし...
w7さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。