鉄道コム

zurusobaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 541~560件を表示しています

全597件

  • 流用しているのか汎用性のないパーツで、扉と座席の位置がこうも違うのか。これだったら端から端まで長い座席にして、扉部分はユーザーでカットする方法でいいのではと思うほどです。 この先ボヤキがどれだけ出...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200212/21/zurusoba711/53/02/j/o1024076814712097344.jpg

    GM 京成3150形1―集電板装着

    • 2020年2月13日(木)

    鐡の家さんでの結果を受けての室内灯改修途中ですが、次なるネタの開始。 品番4322の8連。初のGM車への室内灯取付けの試みです。「試み」としたのはネットで調べるとKATO、TOMIX、MICRO以上にハードルが高く、分...

    zurusobaさんのブログ

  • 低温火傷

    • 2020年2月11日(祝)

    痛みがないので気付かなかったのですが、左足ふくらはぎの外側に内出血のような紫色のまだら模様が。覚えがないので何事かと考えたら…、 普段机に向かって椅子に座っている時、左側に電気ストーブを置き温めてい...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200209/09/zurusoba711/a1/5e/j/o1024076814710044576.jpg

    最近のあることないこと

    • 2020年2月10日(月)

    【1】湘南色って 街中で見かけたエコバッグ。 (拡大して)これまでの湘南色の前面ですが・・・ 「一番貢献したのは俺らじゃないのか?」 【2】氷柱と梅 暖冬の今季、東京もようやく初氷を観測。 同日、梅...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200205/21/zurusoba711/a5/37/j/o1024076814708325647.jpg

    JR品鶴線多摩川橋梁

    • 2020年2月6日(木)

    仕事で世田谷・大田区を廻る機会が多い中、初めて近くで昼休みがとれたので、土手に上がって撮影しました。 元は貨物線でしたが、東海道本線から横須賀線が分離したのは1980年(=総武線快速との直通運転開始)。...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200201/21/zurusoba711/4c/51/j/o1024076814706051232.jpg

    TOMIX 489系旧製品に室内灯―3

    • 2020年2月2日(日)

    (前回―2から) 5cm長のLEDしか入れられず、暗さが目立った先頭車。鐡の家さんで扱っている庄龍さんのLEDを吟味していたところ、宿の方から2cmになったLEDを特別に入手出来ました。 これを付け足してみました。...

    zurusobaさんのブログ

  • やはりLEDを下向きにして天井に貼った「直接光」では明るすぎたので、上向きの「間接光」に変更(↑)、天井にアルミテープ&メンディングテープを貼りました。 169系と同程度で落ち着いた感じになりました(個人の...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200125/18/zurusoba711/2e/f1/j/o1024076814701984248.jpg

    タワマンより富士山

    • 2020年1月26日(日)

    鐡の家さんでの新年会以降、ハードな仕事が続き、落ち着かず。 朝の国道1号線、快晴の多摩川大橋。昨年の台風から復旧工事が進んでます。 武蔵小杉のタワマン3棟の奥になっても主役は富士山ですね。

    zurusobaさんのブログ

  • 走行動画です。いまだにスマホ撮影に慣れず、今一つの個所もありますが、撮影の善し悪しではなく、室内灯の検証が目的なのでご容赦を。 合格としたのは、EC183、373系、DC181、110、58+26系、PC12、14系、しな鉄...

    zurusobaさんのブログ

  • 鐡の家さん到着前に寄り道したのが、勝沼ぶどう郷駅前のEF64 18号機。 中央本線などの勾配線向けとして活躍した旧国鉄の機関車。いつの間にかEH200などに代わり、約50年の活躍を終え余生を送ってます。屋外展示...

    zurusobaさんのブログ

  • ここ数年、新年会はモジュオフでしたが、今回はこちらで。 「鐡」ではなく木造の家で1泊2日。 貸しレは6路線エンドレス。壁面にある多くの品々にも興味が注がれます。 最近室内灯装備した車両をテストを兼ねて...

    zurusobaさんのブログ

  • 自己流カプラーの加工について、あまり自信がなく、見た目にも今一つかもしれないが、金を掛けず手を動かして老化防止…能書きはさておき、参考までに詳細を書きます(右はメーカー純正にKATO密連を嵌めたもの)。以...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200110/21/zurusoba711/a4/a9/j/o1024076814693877400.jpg

    JR中央線多摩川橋梁

    • 2020年1月13日(祝)

    立川に用事があり、少々時間があったので撮影しました。E233系、上り列車はイイ感じ。E353系、下り列車は無理があります。レアな209系は通らずEH200牽引のタンク専用 以上です。

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200107/19/zurusoba711/77/a5/j/o1024076814692301296.jpg

    TOMIX 489系旧製品に室内灯―2

    • 2020年1月11日(土)

    グリーン車は元の穴に銅板を差し込んだ以外は、他の中間車と同様。 動力車も元の穴に差し込みました。少々強引ですが、今のところ支障ありません。 今回一番大変だったのが先頭車。 他と違い、台車からのビス...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200107/19/zurusoba711/5a/4c/j/o1024076814692301290.jpg

    TOMIX 489系旧製品に室内灯―1

    • 2020年1月9日(木)

    親戚が多い長野県に往復する際、その昔は信越本線を使い、碓氷峠の麓、横川で峠の釜めしを買って食べるのが楽しみでした。 特急あさまでは少数派の489系が、今回のネタです。 TOMIXは車両によって分解方法が違...

    zurusobaさんのブログ

  • 鉄コレ購入は1年前の京成3500以来です。 営団東西線で長いこと活躍した顔。顔といえば営団最後の左右対称。以後の6000系からメトロ10000系登場まで左右非対称なので、昭和の懐かしさを覚えます。 付属品、市販...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200104/09/zurusoba711/d2/06/j/o1024076814690261590.jpg

    続・新年の都内お出掛け

    • 2020年1月5日(日)

    同時開催の「未来と芸術展」にも入れます。 様々な未来について、世界中の建築家・芸術家から、よくわからない作品まで。 手塚治虫「火の鳥」の将来を予言する一場面も。 で、森ビルを出たのがお昼で、急遽行...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200104/06/zurusoba711/24/8a/j/o0768102414690208710.jpg

    新年の都内お出掛け

    • 2020年1月4日(土)

    甥っ子が泊まりに来ていて1日ぐらいどこかに連れて行こうと。 「天空の鉄道物語」 50年ほど前からの懐かしい展示品や、鉄道の未来を展望しています。 52階で開催しているので、外の様子を見ることもできますが...

    zurusobaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200102/09/zurusoba711/9f/c5/j/o1024076814689160936.jpg

    続・下半身検査

    • 2020年1月3日(金)

    先日はTOMIXの動力車以外の車両で、集電板の有無を調べたのですが、今は鉄コレでTOMIX製の旧仕様集電対応車輪がついていないか調べています。 鉄コレのN化は、自作でKATOカプラーを台車にポン付け、市販の板鉛と...

    zurusobaさんのブログ

  • 当たるとイイですが、果たして???2020年あなたの運勢は...Amebaおみくじを引く運勢アップの本もチェック

    zurusobaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信