鉄道コム

zurusobaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全583件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200926/02/zurusoba711/26/29/j/o2048153614825282148.jpg

    西武所沢駅

    • 2020年9月27日(日)

    コロナ禍の自粛も、9月の4連休や「Go to travel」で徐々に人の移動が増え、それまでの日常に少しずつ戻りそうな一方で感染者数が増加しそうで、外出するのに気が重たくなる時もあります。 とはいえ用事があった...

    zurusobaさんのブログ

  • 漸く涼しくなり、ヤル気が出てきました。 新製品の2両に加え旧製品(HO-701)の2両も組立開始。品番が貨車のトップナンバーで、恐らくTOMIX最初の本格的キットではないかと思います(Nではボディ一体の無塗装バスセ...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200916/20/zurusoba711/17/7d/j/o1024076814820483498.jpg

    乗用車購入!?

    • 2020年9月17日(木)

    HOタキ1900キットの組立は頓挫しています。理由はただ一つ「ヤル気が出ない」。このペースでは来年の「クロの日(9/6)」完成が冗談ではなくなりそうです。 ところで本日のタイトル。本物の車を買い替える知人はい...

    zurusobaさんのブログ

  • TV新聞等でたまに見ますが、現場を見たのは初めてかもしれません。 7日深夜、通りかかったら通行止めで、何事かと思ったらこうだった。帰宅後調べたら当時は停電騒ぎもあって大変だったみたいです。 台風10号...

    zurusobaさんのブログ

  • 9月6日は語呂合わせで「クロの日」だそうです。私の周りでは二人ほどが「クロちゃん」と呼ばれています。一人は鉄模のメンバーで由来は模型メーカーGMの「クロスポイント」ブランドの略だったと思います。もう一...

    zurusobaさんのブログ

  • Line功罪その2

    • 2020年9月5日(土)

    その1で「知り合いかも」に次々入ってきて、その後「グループ招待状(?)」が来て、そのメンバーは数十年前の知り合いで構成されていたのです。 当然メンバーに入ると「久しぶり~♪」と歓迎。 コロナ禍なので実...

    zurusobaさんのブログ

  • Line功罪その1

    • 2020年9月4日(金)

    スマホに入っているので当たり前のように仕事でも使っているのですが、社内で繋がっていない人と新たにLineを繋げていうので操作していたら、後でわかったのですが「友達自動追加」をどこかで『ON』にしたよう...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200830/19/zurusoba711/f4/6b/j/o1024076814812100594.jpg

    としまえん

    • 2020年8月31日(月)

    23区内にある数少ない遊園地が94年の歴史に幕を降ろす。

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200828/20/zurusoba711/79/1f/j/o1024076814811088351.jpg

    TOMIX HO貨車タキ1900キット購入

    • 2020年8月29日(土)

    HOゲージで所有するのは当初から「機関車と黒い貨車」と決めていて、ホキ800、タキ9900、タキ1900が主力になってます(その後例外でタキ43000緑など有り)。 タキ1900は6両完成、緑のセメントターミナル1両完成...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200820/22/zurusoba711/f7/61/j/o1024076814807211552.jpg

    KATO 485系「雷鳥」室内灯改修

    • 2020年8月26日(水)

    以前、自作室内灯を取付けた「雷鳥」クハでは1両分が入らないと思い、0.5両分にした結果、先端が暗く妥協していましたが、「ひばり」に室内灯を取付けた時、クハに1両分が収まりました。 そこで1両分に交換。 ...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200820/22/zurusoba711/24/f7/j/o1024076814807209252.jpg

    KATO 485系「ひばり」に室内灯

    • 2020年8月23日(日)

    京急2100から撤去した自作室内灯から、521系に2両分使った残り6両分を使い、不足する3両分を製作します。 青や赤(クロ481)の座席はそのままで塗装は省略。サシの椅子のみ赤くしています。 LED上向きの室内灯の...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200816/14/zurusoba711/2c/f0/j/o1024076814805021093.jpg

    KATO 521系に室内灯

    • 2020年8月20日(木)

    681、683、485、457、419系のお供にと2018年4月に購入して以来、表に出ることが少なかったのですが、久々に。 京急2100から撤去した室内灯を取付。天井にアルミテープ+メンディングテープを貼り完成です。 153...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200816/20/zurusoba711/42/68/j/o1024076814805214895.jpg

    京急2100形 室内灯改修1―撤去

    • 2020年8月19日(水)

    今年4月に取付けたのですが、その後に取付けた800形と比較すると、全体に特に車端部が暗く、気になってました。 800形がLED下向きなのに対し、2100形は上向きなのが原因かと考え、撤去して作り直すことにしまし...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200815/22/zurusoba711/dc/ea/j/o1024076814804724388.jpg

    KATO 153系に室内灯3

    • 2020年8月18日(火)

    高運転台の7両編成にも自作室内灯を取付けました。 方法は先の低運転台編成と同じですが、年季の入った車輪や集電板の洗浄に手間取り。チラつき調整が今後の課題ですが、153系は14両終了です。

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200814/21/zurusoba711/c1/b3/j/o1024076814804155783.jpg

    KATO 153系に室内灯2

    • 2020年8月16日(日)

    タイトルに「旧製品」と書いていたのですが、マイナーチェンジはあるにせよ「現行品」なんですよね。ということで「旧製品」を削除しました。先に出たEC165系・DC58系に追随するかわかりませんが、現状では貴重な...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200812/16/zurusoba711/7c/76/j/o1024076814803031401.jpg

    KATO 153系に室内灯1

    • 2020年8月14日(金)

    TOMIXから153系がHG仕様で2020年1月に発売されました。が、手元には昭和時代の骨董級を寄せ集めたKATO製があり、動力車は装置を入れ替えたので順調。そのうちKATOもその気になれば長い年月を経てリニューアルする...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200812/17/zurusoba711/3d/fe/j/o1024076814803048727.jpg

    TOMIXスハ32系に室内灯

    • 2020年8月13日(木)

    自作室内灯工作で、テープLED、ブリッジダイオード等、ある程度半田付けをしたので、続いて取付けます。 座席床パーツが青いので、「座席が青けりゃ床は…」塗装は省略。ブリッジダイオードや銅板の形は、キハ45...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200810/15/zurusoba711/8b/75/j/o1024076814801951171.jpg

    TOMIXキハ10系に室内灯

    • 2020年8月11日(火)

    次はキハ45系と一緒に座席を青くした10系です。 蛍光色の自作室内灯を取付けるのですが、両運転台のキハ11(上)では室内の有効長が短いので、車端部まで明るくさせたいキハ16、17とブリッジダイオード足の曲げ方...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200809/23/zurusoba711/c1/bd/j/o1024076814801647020.jpg

    TOMIXキハ45に室内灯―2

    • 2020年8月10日(祝)

    自作LED室内灯はTOMIXの車両の多くの場合、銅板をL字にして挿入穴から床下へ挿入してました(キハ58系、キハ26系)が、今回は銅板の先にスプリングを半田付けして穴の上から真っ直ぐ押さえる、メーカー純正品と似た...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200806/08/zurusoba711/74/bb/j/o1024076814799812384.jpg

    TOMIXキハ45に室内灯―1

    • 2020年8月8日(土)

    忍び寄る老化現象に立ち向かうべく何か手を動かそうと思い、次なるネタはコチラ。 手持ちの気動車の中で地味な存在で少数派。全2両なので気楽です。 最初に座席を青くします。 一緒に青くした車両もありますが...

    zurusobaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信