w7さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2868件
11月3日 京阪西三荘駅で大阪方面ホームに移動して撮影を続けました。3005F「大阪•関西万博」特急出町柳行きが通過して行きました。振り返ると8000系特急がやってきました。8004F「鴨東線開通&8000系35周年」特急...
w7さんのブログ
11月6日 阪急十三駅で朝ラッシュを撮影しました。宝塚線1001F「トムとジェリー号」普通池田行きが入線中でした。神戸線8031F+7007F通勤特急神戸三宮行きが、発車。京都線3331F準急京都河原町行きが入線。神戸線9...
w7さんのブログ
11月6日 今朝は阪急川西能勢口で朝ラッシュを撮影しました。6007F通勤特急大阪梅田行きが入線中でした。1006F「もみじ」普通雲雀丘花屋敷行きが入線。9010F普通大阪梅田行きが入線。能勢電鉄7200F「大阪•関西万博...
w7さんのブログ
11月3日 京阪西三荘でもヘッドマークをいろいろ撮影してきました。早速「鴨東線開通&8000系35周年」ヘッドマークを掲出した8001F特急出町柳行きがやってきました。11月1日から掲出が始まった「2400系55周年」ヘ...
w7さんのブログ
11月5日 阪急神戸線武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。6016Fが運用離脱して8032Fが10連通勤特急に入っていました。8032F+7010F通勤特急神戸三宮行き8033F+7000F通勤特急大阪梅田行き9008F「もみじ」普通神戸...
w7さんのブログ
11月5日 3連休が終わって一段と気温が下がって爽やかな晴天になりました。今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1003F急行大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、8004F「Memorial8000」でした。宝塚駅に到着。...
w7さんのブログ
11月3日 京阪電車では、10005Fを使用した「京菓子展 源氏物語」団体列車が運行されました。全くのノーマークで後追いしか撮影できませんでしたが、レアな列車を撮影できました。↓ブログランキング参加中にほんブ...
w7さんのブログ
11月3日 能勢電鉄では、川西能勢口〜日生中央5編成、山下〜妙見口2編成全てヘッドマークが掲出されていました。こんな日は滅多にないので山下駅で一巡するまで撮影してきました。川西能勢口から乗ってきた5148F「...
w7さんのブログ
11月3日 能勢電鉄で最後の2編成になった1700系は、1962年製造で62歳になりますが、2026年春頃に営業運転終了予定と発表がありました。今日から1755Fに「レジェンド1700系」ヘッドマークの掲出が始まりました。本...
w7さんのブログ
11月3日 川西能勢口から9007Fに乗って大阪梅田に到着しました。後続は8006F「もみじ」でした。京都線ホームには9301F「もみじ」•1311F「トムとジェリー号」が入線中でした。京阪淀屋橋駅で8002F快速特急「洛楽」...
w7さんのブログ
11月3日 昨日は大雨の一日でしたが、今朝はスッキリと晴れています。早朝からヘッドマーク祭りの能勢電鉄を撮影してきました。まずスマホ撮影分を掲載します。川西能勢口から乗車したのは、「もみじ」ヘッドマー...
w7さんのブログ
11月1日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、6000Fでした。今津北線7030F+7090Fが発車。神戸線準急7020F「もみじ」が入線。宝塚線急行6000Fが発車。宝塚線準急1013F「SDGsトレイン」が入線。今津北線送り込み...
w7さんのブログ
10月31日 帰りに阪急西宮北口駅で夕方ラッシュを撮影しました。武庫之荘から乗車したのは、1011F「SDGsトレイン」普通神戸三宮行きでした。先発の8008F特急新開地行きが入線。西宮北口始発普通大阪梅田行きは、10...
w7さんのブログ
10月27日 近鉄今里で撮影の続きです。12400系の回送が通過して行きました。12400系NN02回送阪神1000系HS53+HT06快速急行神戸三宮行きが通過。3220系KL22普通大和西大寺行きが入線大阪線2800系AX05普通高安行きが...
w7さんのブログ
10月31日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。ラッピング列車「もみじ」ヘッドマーク等撮影できました。1011F「SDGsトレイン」普通大阪梅田行き8031F+7007F通勤特急神戸三宮行き8200F+7009F通勤特急大阪...
w7さんのブログ
10月31日 今朝の阪急宝塚線乗車電は、6015Fでした。今津北線5006Fが発車。神戸線準急7017F「もみじ」が入線。宝塚線急行6015Fが発車。紅葉の見頃はまだまだ先ですね。今津北線乗車電は、7004Fでした。↓ブログラン...
w7さんのブログ
10月27日1233系VE38+8600系X53急行奈良行き1252系VE63+8400系L03区間準急大阪難波行き阪神1000系HS59普通東花園行き21000系UL02回送2800系AX10普通大阪上本町行き阪神1000系HS57+HT09急行大阪難波行き9200系FC...
w7さんのブログ
10月30日 阪急十三駅朝ラッシュの続きです。宝塚線1013F「SDGsトレイン」特急日生エクスプレス大阪梅田行きが発車。神戸線1007F「大阪•関西万博」回送が通過。京都線5300F普通京都河原町行きが入線。宝塚線6005F...
w7さんのブログ
10月30日 阪急十三駅で朝ラッシュを撮影しました。京都線8330F+8310F普通北千里行きが入線してきました。京都線準特急は、5317Fが入線してきましたが、完全に被られました。宝塚線5128F普通大阪梅田行きが発車。...
w7さんのブログ
10月27日 京阪野江で快速特急「洛楽」で久しぶりに2枚看板を撮影できました。8004F快速特急「洛楽」出町柳行き「洛楽•鴨東線&8000系35周年」の2枚看板でした。次は競馬と2枚看板を撮影してみたいですね。9005...
w7さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。