鉄道コム

w7さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全2870件

  • 11月15日 今日は有給休暇を取って所用で大阪梅田へ出かけていました。午後2時頃着いて約40分待ってようやく8002Fを撮影できました。神戸線8002F特急新開地行きが入線。宝塚線乗車電は、1006F「もみじ」でした。待...

    w7さんのブログ

  • 11月10日 京阪撮影後は、近鉄鶴橋から尼崎へ移動しました。乗車したのは1026系VH29「ならしかトレイン」でした。空いていたので車内も撮影しました。吊り革も可愛いですね。尼崎駅に到着。引退が決まった電動貨車...

    w7さんのブログ

  • 11月4日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で8004F「Memorial8000」準急を撮影しました。乗車電は、1012Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急7002Fが入線。今日の準急並びは、7024F•7002Fでした。↓ブログランキ...

    w7さんのブログ

  • 11月10日 京阪大和田駅でヘッドマーク撮影の続きです。「エリザベス女王杯」掲出3006F折り返しを撮影しました。3006F快速急行出町柳行きホーム京都方に移動して「鴨東線開通&8000系35周年」掲出8006Fを撮影。800...

    w7さんのブログ

  • 11月13日 阪急神戸線武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。今朝は若干遅れが出ていました。回送と準急が離合しました。7012F回送•7021F準急大阪梅田行き8201F+7008F通勤特急神戸三宮行き8031F+7007F通勤特急大...

    w7さんのブログ

  • 11月13日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で6011F準急を撮影しました。乗車電は、8007F「もみじ」でした。宝塚駅に到着。神戸線準急8003Fが入線。今日は8000系リニューアルの並びでした。宝塚線急行8007F「...

    w7さんのブログ

  • 11月10日 京阪大和田駅に移動して撮影を続けました。競馬のヘッドマークは、ほぼ毎週掲出されていますが、「鴨東線開通&8000系35周年」「2400系55周年」に加えて、ラッピング列車もあるので飽きる事なく撮影でき...

    w7さんのブログ

  • 11月11日 帰りが少し遅くなったので、西宮北口で夕方ラッシュを撮影しました。7020F「もみじ」普通大阪梅田行きが入線。先発の1016F特急大阪梅田行きが入線。17時30分を過ぎると下り通勤急行の運用が始まります。...

    w7さんのブログ

  • 11月12日 今朝は少し遅い出勤になりましたが、阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で8004F「Memorial8000」準急を撮影しました。乗車電は、1004Fでした。宝塚駅に到着。朝ラッシュ最終神戸線準急は、8000F「Memorial8...

    w7さんのブログ

  • 11月11日 阪急神戸線西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。10連通勤特急8033F+7000Fが発車して行きました。今日はポッキーの日ですね。今年も普通運用で大阪梅田1011F 1111号車11時11分には、撮影者が集まったよ...

    w7さんのブログ

  • 11月11日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で9001F準急を撮影しました。乗車電は、7015Fでした。宝塚駅に到着。今津北線5001Fが発車。神戸線準急1000F「もみじ」が入線。宝塚線急行7015Fが発車。宝塚線準急1...

    w7さんのブログ

  • 11月10日 京阪電車では、「エリザベス女王杯」と「もみじ」ヘッドマークが掲出されてこちらもヘッドマーク祭りになっています。まず西三荘で撮影してきました。8001F「鴨東線開通&8000系35周年」特急出町柳行き1...

    w7さんのブログ

  • 11月10日 阪急神崎川から大阪梅田に移動して撮影しました。神戸線1011F「SDGsトレイン」特急新開地行きが入線してきました。京都線ホームに移動して5324F準急京都河原町行きが発車。「京とれいん雅洛」がやってき...

    w7さんのブログ

  • 11月10日 今朝は阪急神戸線神崎川で撮影しました。紅葉にはまだ早いですが、「もみじ」ヘッドマーク掲出同士の並びを撮影できました。塚口から乗ってきたのは「もみじ」ヘッドマーク掲出7017Fでした。1005F特急大...

    w7さんのブログ

  • 11月10日 今日は朝から撮影に出かけています。阪急神戸線1000F「もみじ」に乗って大阪梅田に到着しました。まずスマホ撮影分を掲載します。続行の特急は、1011F「SDGsトレイン」でした。今日もヘッドマーク並びを...

    w7さんのブログ

  • 11月3日 帰り道にこの日も阪急十三駅で撮影しました。ラッピング列車、「もみじ」ヘッドマーク等いろいろ撮影できました。京都線5323F普通高槻市行き宝塚線1001F「トムとジェリー号」普通大阪梅田行き京都線9304F...

    w7さんのブログ

  • 11月3日 帰りに近鉄鶴橋、大阪難波で少し撮影しました。鶴橋駅は、午後の良い光線になるので大勢撮影者が集まっていました。賢島発8連の汎用特急が入線してきました。12410系NN12+30000系V08特急大阪難波行き102...

    w7さんのブログ

  • 11月8日 阪急十三駅朝ラッシュ撮影の続きです。3323Fは検査明け後、初撮影でした。京都線3323F普通大阪梅田行きが発車。京都線9302F「もみじ」通勤特急大阪梅田行きが、発車。宝塚線6002F急行宝塚行きが発車。神...

    w7さんのブログ

  • 11月8日 阪急十三駅で朝ラッシュを撮影しました。神戸線8200F+7009F通勤特急神戸三宮行きが発車。6002Fは、ヘッドマークが外されていました。宝塚線6002F急行大阪梅田行き神戸線8201F+7008F通勤特急大阪梅田行...

    w7さんのブログ

  • 11月8日 今朝は川西能勢口から十三経由で出勤しました。6007F準急大阪梅田行きが入線中でした。1006F「もみじ」急行宝塚行きが入線。6005F通勤特急大阪梅田行きが入線。同時に特急日生エクスプレスが入線。1009F...

    w7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信